Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    Smartee check

    Yさん、承認させていただきました。ありがとうございました。保定6か月→12か月で17枚なので、じっくり動かすなら2週間交換でよいでしょうか?(今20時間で次は12時間の予定です)

    ファースト破折、普段使いをチェックします。早くリテーナーに移りたいです(笑)

    αになった件、アタッチメントついた5枚目で止めています。(治療計画変更してから追加アライナー待ち)
    着脱に慣れてもらっていたら、4日交換が良いですか?(治療期間が長くなりそうなので)それとも基本通り5日が良いですか?

    (アタッチメント、少し取れてました。着脱に苦労されているようです。)

    指示は
    ・下顎大臼歯の遠心傾斜から始める
    ・その間他の歯は回転、歯軸、頬側に起こす などの動きをする。
    ・上の6にボタンの設置
    ・右上5は動かさない (46間に7mmスペース出来るまで)

    にしました。
    チェック戻ってきたら何に注意してsmartee checkの修正をすればよいでしょうか?

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    TADsアンカースクリュー

    今のところアンカーの再脱落はしていないです。毎日ヒヤヒヤしてます。
    再々埋入の勇気は、、どうしてもアンカーダメならαに変更します(笑)

    アンカー上部へのCRの盛り足しは、遠心方向にですか?
    いただいたお写真は、これでもか、って感じに盛り盛りでしたが、ゴム外れないように、写真くらいがよいですか?
    もう少しイメージあるとありがたいです。宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正

    クリンチェックのチェックをお願いします。
    N様
    2024年3月、11月にご指導いただいています。

    右下の8番近心移動はこのままアライナーだけで進めても良いでしょうか?TADs埋入するとしたら右下3番と4番の間でしょうか?
    上下の正中が合ってきて、本人は喜んでいます。
    右上3番・左上7番は根面露出してきて、知覚過敏も出てきましたが、Hys処置で落ち着いています。
    このまま噛ませていって大丈夫でしょうか。
    ご指導よろしくお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    保定定期健診

    追加アライナー多分4回目になります。

    セトリングに移行できるのでは、と思っていたのですが、4番、5番、6番の咬合が少し甘いです。
    バイトランプを目標に閉じていたら、アライナー外した時にどこで噛んでよいかわからない、と言われました。咬合の甘さはこの件が原因でしょうか?

    クリンチェック修正しましたが、全部で4枚でした。随分モチベーションも下がっているので、穴あきアライナーのセトリングあるいは穴は開けず通常の追加アライナーなのかみていただきたいです。
    ゴム挺出なく、穴あきで済ませていきたいです。(笑) 穴あきアライナーの時はアタッチメント外しましたっけ?
    承認できますでしょうか?

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    初めてのスマーティーになります
    ウェブセフあります

    患者 Iさん
    ウェブセフでも問題ないイージーケースだと思いますが、スマーティーの動かし方が慣れなくて
    確認、アドバイスよろしくお願いいたします
    個別にアカウント、パスワード送らせていただきます。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    スマーティチェックのチェックをお願いします。

    K様

    S様

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    保定

    経過観察症例です。保定中で次は12時間の装着時間になります。(現在16時間 2週間交換)クリンチェックのご確認と修正必要であれば修正お願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee


    スマーティー Sさん
    主訴:健康な状態になりたい。噛みづらいので今よりも噛めるようになると嬉しい。インプラント治療を考えていたが、全顎補綴前に矯正歯科治療が必要と言われた。

    矮小歯 上顎左右2番
    欠損部位 右上7、左上6、右下5・6番、左下5番、7番
    歯槽骨の吸収があり、残せないと判断しているのは左上7番
    右上4番はクラウン脱離したまま数年放置したため歯間空隙が無くなっており、左下5番は早期喪失したようで、左下6番が近心傾斜しています。
    CTより、下顎は歯槽骨が薄く、上顎は歯根が唇頬側ギリギリで、フェネストレーションしそうで怖いです。
    リンガルブラケットを併用したほうが無難でしょうか。

    右下5・6番欠損していますが、近心傾斜している大臼歯を起こせたら咬合挙上できるのではないかと思ったのですが、アライナーだけで可能でしょうか。
    右上6番、左上5番から順次遠心移動を行い、上顎前歯部叢生を解消、
    右下4番、左下6番から順次遠心移動を行い、下顎前歯部叢生を解消、レベリングして
    右上4番と左下5番に適正な歯間空隙ができたら、やっとテンポラリークラウンを入れられる状態になります。
    ご本人はインプラントご希望のようですが、TADsを使って右下7番を右上6番と咬合するように近心移動できれば、ブリッジの方が良さそうだと考えました。
    実現可能でしょうか?

