Q A

 

保定

QA一覧へ
  • Q

    追加アライナー多分4回目になります。

    セトリングに移行できるのでは、と思っていたのですが、4番、5番、6番の咬合が少し甘いです。
    バイトランプを目標に閉じていたら、アライナー外した時にどこで噛んでよいかわからない、と言われました。咬合の甘さはこの件が原因でしょうか?

    クリンチェック修正しましたが、全部で4枚でした。随分モチベーションも下がっているので、穴あきアライナーのセトリングあるいは穴は開けず通常の追加アライナーなのかみていただきたいです。
    ゴム挺出なく、穴あきで済ませていきたいです。(笑) 穴あきアライナーの時はアタッチメント外しましたっけ?
    承認できますでしょうか?

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    経過観察症例です。保定中で次は12時間の装着時間になります。(現在16時間 2週間交換)クリンチェックのご確認と修正必要であれば修正お願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    いろいろと相談に回っている患者さんがお見えになりました。小学生男児 先天欠損が6本と指摘され、どうしたらよいか、ということです。
    私の後、大阪歯科大学へ受診されます。

    0 かかりつけ歯科医  欠損多くてこちらでは治療できない
    1 K大学口腔外科  歯が生える薬が出来てからにしたら?
    2 近隣矯正専門開業医  費用だけを言われて、本当に治療しますか? と言われた

    私 
    ・上顎正中が鼻や鼻唇溝と比べて右にズレているのでその修正 右上2相当のスペース確保 将来のインプラントに備える
    ・Eはすべてできるだけ近遠心幅径を5に近づけて削合 或いはそのままにしておく
    ・右下4相当のスペース確保 将来のインプラントに備える
    ・Eはアライナー治療で抜ける可能性あり
    ・インプラント用に確保できたスペースは、ホーレータイプの保定装置を12時間入れて成人まで確保する
    アライナー矯正で、出来ることはやっておいた方がよいのでは?

    という治療方針を提案しました。資料はパノラマだけで申し訳ないのですが、先生ならどのようなコンサルされるでしょうか?
    (上顎はそれなりの大きさなのでメチャ大きくする必要はなさそうです。まあまあなクラスⅡです。)

    宜しくお願い致します。子供本人は全くやる気なさそうなんですけれど(笑)

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    Uさん、保定の同意書は先生におっしゃっていただき、保定に入る前にいただきました!終了に向けて進めます。こだわりはないので、勝ち逃げします。(笑)
    Nさん、spee of curve 修正するため、下顎臼歯を少し挺出させて承認します。ありがとうございます。
    Mさん、耳鼻科必須+kinder でお話します。(基本teenに移行すると事前に伝えます)
    ありがとうございます!

    Nさん(invisalign First) もうすぐ保定に入れそうなところなのですが、しょっちゅうアライナーを壊します。
    その都度次のアライナーへ進んでもらっていますが、何が理由でしょうか? 今後リテーナーに移っても壊してきそうで恐ろしいです。どのように注意すればよいでしょうか?(保護者への説明もお願い致します。)

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    ①Nちゃん
    以前、初診で資料を見て頂きました。
    バイトが変わるか見てから、アドバイスを頂き、マイオブレースを入れ、MFT を半年経過しました。

    右下8は抜歯済み、左下8は来月抜歯予定です。
    来月、再度スキャン予定ですが、夏休み中にアライナーを始めたい、との親御さんの希望で、先にシミュレーションを始めたいので、初診時のスキャンで提出しました。

    最終位置は変えずに、スキャンデータの入れ替えをお願いする場合は、コメント欄に記載し、データはメール添付すれば良いのでしょうか?

    ②Hくん
    相談会で、教えて頂きましたが、データが見当たらず、動画を見ながら修正しるつもりでしたが、クルクルしたまま、修正画面にいきませんでした。
    申し訳ありませんが、再度見て頂きたいです。

    ③I
    これまで、インビザラインの御指導頂いておりました、実弟ですが最後まで終わり、本人も満足する結果となりました。ありがとうございました。感謝しております。

    今後は、バイトが甘いところもあるので、ホーレイタイプのリテーナーを作成し、暫くは日中もつけて貰うつもりです。
    それとは別に、アライナー型のリテーナーを作成し、特に下顎前歯の後戻り防止に、夜装着した方が良いかな?と考えました。いかがでしょうか?

    その際のコメントですが、アタッチメントは全て外して、全部の歯牙を同時に動かして下さい。スピードは通常の30%にして下さい、でしたか?
    全体を動かすのは、バイトを0.5mm上げて下さい、のような内容だったでしょうか?再度、内容を教えて頂けますか?

