Q A

 

バイトウィング

QA一覧へ
  • Q


    1回目の追加アライナーです。
    前方位で作成しましたが、実際は写真のような咬合です。
    もうしばらく上下の歯列を整える方向で、ゴムもつけないほうがよろしいでしょうか。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    患者 Sさん
    開咬主訴です 非抜歯でいきます
    上下左右8抜歯した方がよさそうですね?
    アドバイスよろしくお願いします

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    ①Tさん
    ②Oさん
    クリンチェックの確認をお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    2つスマーティーとインビザラインと出してまして承認をスマーティーで出すつもりがインビザラインで間違えて承認してしまいました。問題があればすぐに追加アライナー出しますが、とりあえず良ければこのまま進めようと思います。アドバイスお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    追加アライナーに関して、クリンチェック確認をお願い致します。
    10代の方で、上顎前突が顕著になってきております。上顎智歯を利用するということで、矯正スタート時にカリエスもあった7番はExtしております。
    再度、上顎臼歯の遠心移動から行うことを考えてはいるのですが、バイトウィングなどを検討する必要がありますでしょうか

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    主訴が前歯のすきっ歯を治したいとの患者さんです。
    話をして全体を治したいとのことで、クリンチェックを作成しました。
    成長のことも含めてご相談したく、アドバイスをお願いいたします。

    U様

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    Kさん、クリンチェックとWEBセフあります。
    下顎が後退してるようなので、スプリントで下顎を出して左右456をゴムで噛ませてその後スキャナー再印象でよろしいでしょうか。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    ①Iさん  
    クリンチェック
    一回目追加アライナーです
    前回は下顎叢生解除目的でした
    今回はバイトウイング選択しました
    ウェブセフあります
    アドバイスよろしくお願いします

    ②Kさん
    マイアイテロあります
    このまま保定入れるか?
    もう一回追加アライナーした方がいいか
    アドバイスよろしくお願いします

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ⑨ Fさん
    4番抜歯ケース
    下顎圧下は0mmに変更されましたが、上顎がすべて圧下になり、1番は7mm圧下になっております。
    どう対応すればよいでしょうか?

    ⑩ Kさん
    追加アライナー修正中です。
    バイトウイングの効果でジェットはかなり改善されました。
    バイトウイングは継続した方がよいでしょうか?
    2級ゴムに切り替えてた方がよいでしょうか?
    臼歯部かなりあいてますが挺出は難しいでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    返信ありがとうございます。患者Yさんです。よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ⑨ Oさん20代 上顎前突 バイトウイング付与した方が良いでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックご確認よろしくお願いします。
    webcehに資料あります。
    Mさん
    年齢 30代
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    こんにちは。クリンチェックのご指導お願いします。
    Oさん(30代)です。上前歯が気になるの主訴です。下顎2番が欠損しております。
    上前歯部の傾斜を改善してから、2級の改善を考えて治療計画立ててます。
    1、先にMAで下顎の前方移動の方がいいのか?
    2、その場合は上1番の傾斜改善も並行していくのか?
    3、そもそも年齢的にMA効果出ますか?
    4、MAではなくアーチ改善した後に前方位でバイトとって、挺出のほうがいいか?

    教えて下さい。お願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    いつもありがとうございます。
    Mさん

    1回目のアライナーが終了して、追加アライナーになります。
    バイトウイングでここに落ち着いたので、ここから臼歯部の提出を行っていく予定ですが、もう少し前に出したい感じで、この後2級ゴムでいくのか、そのあたりも含め、ご相談させていただきたいです。
    よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    バイトウイングのクリンチェックが返ってきました。
    セミナーで質問したのはこの方です。中心位でバイトウイングの指示を出しました。

    幸い「シャクレ」にはならなかったようです(笑)

    今の顎位で取り直した方が良いですか?
    それともこのままで良いですか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    こんにちは。初めて症例相談します。クリンチェックが来ましたのでチェックおねがいします。セファロでキーリッジで引いた線より近心に左右上顎6があるということで、2mm遠心に左右上顎6を移動し、次に左右上顎5を遠心移動しました。バイトウイングも付けましたがあとどうしたらよいかわかりません。よろしくお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    いつもお世話になります、以前クリンチェックをご相談させていただきました、この患者でのご相談です。

    Kさん

    当院では初めての下顎の頬舌側両サイドにアタッチメントが配置されている症例でした。

    アタッチメントを設置し、アライナーの装着・練習をするタイミングでスタッフがアライナーを装着しようとすると嵌らず、色々行っていたら下顎右側7の頬側のアタッチメントが脱離をし、これを繰り返したので今つけずに1枚目を経過観察中です。

    この様な場合、何かコツや、どの様に捉えて進めたら良いとか、ありますでしょうか?

    お忙しいとは存じますが、宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Uさん
    クリンチェックご確認よろしくお願いします。
    webceph上に資料あります。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    いつもお世話になっております。
    F.と申します。
    バイトウィングがある患者さんの治療が開始しました。
    使用時に何か留意点などありましたらご教示いただけますと幸いです。
    特に顎間ゴムなど設定はありませんでしたが、下顎を前方に誘導するような感じなので設置した方がいいなどあれらましたらご教示頂けますと幸いです。

    E. S.
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    お世話になります。
    2名のクリンチェックのチェックをお願いします。

    Mさん

    Yさん

    2名とも似たような「出っ歯」ちゃんです
    Mさんは下顎臼歯部の遠心移動が少ないので最初から2級ゴムかけてます。バイトウイングも必要になるかなと思ってます。

    2人とも開口のセファロを添付いたします。
    よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
QA一覧へ
error: Content is protected !!