-
-
Q
初めての小児のアライナー矯正です。
スマーティチェックよろしくお願いします。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
①Tさん
ファーストの患者さん 中学生
この状態で保定に入って大丈夫でしょうか?
これから下顎成長すると思います②Tさん
バイトウイング使用したケースです
この状態で保定に入って大丈夫でしょうか?
咬合もう少し緊密にした方かいいでしょうか?よろしくお願いします
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
インビザライン・ファーストの症例です。
Tさん小学生です。期限が迫ってきましたが、オープンバイトが改善できません。
クリンチェックのアドバイスをお願いいたします。また、舌癖の改善など保護者の方へどのようにお話をするのがいいのかも
アドバンスいただければと思います。よろしくお願いいたします。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
症例相談お願いします。
① Uさん
②Kさん
③Yさん -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
アーチ、数字まで覚えきれないので感覚でいきます最後に数字を当て込んで妥当かどうかを確認します。
C前後の空隙、指針になります!
アタッチメント、効果と施術者のご機嫌を考えて設置します。
(アンカーやボタンも)ご機嫌はとても大事です上顎側切歯のアタッチメントは切端側に横の長方形アタッチメントをルーティンに設置することが多いのですが、上顎中切歯は圧下メインなら横型、回転など歯軸メインなら縦型、みたいに考えておけばよいですか?
斜めアタッチメントを修正していただいた時に見かけるのですが、歯軸傾斜を起こす時に用いるのですか?挺出でも回転修正でもなさそうですし、どのようなイメージでよいでしょうか?
先生の修正動画、とても勉強になります。
ありがとうございます!
1
Gさん、1枚目不適合でした、、
2枚目は大丈夫だったのでそこからスタートしましたが、それで大丈夫ですか?
(ティーン コンプリヘンシブ)2
Tさん、右上3のアタッチメントを外さないとボタンを付けられませんでした。(クリンチェック上アタッチメントが残っていましたが、送られてきたアライナーはアタッチメント部がありませんでした。)問題ないでしょうか?直接ボタンをかけているので、力がかけられているとは思うのですが。3
N、左上3の適合不良で5枚目なのに追加アライナーになってしまい、先生に診ていただいて改めて装着したのですが、あまりアライナーの適合がよくありませんでした。(左上3 いわゆる八重歯)
また追加アライナーだと全然進まないので、チューイーがんばってもらうことでやむを得ずこのまま進めることにしました。
八重歯になっている3の適合は良くないことが多いですか? 適合甘くてもある程度進めて適合しやすくなる状態まで進めて、追加アライナーということは手技として許容範囲になりますか?以上宜しくお願い致します。
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
初めてインビザラインファーストにトライした長男の症例相談です。29枚目まで進み、先ほど追加アライナーを出したところです。
コンプライアンス良好で、本人が気にしていた前歯はまっすぐに並んできました。
最初のアライナーはNo.30までで、現在29枚目です。リテーナー作成のために印象を取ったのですが、左下6番が圧下していました。
よく見たら、クリンチェックの通りになっていました。
残りのアライナーの、左下6番を切り取れば廷出するでしょうか。
上顎はホーレー(クローズ)、下顎はベッグリテーナーにする予定でいましたが、リテーナーではなく、追加アライナーが必要なのか、教えてください。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
スマーティーキッズとインビザラインファーストのアライナーの装着時間は同じではいけないのでしょうか?
スマーティーキッズは夜間だけで、休みの日などつけれる時は長くつけてねということだったので。
また、アライナー交換日数も違うのでしょうか。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
半年前に相談させていただいたファースト症例で、治療することになりました。クリンチェック修正しました。下顎の前方成長を見込んで、オーバージェットがもう少しつくようにした方がよいでしょうか?資料と質問を記載したPPを添付します。合わせてクリンチェックのご確認をいただき、承認してOKかお返事いただければ幸いです。
以上宜しくお願い致します。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
ファーストの追加アライナーになります。萌出途中の4が頬側にあります。アタッチメントも設置できそうになく、どうフィニッシュに向かうかご教示ください。資料と質問を添付します。よくアライナーを破損してきて、今もガッチャンコでつくった自家製のプレートです。前回、まだ期限まで時間あるからもう少しやりましょう、と先生にリテーナー移行を待つように言っていただきました。待ってよかったです。こんなに外向きに萌出するとは思いませんでした。
クリンチェックのご確認と承認OKかも合わせてご教示ください。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
ファーストの経過観察になります。コンプライアンスの問題もあり、複雑な気持ちですが保定に移行することにしました。
資料と質問を添付しています。
書き漏れの追加も一つお願いします。
遠心にホーレーのワイヤが通せない場合どのようにすればよいですか?
