-
臨床情報
- Smartee α
- MA
- オクルーザルブロック
- 劣成長
- GS
- 奇形歯
- モデレート
- TADs
- Eline
- kinder
- 上顎前方牽引
- トリミングライン
- 狭窄歯列
- レトルーシブガイド
- 患者対応
- シン・中心位
- アライナー不適合
- 準備
- 異所萌出
- ソフト
- Ⅱ期治療
- 咬合平面
- 交換日数
- 3インサイザル
- 埋伏歯牽引
- 口元
- 資料採り
- 交換周期
- 二態咬合
- パワーリッジ
- 咬合平面斜面角
- 治療中断について
- 小児歯科
- 顎関節症
- 美容整形
- 説明
- D/NEX
- 嘔吐
- 3Dコントロール
- 書庫
- 舌骨
- 睡眠時無呼吸
- 下顎前歯
- 歯根吸収
- Br
- 歯突起
- ノーカテゴリー
- 解剖学
- ボルトン分析
- MFT
- わんこそば
- わんこそばステージング
- ステージ数
- 拡大
- 治療オプションの選択
- 補綴物の処置
- その他相談(セカンドオピニオン)
- インプラントアンカー
- 臼歯離開
- 先天欠如
- 正中離間
- 裏技
- Smartee check
- Smartee
- 埋伏歯
- 非抜歯
- PNF
- 後戻り
- 挺出
- 経過観察
- 分析
- 診断
- 治療計画
- クリンチェックの修正
- 顎位
- アライナーのメカニクス
- 装着設計
- 小児矯正
- 保定
- セトリング
- IPR
- アタッチメント
- 定期健診
- 顎間ゴム
- 遠心移動
- ステージング
- 開咬
- 抜歯
- ブラックトライアングル
- Ⅲ級症例
- virtual care
- インビザラインファースト
- ライブアップデート
- 下顎前方誘導
- ディープバイト
- 抜歯矯正
- バイトウィング
- セミナー
- Ⅱ級ゴム
- Ⅲ級ゴム
- iTero
- 最終位置
- 不定愁訴
- 身体の歪み
- 正中線
- コンタクトポイント
- リテーナー
- 正中
- MSE
- WEBCEPH
- セファロ分析
- 保定装置
- 反対咬合
- シザーズ/交叉咬合
- パッケージ
- 遠隔診療
- 先天性疾患
- 上顎劣成長
- フィニッシング
- ガミースマイル
- ファースト
- Ⅰ期治療
- 顎変形症
- 運動能力
- Ⅱ級症例
- 拡大床
- ラウンドトリップ
- インビザラインライト
- 補綴
- バイトランプ
- 片顎矯正
- スプリント
- Ⅲ級開咬
- 難症例
- 外科矯正
- ADAPT
- 基礎知識
- 解剖
- 歯髄壊死
- トラブル対応
- 乳歯晩期残存
- 1期治療
- アンカー
- アンカースクリュー
- インプラント
- カウンセリング
- キレイライン
- クリンチェックの修正
- クリンチェック作成
- クリンチェック操作
- クレーム
- クロスバイト
- ゴム
- スキャン
- セットアップ
- ティーン
- トラブルシューティング
- バイトセット
- パワーアーム
- プレオルソ
- ボタン
- メンテナンス
- ライトパッケージ
- 外科ケース
- 外科処置
- 検査
- 機能
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 治療方針の特記事項
- リカバリ
- リセッション
- 番外編
- 矮小歯
- 空隙歯列
- 下顎劣成長
- 追加アライナー
- 過蓋咬合
- 顎関節
- 経営情報
最近追加されたQAご案内
ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。
-
- Q診断治療計画
10代男性 主訴 歯並びが気になる、です。簡単な資料しかないので申し訳ないのですが、手を出してよいか、など他の質問を含めたPPを添付します。宜しくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q顎関節症Smartee治療計画
1.Tさん、ウェブセブにちょっとだけ資料あります。
インプラント治療中ですが、顎が開かなくなったということで、近くの整体に行ってマッサージしてもらったら今は行くようになったということです。
試しに前方と側方のセファロを撮りましたら咬合平面傾斜角が大きくずれておりました。
この場合、上顎左側の仮歯に即充を盛って0度に近づければ良いのでしょうか?
矯正はしておりません。2.Oさん、10年前に一度矯正終了してます。
下顎の35のスペースが開いてきたのと下顎の左右2の回転が気になるそうです。
下顎の35のスペースは、矯正よりジルコニアインレーを検討してますがいかがでしょうか。
矯正しても後戻りがあるかと思います。
下顎5も近心傾斜してます。
それともパワーアームを5につけて35間にアンカー打って引っ張れば良いでしょうか。
この場合5の回転はどう抑えるのでしょう。
スマーティ併用で5を動かして5の補綴やりかえはどうでしょう。
アドバイスお願いします。
3,Kさん先生にスマーテイーチェック修正していただいて勉強させていただきましたが、今回臼歯部の挺出でなく下顎前歯の挺出とステージングを分けての移動でしたが、このオープンバイトの考え方を教えていただけないでしょうか。上顎前歯のオープンバイトはジグリングがかかるのでワイヤー矯正の場合歯根吸収が起きやすいと聞いたことがあります。下顎はそんなことはないのでしょうか。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス
低位の7番ははじめはアライナー覆わない方がいいですか?
