新規会員登録
会員ログイン
動画
D/NEXについて
サポート
講師紹介
お問い合わせ
QandA
新規会員登録
ログイン
トップ
D/NEXについて
サポート
講師紹介
お問い合わせ
動画
QandA
インプラント(非会員)
HOME
インプラント(非会員)
インプラント
質問をクリックすると、回答を見ることができます。
MさんのインプラントのTECの件です。
右上の歯列がある程度並べば、咬合が定まり可能かと思うのですが、咬合が定まらず、入れられていませんでした。
先に入れておいて、その都度調整した方がよいでしょうか?良いタイミングがあれば、ご指示下さい。
Aを見るためには正規会員登録が必要です。
会員登録のお申し込みはこちら
会員登録ページ
YMさんインプラントと全顎矯正
58歳女性
左下6と7は抜歯になるかもしれませんが、この歯も含めて矯正に耐えられるでしょうか。
今回の場合クリンチェックを作成してインプラント位置を決めるのでしょうか。
ただそうすると半年以内にアライナーの作成まで行けるか微妙です。
期限を過ぎて再度クリンチェック提出すると余計な料金がかかると思いますがどうしましょうか。
Aを見るためには正規会員登録が必要です。
会員登録のお申し込みはこちら
会員登録ページ
顔貌の正中は合わせたいということです。
上顎左側の12と456のBRはやり変えてよく、スペースができても補綴できます。
なので左側は補綴で治せます。
右上1の歯根の先端をNITIとSSのセクショナルワイヤー(ベンディングせずに)とマウスピースで治すことは難しいでしょうか。
それからマウスピースを始めたら難易度は下がりますか。
左下5は抜歯した方が楽でしょうか。
またインプラントがあっても上顎の右側の4の3.9mmの遠心移動は難しい動きでしょうか。
Aを見るためには正規会員登録が必要です。
会員登録のお申し込みはこちら
会員登録ページ
TM様 女 1964/08/29(58歳)
・4〜1」をアーチ状にしたい
・上顎11を真っ直ぐにして正中を合わせたい
・「5内側に入れて並べたい
7⊥5今後インプラント埋入予定です。
上顎正中が左側へ2mmずれてます。
左上5のインプラントは矯正前にいれてよいでしょうか。
左側3埋伏は抜歯難しそうなのでこのまま進めてよいでしょうか。
右上7はいつ埋入すべきでしょうか。
矯正は埋入してからがよいでしょうか。
どこに気を付けたらよいでしょうか。
Aを見るためには正規会員登録が必要です。
会員登録のお申し込みはこちら
会員登録ページ
前歯部のインプラントテック(プロビジョナル)で悩んでいます。
右上1のインプラントテック の形態はどのようにしたらよいでしょうか?
前歯部の場合、形態と角度は現在の両臨在歯に合わせた場合、治療期間中は下顎や隣在歯との兼ね合いもあるとおもうのですが、どのような形態、角度にしたらよいでしょうか?
現在、埋入したフィクスチャーはインテグレーションしており負担させることできます。
インプラントの治療の後にインビザの説明したためです。
Aを見るためには正規会員登録が必要です。
会員登録のお申し込みはこちら
会員登録ページ
ありがとうございます。私もインプラントと考えてましたので良かったです。
左下5から遠心にどのくらい離したらいいかとか基準はありますか?
Aを見るためには正規会員登録が必要です。
会員登録のお申し込みはこちら
会員登録ページ
error:
Content is protected !!