新規会員登録
会員ログイン
動画
D/NEXについて
サポート
講師紹介
お問い合わせ
QandA
新規会員登録
ログイン
トップ
D/NEXについて
サポート
講師紹介
お問い合わせ
動画
QandA
Ⅱ級ゴム(非会員)
HOME
Ⅱ級ゴム(非会員)
Ⅱ級ゴム
質問をクリックすると、回答を見ることができます。
顎間ゴムの2級ゴム3級ゴムの選ぶ基準を教えて下さい
ゴムの硬さや大きさは何がいいでしょうか?
Aを見るためには正規会員登録が必要です。
会員登録のお申し込みはこちら
会員登録ページ
Kさんの症例で相談させてください。
IDとパスは伊藤先生のチャットに送らせていただきました。
上顎のIPRわ極力行いたくないのですが前歯の歯根がボーンハウジングから出てしまわないかしんぱいです。
自分はまだCTとの連動ができないのでセファロだけ添付しました。
一応IPRをしないクリンチェックを作ったのですが心配なのでご指導お願いします。
Aを見るためには正規会員登録が必要です。
会員登録のお申し込みはこちら
会員登録ページ
お世話になっております。
現在バイトウイングにて下顎前方誘導している患者様ですが、先日来院時、前歯の歯肉退縮が気になるとおっしゃってました。見た目にはそう見えなかったし、歯槽骨のモリモリ感もなかったのですが、帰られた後クリンチェックを確認してみますと左下2番の歯根の唇側移動が大きく、このままではリセッションしてしまうのでは!?と気になりました。
先日のセミナーでも先生がおっしゃられたようにいきなりバイトウイングではなく、叢生を治してから追加アライナーでバイトウイングした方が良かったのでしょうか?
今からでもバイトウイングを中断して計画を見直した方が良いですか?
下顎前方誘導は良好に誘導が進んでいます。現在アライナーは16番まで進んでいます。
現在の写真、スキャンなど無くてすみません。
アドバイスよろしくお願いします。
K様 です。
Aを見るためには正規会員登録が必要です。
会員登録のお申し込みはこちら
会員登録ページ
error:
Content is protected !!