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q小児矯正定期健診
ファーストの追加アライナー/リテーナーどちらか、という経過観察症例です。ファーストは10/6くらいに切れます。左4のバイトがちょっと、という感じです。(上舌側咬頭と下頬側咬頭がバイトしそう)追加アライナーなのか、リテーナーなのか、どう進めばよいかご指導ください。PP添付します。宜しくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q治療計画
初めて症例相談をさせていただきます。方針の相談なのでパワポにて失礼いたします。
不足資料あれば言っていただければ幸いです。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QMFT小児矯正
S君、今プレオルソ使ってます。ウエブセフに資料あります。
バイトが上がってきており、これから下顎の成長が強くなりますが反対咬合のリスクはどうでしょうか。フェイシャルマスクは使った方がよいでしょうか。使う場合単独でしょうか。スペースはあるように見えます。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス
これからストレートカットをデフォルトにします。
Nさんの件
23~26ステージでモニタリングするようにします。よくなければ追加アライナーにします。
送ってもらうアライナーは切りの良いステージングの43枚にしました。
ゴム、在庫の無いH8とM6は発注しておきます。
αでも、5日交換をデフォルトに。慣れてきて、枚数がかなり多い場合後半は3日にしてみます。(モチベーションですかね)Kさんの件
Teenでも、Kinderでも、IPRの代わりに動きをよくするためのスペースを設計に入れるのですね。
大人の前歯叢生部に僅かに入れるのと同じ、と理解しました。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qプレオルソ
先生のおっしゃる、タイプ1は未だ使った事がない。というのは、反対咬合の患者さんに対して。
ということでしょうか?? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
T様のクリチェックのご確認をよろしくお願いいたします。
追加アライナーです。
上顎左右5番、右下5番はcariesにより残根になっており抜歯しております。
出産後お久しぶりに来院していただきましたら
左上のアライナーが浮いた状態のまま装着されており近心移動がされていませんでした。
そのため再度スキャンいたしました。
来年3月頃引っ越しされるのであまり時間がない状況です。よろしくお願いいたします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q治療計画クリンチェックの修正抜歯
追加アライナーです。
M様
以前より東京在住で遠隔で進めていますが、時間がかかっています(汗)
今回、結婚式でアタッチメント除去しています。
次でフィニッシュしたい旨、伺っています。
ほぼ5年、こちらとしても早く終わりたいのですが・・・ご指導よろしくお願いいたします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QSmartee
はじめてのsmarteeです。分からないながらスマーティチェックを作ってみました。
以前大分でご相談した症例です。ワイヤーを外して、スキャンしています。ご指導をよろしくお願いいたします。
smarteeのIDパスワードを個別にお送りします。よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
T様のクリンチェックの確認をお願いいたします。
追加アライナーです。
今回の追加アライナーで終了にしたいと考えております。
よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
Iさん
クリンチェック左下6インプラント
プロビジョナル入りました
最終調整おかしいところアドバイスよろしくお願いします - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q小児矯正
資料はありませんが、小学生女児反対咬合 上は6116 EDCBCDE 下は621126 EDCCDEです。
切端咬合は取れます。噛ませると割合深いバイトです。このような場合、smartee kinderに最初から進むのか、ムーシールドやプレオルソでよいのか、ご指導ください。
早く上顎劣成長を改善したいのですが、アライナーで治療開始するには早いような気もします。(smarteeだと2年の縛りもあるので、早過ぎ?)
アライナーだと、8〜9歳なら10歳前後の成長のピークまで引っ張れると思うので、適応ではないかと思うのですが如何ですか?
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
クリンチェックのご指導お願いいたします。
Sさん
よろしくおねがい申し上げます。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QSmartee治療計画
詳しくご指導いただきありがとうございます。
非抜歯のスマーティーチェックを作ってみたので、チェックをお願いします!
MSEは怖くて計画には入れていませんが、口蓋の形態をみると、拡大したい!と思ってしまいます。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q診断治療計画
学校検診で指摘を受けて受診されました。口腔内写真のみですが、治療の必要性を自信をもって言い切れませんでした。どうしてか、などと写真と質問を記載したPPを添付します。下顎の成長がこれから、という12~15歳くらいの過蓋咬合(その他、あっても軽度叢生)の患者さんの治療の考え方と保護者への説明についてご教示ください。(下顎が前方に成長するのでもう少し待った方がよいのでは、という考えが念頭にあるのと、早く取り組んで下顎を前方に誘導した方がよいのでは、という考えの間で心が揺れ動きます。)
以上宜しくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QSmartee顎位
GSとスプリント、難しくて使い分け出来なさそうです(笑)
スプリント、7に暫間オクルーザル、を使って患者さんの操作やすい4部をV字ゴムでまずバイトさせて、あとの56はアライナーで挺出させることをルーティンにした方が、対象の症例が無い私には現実的でしょうか?
(GSのセミナーって受けておいた方がよいですか?)さて、Nさんの件で追加の質問です。
1
ボタンの位置は計画のままで、ゴムはH8は使わずH6オンリーでよいですか?(距離が左右で差があるのと、H8の在庫がないので)H6がきつかったら、M5から開始でもよいですか?(在庫あるんです 笑)よくないならH8購入します。
2
アライナーの交換は5日でよいでしょうか?αなので3日でもよいのでしょうか?
3
23~26ステージくらいの右上6が動くところで、顎間ゴム使うの、どうかな、ということでしたが、動かす方向とゴムが反対になる、ということですか?そのままGoしてしまいますが、よいですか?4
マージンはストレートがよかったですか?承認しちゃいましたけれど。以上よろしくお願い致します。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QSmarteeクリンチェックの修正
① Mさん インビザライン 反対咬合 追加アライナー修正中です。
② Oん smartee 新規症例
③ Kさん smartee 新規症例 よろしくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
共にクリンチェックです
①Mさん
アドバイスお願いいたします②Tさん
アドバイスお願いいたします - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら