新規会員登録
会員ログイン
動画
D/NEXについて
サポート
講師紹介
お問い合わせ
QandA
新規会員登録
ログイン
トップ
D/NEXについて
サポート
講師紹介
お問い合わせ
動画
QandA
Ⅰ期治療(非会員)
HOME
Ⅰ期治療(非会員)
Ⅰ期治療
質問をクリックすると、回答を見ることができます。
ファーストの症例全般の質問です。
大臼歯の歯根面積が強大なため、遠心移動は難しいとお話をしていただきました。
そうなると基本的に拡大と前歯のアライメントに治療方針としてはなると思います。
そこで、質問です。下顎の成長があるから二級チックで終わらせるようにとの事でそうしていますが、ガチガチのフルクラス2だったりクラス3だったりする場合も基本的には大臼歯は拡大だけになりますか?
クラス2ならMAすることもありますが、あまり思ったように治らない事も多く。。。
一級、もしくは軽度の2.3級であれば自信を持ってファーストを薦めていますが、そうでない場合は先生はどのように治療計画を立てられていますか?
顎間ゴムの使用もあまり先生はファーストではされないと以前伺った記憶があります。
一期治療ではここまでしか出来ないと親御さんに割り切って説明しても納得してもらえるか心配です。
Aを見るためには正規会員登録が必要です。
会員登録のお申し込みはこちら
会員登録ページ
1期治療の拡大床についてご教示ください。ファーストに比べ費用的なことを考え拡大床を選ぶことが多いとのことでした。
1.下顎は後から成長するので対象は上顎のみになりますか?
下顎も対象となることはありますか?あるとしたらかなりの叢生ですか?
上顎の狭小(叢生)、すなわち介入する目安や模型分析における数値(歯列幅径や前後径など)があればと、終わりにする目安は何になりますか?終わった後に保定は要りますか?
(拡大のペースもお願い致します)
2.拡大床をお願いしている技工所はどちらになりますか?そちらへは伊藤先生と同じにしてください、で作製してもらえますか?
3.プレオルソやT4Kなどと拡大床の使い分け方もお願い致します。
Aを見るためには正規会員登録が必要です。
会員登録のお申し込みはこちら
会員登録ページ
error:
Content is protected !!