    右下の5・6番がない状態でアライナー治療が出来るものなのか、
    インビザラインとスマーティ―の素材の違いも治療計画に影響があるのかなど、教えていただきたいです。
    ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    スマーティー症例 Aさんお願いします
    主訴:歯並び

    叢生がひどいので抜歯になる症例かと思いました。
    私自身ではアライナーでやるにしてもワイヤーでやるにしても
    どこから治療計画を立てていいのかわからないので
    手をつけずに当院のワイヤー矯正担当医にお願いしようかと思っていましたが
    顔貌写真からもわかるようにかなりの歪みがあります
    ワイヤー担当の矯正医は顎の歪みが取れるような治療はしてくれないので
    どうしたもんかと悩んでいます

    そこで伊藤先生にこのかたの治療方針についてお伺いいたします
    ウェブセフの分析で上顎6番は近心に位置しておりました
    アライナー治療もワイヤー治療も受け入れます

    よろしくお願いします

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    GSSmarteeクリンチェックの修正

    O様

    もうひと方、スマーティ提出前の治療の方向性について指針をお願いします。

    T様

    ウェブセフの分析を添付いたします。
    下顎後退しているケースだと思いますが、頚椎の角度はきれいですし、気道も圧迫していません。顎関節症状、不定愁訴もありません。しかし、関節頭は変形しているし、関節頭の再建のため、下顎のバイトアップと前方誘導が必要に思います。下顎を前方誘導する際には伊藤先生がいつもおっしゃっている側頭骨のエミネンスが浅く見えるので誘導は難しいのか?と考えたりします。
    この方、上顎前歯を審美歯科の某ダイヤモンド今井先生に「矯正は年単位で時間かかるから、セラミック補綴できれいになるよ〜」て言われて、抜髄→補綴された方で、歯冠長が低いためか連結冠で入れられて、それが連結部から破折してダツリして、当院に来られた方で、前歯部の補綴をすごく後悔されています。現在は全て単冠のテックに変えています。
    下顎8番は抜歯予定です。
    てなわけで前方誘導が難しければ、上顎4番抜歯も考えないといけないのかな?とも思ったりします。
    一度提出前に見立てていただけますでしょうか?
    宜しくお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正

    患者さん Kさん

    左上7番がようやく口蓋側に入ってきました。
    左側を噛ませていきたいのですが、遠心の歯から順次動かす必要ありますか?
    同時移動の設計がきていますが、このままで動きますか?

    よろしくお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    新規の患者さんの相談を、お願いします。
    ① T君
    これまで、myobraceとポーター、MFTを行ってきましたが、右上3の萌出スペースが不足しています。
    萌出が対側より遅く、埋伏の位置も芳しくなく、4抜歯も検討しつつ経過を見てきました。

    本人のやる気がイマイチ、レベリングはヤル気になってからでも良いと思っていますが、仮に抜歯せずに右上3のスペース確保ができるのであれば、そこまではしたいと思い、スキャンしました。
    ポーターが入った状態でしたが、いずれ再スキャンはするつもりですが、可視化した状態で保護者の方に説明をしたい、と記載してアニメーションを作成して貰いました。

    上顎前方牽引装置を使うのかな?と考えましたが、いかがでしょうか?
    以前、ワイヤーで行った時は、この年齢だと遅いといわれたのですが、伊藤先生のセミナーをお聞きしていて、ダメ元でトライする価値は、あるのではないか?と、考えました。
    最終位置の確認をお願いし、非抜歯で行えるのか、その際に用いる装置は何が必要か、ご指導頂ければと存じます。

    ② Nちゃん 
    ですが、もしかするとモレかもしれないので、再度記載します。

    非抜歯で拡大のみのアニメーションが上がっています。IPRは無しにして、現状骨からどの位出てしまうのか、非抜歯が現実的ではないのか、をふまえ、ご指導をお願いします。
    ちょっと怖がりで、先ずはMSEやTAD無しで始めたいです。
    (最終的に必要があれば、する方向で最初から説明するつもりではいます。)

    よろしくお願いします。
    尚、ID等は個人へ送ります。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アタッチメント

    例えば前歯3〜3の6本しか動かさない部分矯正の場合、アタッチメントは3〜3だけでなく、アンカーとして臼歯部に設定することはありますか?その辺りが理解しづらく、こういう場合は、ここに設置した方が良いなど、具体例を挙げて教えていただきたいのですが。
    宜しくお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断治療計画小児矯正保定

    いろいろと相談に回っている患者さんがお見えになりました。小学生男児 先天欠損が6本と指摘され、どうしたらよいか、ということです。
    私の後、大阪歯科大学へ受診されます。

    0 かかりつけ歯科医  欠損多くてこちらでは治療できない
    1 K大学口腔外科  歯が生える薬が出来てからにしたら?
    2 近隣矯正専門開業医  費用だけを言われて、本当に治療しますか? と言われた

    私 
    ・上顎正中が鼻や鼻唇溝と比べて右にズレているのでその修正 右上2相当のスペース確保 将来のインプラントに備える
    ・Eはすべてできるだけ近遠心幅径を5に近づけて削合 或いはそのままにしておく
    ・右下4相当のスペース確保 将来のインプラントに備える
    ・Eはアライナー治療で抜ける可能性あり
    ・インプラント用に確保できたスペースは、ホーレータイプの保定装置を12時間入れて成人まで確保する
    アライナー矯正で、出来ることはやっておいた方がよいのでは?

    という治療方針を提案しました。資料はパノラマだけで申し訳ないのですが、先生ならどのようなコンサルされるでしょうか?
    (上顎はそれなりの大きさなのでメチャ大きくする必要はなさそうです。まあまあなクラスⅡです。)

    宜しくお願い致します。子供本人は全くやる気なさそうなんですけれど(笑)

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    歯根吸収クリンチェックの修正

    ①Uさんですが、
    追加アライナーのチェックを、お願いします。
    上左右6は、根だけ先に近心に動かし、今回のステージで歯冠を近心に移動して、スペースを閉じましょう、とご指導頂きました。

    ②Mさんですが、
    補綴が多く、アタッチメント脱離が続いていた為、左上3と右上4に、フックを設置して、6、7間のTADとPCで引いて、動かしていました。

    順調に動いて、左上前歯の叢生も改善傾向になり、順調に思えましたが、本日チェック時に、右上4に動揺が出てしまいました。
    アタッチメントは外し、PCで引くのも、右はなしにしましたが、今後どのようにすれば良いでしょうか?

    お忙しいところ、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正

    クリンチェックのチェックをお願いします。

    F様

    10代のティーンです。
    この年齢にして顎位の偏位や頚椎の後屈がみられます。PAで上顎左側が低いとみて、臼歯を挺出させています。(しかし、下顎正中は右側寄りです)
    アライナー枚数が少なく済めば、モデレートに変更しようかと思うのですが、いかがでしょう?
    PAの開口のセファロとweb cephの分析を添付いたします。
    宜しくお願いします

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正

    追加アライナーのクリンチェックのチェックをお願いします。

    H様

    下顎の正中が顔面の正中に合っていて、元々左上2番先天欠損だったのを上顎の正中を合していっているケースです。
    前回の追加アライナー時は正中が合っていたのに再び上顎が左側へずれてしまったようで、左上3.4間のスペース分、寄ってしまったように見えます。
    もう少し右上臼歯を遠心移動させる計画を立てていますが、予測実現性はいかがなものでしょうか?
    右上6.7間にアンカーを打って3番と引っ張った方が良いでしょうか?
    宜しくお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    奇形歯補綴

    右上2番の矮小歯はイニシャルアライナーでスペースを作ってから追加アライナーのタイミングで矮小歯にレジンを盛ってアライナーが掴みやすい形態に整えてからスキャンして動かす計画を立てるということですね?

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    保定トラブル対応

    Uさん、保定の同意書は先生におっしゃっていただき、保定に入る前にいただきました!終了に向けて進めます。こだわりはないので、勝ち逃げします。(笑)
    Nさん、spee of curve 修正するため、下顎臼歯を少し挺出させて承認します。ありがとうございます。
    Mさん、耳鼻科必須+kinder でお話します。(基本teenに移行すると事前に伝えます)
    ありがとうございます!

    Nさん(invisalign First) もうすぐ保定に入れそうなところなのですが、しょっちゅうアライナーを壊します。
    その都度次のアライナーへ進んでもらっていますが、何が理由でしょうか? 今後リテーナーに移っても壊してきそうで恐ろしいです。どのように注意すればよいでしょうか?(保護者への説明もお願い致します。)

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正抜歯

    ③ Aさん  新規症例 上顎3番萌出スペース不足です。
    ④ U さん 上下4番抜歯ケース 追加アライナー修正中です。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!