Q A
Q
過日のファーストの振り返り配信を視聴していてお聞きしたいことがあります。
1
アンフィットになることが多く、修正、修正とおっしゃってました。
アタッチメント除去せずスキャンし、ゴール変えずに追加アライナー、ということでしょうか?
アタッチメントは追加アライナーが来たら外して、再度設置するのですか?
2
アウトカムシュミレーターである程度ゴールを設定して、それを送ってアライナーを早く装着するとおっしゃってましたが、具体的にはどうするのですか?
Cの近遠心に1mmくらい隙を設定、挺出はしない、の他は、叢生、クロスバイトの改善ですか?歯槽骨から出ない移動はどのように組み込めばよいですか?
3
男子(永久歯列) 上顎正中離開2~3㎜が主訴 2級 オーバージェット5㎜ 上顎臼歯舌側咬頭と下顎頬側咬頭が点接触している方がお見えになりました。
これから下顎が成長するので2級はよいとのことでしたが、どの程度の2級までを許容するのでしょうか。(1級に近い2級だと思うのですが)どの程度の2級ものを治療し、どの程度のものを経過観察するのか、いつから始め、どこを目標にして一旦終わるのか、などしどろもどろになり話をしきれませんでした。成長が終わるまで長く経過観察する必要はあるとだけは話せました(苦笑)下顎を前方にもっていくとプロフィールはとてもよくなりました。このようなときの話をどうするのかご教示ください。
3点よろしくお願い致します。
A
正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
error: Content is protected !!