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    Iさん、咬合緊密化の今回の追加アライナーが終わったらセトリングに入るようにしますが、アタッチメントを外してスキャンすればよいですか? 今回は10日交換でいってもらう予定でよいでしょうか?
    2
    Tさん、現在追加アライナーで左をゴムかけて1歯対2歯にしています。
    奥歯で噛むと違和感があるそうで、前歯で噛む方が噛みやすい、とバーチャルケアで報告がありました。
    顎位が更に前にきているからかなのでしょうか?どんな感じになってきているのでしょうか?
    無理しなくて噛みやすいところで噛んでください、とコメント返しましたが、よかったでしょうか?どのように指示すればよいでしょうか?リセッションは無さそうです。

    以上宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    Yさんの件ありがとうございます。
    最終位置も診ていただきたかったのですが、臼歯部上下合わせて1㎜程度の挺出、前歯はバイトランプとわずかな挺出にして承認させていただきます。(臼歯だけの挺出は難しいとおっしゃってらしたと記憶していましたので側切歯を中心にわずかに挺出させています。)
    今回の追加アライナーは穴あきでなく、普通に12時間使用でよいでしょうか?
    先生のおっしゃるように、お年頃なのとバーチャルケアも滞り気味ですので、このまま終了に向けていきます。
    せめて保証期間の切れる年齢まで、半年おきに来院していただくよう話してみます。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    動的治療は1年くらい前に終了し保定に入っている患者さんの経過観察症例です。
    装着時間は10時間にしています。年末に再スキャンの予定です。動的治療終了2年後からの患者さんへの指示、などご教示いただきたく存じます。
    宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    ①Tさん
    ファーストの患者さん 中学生
    この状態で保定に入って大丈夫でしょうか?
    これから下顎成長すると思います

    ②Tさん
    バイトウイング使用したケースです
    この状態で保定に入って大丈夫でしょうか?
    咬合もう少し緊密にした方かいいでしょうか?

    よろしくお願いします

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    詳細にわたり、ありがとうございます。
    智歯抜歯出来る環境になったら再度お勧めします。
    装着時間についても、毎回確認します。

    先生に質問です。
    「若いので本来は歯が早く動く」のは、何歳くらいまでを想定していたら良いでしょうか?
    あまりの動かなさに、5年間のコンプリヘンシブ期間に治療が終わらなかったらどうしたらいいのかと不安を抱えております。
    協力度も、一人暮らしだと客観的につけているかどうかわからないので、あまり患者のせいにも出来なくて、このまま動かなかったときに、どんな対応が良いのか教えていただきたいです。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    ファーストの経過観察になります。コンプライアンスの問題もあり、複雑な気持ちですが保定に移行することにしました。
    資料と質問を添付しています。
    書き漏れの追加も一つお願いします。
    遠心にホーレーのワイヤが通せない場合どのようにすればよいですか?
    成人の保定のつもりのようなアライナーを作成しておき、経過観察して萌出を待ってからリテーナーでしょうか?(小学生)
    今後についてもご指導宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    ファースト症例の3回目の追加アライナーになります。リテーナーへ移行するつもりでしたが、犬歯が未萌出で一応追加アライナーで待とうと判断しました。それでよかったか,など資料と質問を記載したPPを添付します。クリンチェックも自分なりに修正してみました。承認してよいかどうかも合わせてご教示ください。宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    3症例のお返事ありがとうございます。

    号泣少女は修正いただいた治療計画で進めます。(AT無しで回転が入っているのでアンフィットが心配ですが、それは割り切ります。)初老のおじさんの笑顔は何の効果もないと思います。(笑)

    セカンドオピニオンの少年、勇気の湧くお言葉ありがとうございます!取り掛かったら心配が増しそうですけれど、受験終わったら説明していきます。

    リテーナーセット初めてなので、きついのが良いのか、緩いのが良いのか、全く見当つきませんでした。これからも悩みそうです。(笑)

    資料はないのですが、30代女性 過去に受け口の矯正治療歴あり 顔貌はストレート系(コンケーブではないです) の方から下顎前歯の僅かな叢生だけをアライナーで部分矯正できますか?と質問を受けました。
    左関節は僅かにクリックがありました。アライナー治療すると顎位が変わり、全顎治療になる可能性があると説明しました。