成人の保定のつもりのようなアライナーを作成しておき、経過観察して萌出を待ってからリテーナーでしょうか?(小学生)
今後についてもご指導宜しくお願い致します。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
スマーティーはまだ使ったことがないのですが始めるとしたら、すぐ導入できるのでしょうか??
また、いただいた返事の①②③の順番は優先順位ということで受け取ってよろしいでしょうか?
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
ファースト症例の3回目の追加アライナーになります。リテーナーへ移行するつもりでしたが、犬歯が未萌出で一応追加アライナーで待とうと判断しました。それでよかったか,など資料と質問を記載したPPを添付します。クリンチェックも自分なりに修正してみました。承認してよいかどうかも合わせてご教示ください。宜しくお願い致します。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
先日のセミナーで、ファーストの交換日数は5枚目以降3日交換とのことでした。今7日(1〜5)から5日(6枚〜)にしていますが、今後は3日交換の指示でよいですか?
ティーン、成人は7日(1〜5枚)から5日(6枚以降)にしてますが、これはこのままでよいですか?
歯槽骨から前歯からが飛び出るクリンチェックのティーン症例の方、体調悪く追加アライナー渡せていません。多分最後のアライナーで止まったままかと思いますが、(来週見えます)適合さえ良ければ大丈夫でしょうか?
ホーレーで、唇側線と舌側のレジン床の間に前歯が挟まりますが、きついことが原因で根尖吸収することはありますか?
(ちょっときつかったかな、と心配になりまして。 セミナーの下顎前歯吸収見させてもらってからです )以上よろしくお願い致します。
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
10代女児 主訴叢生です。治療していくことになって、残っている乳歯はすべて動揺しているので、抜歯後(それで永久歯列になります。)スキャンの予定です。質問と資料を添付します。よろしくお願い致します。 7以外の永久歯列はコンプリヘンシブにしていますが、よかったですか? -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
1
ファーストの経過観察症例ですが追加アライナーに進みます。随分と改善はしているように思います。
承認させていただいたのですが、資料を添付します。
2
Sさん、圧下を無くすように修正しました。智歯の抜歯、口腔外科に依頼したらいろいろ大変だとお聞きになったそうで(矯正抜歯は自費とか、知覚麻痺の可能性とか)来院が途切れてしまいました。
智歯抜歯なしで進められますか?
3
Oさん、適合不良で再製になりました。折角なのでもう一度修正してみました。
今一度ご確認いただけますと嬉しく思います。(2と3はsmartee teenです。)以上宜しくお願い致します。
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
インビザラインファーストに移行するか他の選択肢があるか、相談させて下さい!!主訴 噛み合わせがおかしい
との事で来院され、反対咬合のため、初めはプレオルソ(タイプ3)対応しておりました。
その後、パノラマにて上顎6番の近心傾斜があり、Eの歯根吸収がはじまったので、6番を開窓し、床矯正のスプリントにて遠心移動しました。
装置2個目を拡大のため追加しましたが、拡大途中でクラスプ設置していたDが抜けました。
今後、どの様な方針及び装置の作製を行えばいいでしょうか?
また、6番の萌出も遠心が完全ではなく、クラスプかけて維持を求めるのは難しそうです、、、
すみませんがご指導お願いします
1枚目 初診時
2枚目 開窓後
3枚目 遠心移動終了後
4枚目 2025.5月時点
5枚目 同日パノラマ
です。よろしくお願いします -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
今年中に提出することに、少し焦りがありましたが、TBIやコミュニケーションをよりとるために、一時的にMyobraceを入れてみようかと思います。
その中に、ブレース中に付けれるのがあるのですが、アライナーの上からも使えるらしいので、それを先に使ってみようかと思いました。どうでしょうか?(Myobrace B1)
数か月入れるだけでも、顎位が変わる子もいるので、その顎位でスキャンするとGeで出せますよ、ということですよね。先ずは来週来られるので、スキャン後また見て頂けると幸いです。
よろしくお願いします。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
ファースト終了後のホーレーのリテーナーですが、
1
上下必要ですよね?
2
装着時間はどれくらいを指示すればよいですか?夜間就寝時のみでよいですか?
3
緩んできたら、Uループを締めればよいですか?以上よろしくお願い致します
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
Tさん女性です。耳鼻科にこれから通いますが鼻詰まりが強くプレオルソが使えないようです。ファーストを使う予定ですが、上顎cを抜かなければならない時はどの時期でしょうか。まだ2が萌出してません。
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
症例相談をお願い致します。ファーストになります。男児です。顎先ウメボシと下顎のこれからの成長を鑑み、今すぐ取り組んでも後から問題にならないかなどの質問と写真を添付しています。よろしくお願い致します。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-