Q A

Q
こんにちは。いつもいろいろとありがとうございます。
さて、今回も症例相談をお願します。
S様50代、叢生が気になるが主訴です。前歯の叢生をよくするとブラックトライアングルができますかと質問してくるぐらいですから、いろいろと調べて勉強をしているようです。
資料は、パノラマ、セファロ、スキャン画像、Webceph分析と評価です。15の残根と48の半埋伏歯は次回抜歯する予定です。パノラマでは左側の関節頭前縁が削れているように見えます。セファロでも下顎下縁がダブって見えるので少し咬合平面がずれているかもしれません。下顎は左右とも臼歯、犬歯をアップライトさせて遠心移動を行い、前歯の叢生を取り、不足分はIPRでどうにかなりそうと考えますがいかがでしょうか。上顎はWebcephの分析から6番を遠心移動できないようなので、拡大と、右側は4番6番の捻転を改善し、前歯部のIPRでどうでしょうか。子の症例の場合、歯列を整えることで、関節頭の変形や咬合平面は改善可能でしょうか。全体的なアドバイスをお願いいたします。
A
正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。

QAカテゴリー

error: Content is protected !!