    ざっくりした質問になりますが、こういう方にはどのようにお話すればよいでしょうか?(3級が再発しても困るなぁと思ったものですから。)メンテで数ヶ月後にまたお見えになります。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    現在セトリング中(14/29枚)気になるところもありますが、このままセトリングから保定に移りたいと思っています。現在の資料と少しの質問を記したPPを添付します。宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    ファースト経過観察症例です。リテーナーに入りましたが下顎7が萌出し下のリテーナーの装着は諦めました。それがよかったのかどうか、あとリテーナーについて質問を添付した資料に記載しています。宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    先日のセミナーで、ファーストの交換日数は5枚目以降3日交換とのことでした。今7日(1〜5)から5日(6枚〜)にしていますが、今後は3日交換の指示でよいですか?

    ティーン、成人は7日(1〜5枚)から5日(6枚以降)にしてますが、これはこのままでよいですか?

    歯槽骨から前歯からが飛び出るクリンチェックのティーン症例の方、体調悪く追加アライナー渡せていません。多分最後のアライナーで止まったままかと思いますが、(来週見えます)適合さえ良ければ大丈夫でしょうか?

    ホーレーで、唇側線と舌側のレジン床の間に前歯が挟まりますが、きついことが原因で根尖吸収することはありますか?
    (ちょっときつかったかな、と心配になりまして。 セミナーの下顎前歯吸収見させてもらってからです )

    以上よろしくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    Yさん、このままセトリング→次回スキャンからくり抜き無し保定目的のアライナー作成 の方向で進めます。

    Kさん、7が萌出してきている下顎は、リテーナー無しで良かったですか?

    Oさん(末端肥大の可能性ありの方)
    上顎前歯 
    日本人女性の幅径平均と比べて小さいならレジン修復してコンタクトポイントを回復するのはわかるのですが、
    そうでなくても修復するのは、アーチを小さくしないという目的ですか?もう少し詳しい理由を教えていただけるとありがたいです。
    前歯の移動を唇側傾斜と挺出のみに限れば、近心歯体移動はしなくて済むので単純化されますし、アーチを狭くしません。それで進めるということでしょうか?(その方が楽そうです (笑))それとも最終的には近心への歯体移動した方が良いのでしょうか?
    (上顎臼歯の歯軸や回転の修正はその後ですか?)

    下顎前歯
    2-2の根尖を先に舌側に振ってから(一時的に3級きつくなるが)歯冠の舌側傾斜で挺出を含めた歯体移動で空隙閉鎖するのでしょうか?下顎はアーチが少し狭くなっても問題ないのでしょうか?

    左下7の近心傾斜の解消
    下顎の治療は、下顎前歯の移動の前に、7以外の歯をすべてアンカーにして、3級ゴムを使って、7の近心傾斜に注力するのでしょうか?(その後下顎前歯の舌側歯体移動と右側臼歯の歯軸の修正?)

    7が起きてからシン中心位で顎位を探ればよいですか?(1回目の追加アライナーに移行する時)

    治療単体で考えた場合の手順と疑問について、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
    (上顎前歯の処置が一時的にでも考えなくてよければ、視界が晴れたような気になりますね。)

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    今回のKさんのケースは、上左右6のFMCを作成中はアライナーをくり抜いて使っていただいていたのですが、6番を左右セットした後は全く入らなくなったので、次の追加アライナーをセットするまで1ヶ月ほどの間のアライナーはどうしたらよいでしょうか?

    当院にはソフトスプリントを作る機械しかなく外注じゃないと厳しいかと思われます。

    よろしくお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    現在38枚目です、12番がアンフィットしたためボタンで挺出したりしました。
    ここから微調整、セトリングに入っていきますか?
    40枚目でストップし、アライナーができるまでの間アタッチメントを除去し保定の意味でマウスピースを作り、シリコン印象すれば良いでしょうか?
    その際もゴムはつけた方が良いですか?
    よろしくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    昨年9月にご質問させていただいたT様ですが、10月に右に偏位してる顎位を修正したリテーナーを装着して3ヶ月経過した状態です。
    通学時以外は装着しているようで左右上下45は10月に比べて挺出してきてるように思います。
    このまま45が1級で咬んでくるか経過をみていこうと思いますがいかがでしょうか?
    左のシザースバイトもこのまま経過観察でよろしいでしょうか?
    今後の確認事項(何歳ぐらいまで経過をみて、インビザラインにいつ戻る判断をするか)のご指導よろしくお願い致します。
    webcephにデータあります
    よろしくお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
QA一覧へ
error: Content is protected !!