新規会員登録
会員ログイン
動画
D/NEXについて
サポート
講師紹介
お問い合わせ
QandA
新規会員登録
ログイン
トップ
D/NEXについて
サポート
講師紹介
お問い合わせ
動画
QandA
解剖(非会員)
HOME
解剖(非会員)
解剖
質問をクリックすると、回答を見ることができます。
アンカースクリューを使用した方が効率良いとのことで、アンカースクリューの打ち込む位置とゴムの掛け方をご教示いただきたいです。
Aを見るためには正規会員登録が必要です。
会員登録のお申し込みはこちら
会員登録ページ
セミナーでの拙い質問へのお返事ありがとうございました。
1
身体の不調和はすべてよくはならないが、原因の一つと考えられるので、取り組んでみるのもよいかと思います、というスタンスで話します。とりあえずのゴールは叢生の改善。クリンチェックは治療位でなく咬頭嵌合位で作製。顎位の変化があればそれに合わせて挺出を組み込んだ追加アライナーで対応する、という流れと理解しました。
2
セミナー内でCTに関して、日本での被ばく量の多さが最近指摘されているとのことでした。ファーストでも最初はCT撮影してクリンチェックに反映させる方がよいですか?ティーンの場合は非抜歯のための拡大がメインになるので最初や追加アライナーの時も必要そうですが、これも昨今の保護者にはつっこまれそうです。特にガールだと。CT撮影のタイミングの目安みたいなのがあればお願いします。
以上よろしくお願い致します。
中村 幹 拝
Aを見るためには正規会員登録が必要です。
会員登録のお申し込みはこちら
会員登録ページ
error:
Content is protected !!