新規会員登録
会員ログイン
動画
D/NEXについて
サポート
講師紹介
お問い合わせ
QandA
新規会員登録
ログイン
トップ
D/NEXについて
サポート
講師紹介
お問い合わせ
動画
QandA
乳歯晩期残存(非会員)
HOME
乳歯晩期残存(非会員)
乳歯晩期残存
質問をクリックすると、回答を見ることができます。
Oさん 33歳
空隙歯列 下5番先欠 E舌側傾斜
Eは温存して舌側傾斜を起こす予定ですが、乳歯の移動は問題ないでしょうか?
乳歯の移動は何mm位近遠心移動可能ですか?
もしEが予後不良で抜歯した場合 スペース閉鎖は可能でしょうか?
Aを見るためには正規会員登録が必要です。
会員登録のお申し込みはこちら
会員登録ページ
いつもお世話になっております。
下顎乳歯が残っている場合、この歯を抜歯して、上顎は小臼歯を抜歯して、インビザラインは可能でしょうか?
インビザラインが可能かどうかと、抜歯部位についてご教授いただきたいです。
Aを見るためには正規会員登録が必要です。
会員登録のお申し込みはこちら
会員登録ページ
いつも新しいテーマのセミナーをありがとうございます。春藤先生とのコラボセミナーはとても勉強になります。矯正治療の可能性と広がりを感じます。
ところで、症例相談をお願いします。前回相談させていただいた内容と伊藤先生のその時のお返事です。
7月に相談させていただいた患者さんです。
症例1 28歳 女性です。主訴は矯正ではありませんでしたが、スキャン画像を見せたり話をして矯正をすることになりました。25が完全埋伏しています。48水平埋伏智歯は抜歯しました。14も縁下深いカリエスがあり抜歯を考えています。14抜歯、25埋伏なので、34,44を抜歯することを考えています。叢生の改善、前突感の改善はできるのではと考えています。 資料は、スキャン画像とパノラマ写真です。アドバイスをお願いいたします.
左上5の埋伏がどの位置にあるのかにもよりますが、だいぶ深いところにあって牽引するのが難しい場合や抜歯が難しい場合はそのままにしておくのがいいと思います。 さて治療計画ですが、左上5が埋伏している場合、 上顎正中がどちらにズレているかの確認が必要です。 パノラマで見てみた限りだと、顔面正中と歯の正中はほとんど一緒に見えますが、その場合に、右側の抜歯をしてしまうと正中線を合わせるのが大変、そして臼歯部の近心移動量がネックになります。 上顎正中が左にズレていた場合は右側小臼歯を抜くことで正中を寄せることができるので、上顎正中の位置で治療計画が変わります。 下顎の抜歯、非抜歯は、抜歯したときの難易度は、大臼歯の近心移動量によるので、 下顎の皮質骨内に下顎前歯部が収まっている状態で、抜歯部をつめるときに大臼歯の近心移動が2㎜を超える場合は、メカニクスが複雑になるので難易度が急に上がります。 クリンチェックをいくつか作ってみて、検討するといいのですが、もし大臼歯を2㎜以上の近心移動がある場合はIPR多めの計画と比較する必要が出てきます。 現状で上顎の正中がほぼ真ん中にあったとしたら、上下ともIPRで並べるほうがこの症例は楽です。
この患者さんはしばらく来院がなかったのですが、14が欠けたということで来院され、矯正もすることになりました。14はカリエスを除去したところ歯肉縁下3㎜以上ありXpでも骨縁下にカリエスを認め、予後を考えると抜歯が望ましいと考えます。正中は顔面の正中に対して1㎜位左側にずれています。ご指摘のように左側にズレていますので、抜歯もいいかなと考えています。この次にセファロも撮影して治療についてお話しする予定です。下顎の34,44を抜歯したアウトカムシミュレーターを作成すると結構すっきりとまとまりました。
14,34,44抜歯、抜歯スペースを利用して、IPRなしで、正中の是正、叢生の改善、前歯部のリトラクションを行い、余ったスペースを臼歯の近心移動を考えていますが、どうでしょうか?このケースの場合まず前歯部の叢生改善から始めたいと考えますが、いかがでしょうか?
アドバイスを頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。
Aを見るためには正規会員登録が必要です。
会員登録のお申し込みはこちら
会員登録ページ
error:
Content is protected !!