新規会員登録
会員ログイン
動画
D/NEXについて
サポート
講師紹介
お問い合わせ
QandA
新規会員登録
ログイン
トップ
D/NEXについて
サポート
講師紹介
お問い合わせ
動画
QandA
保定装置(非会員)
HOME
保定装置(非会員)
保定装置
質問をクリックすると、回答を見ることができます。
最後の方でお聞きした、追加アライナーでリテーナーを発注したケースですが、バイトランプをつけたクリンチェックが帰ってきました。(NYさんのケースです。)
全歯を挺出する指示し、アニメーション見ると側方に少し動いているように見えましたが、このままバイトランプつけてもらえれば承認で大丈夫ですよ、と言っていただきました。
1㎜挺出を0.2㎜づつのステージングで処方書出して、5ステージかと思っていたのですが実際はそれより多くなっていました。後学のため、リテーナー作成の追加アライナーの帰ってきたクリンチェックのどこをどう見ればよいかご教示いただければ幸いです。
一緒に作成していただいた粟原 快さんのクリンチェックですが、咬合面、正面観・側方からの歯軸傾斜、咬合平面などから修正を加えていきました。
咬合接触は以前先生から干渉になっても気にしなくていいですとおっしゃっていただきました。
教えていただいたように咬合平面や歯軸などから修正し、上下の歯の噛み合っていない中間歯をバイトさせるようにクリンチェックを作成すればよく、咬合接触はさほど気にしなくてもよいと解釈すればよいでしょうか。
Aを見るためには正規会員登録が必要です。
会員登録のお申し込みはこちら
会員登録ページ
error:
Content is protected !!