Q A

 

小児矯正

QA一覧へ
  • Q


    ファーストの治療が終わりリテーナーが入っていましたがリテーナー内に、萌出してきた5が入らなくなりました。シザースバイトになるかならないかっていう感じです。今後どのように対処するかご教示ください。宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    S様 インビザファーストですが、骨格的3級傾向です。2025/10で最後です。今後ベッグのリテーナーで3級ゴムを夜間だけとか使用した方がよさそうでしょうか。アドバイスお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    ファーストの追加アライナーになります。修正を終えました.
    承認してよいかご教示ください。資料と質問を添付します。6の咬合のさせ方、難しいです。拡大させたい、歯軸も良くしたい、でもどの程度頬側に移動させる?動かせるのは2㎜以内に収める?  などとやればやるほど深みに吸い込まれそうです。(笑)
    以上宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    症例相談 小学生男児です。 質問と資料を添付します。宜しくお願い致します。
    追加質問です。kinderは、舌を位置付けするソリューションをデフォルトにしておいた方がよいですか?
    あとトリムラインについてのデフォルトはどうしておいた方がよいでしょうか?

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    kinderの症例相談です。
    上顎前歯を立てるとほぼ骨から出てしまう。
    6のアタッチメントが高径不足で設置できない。
    親御さんからは、コンプライアンスが守れるか心配
    などハードルがあります。smartee checkまで取り合えず作って、再度コンサルの予定です。
    質問と資料記載のPP添付します。smartee checkの確認と合わせて宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    ファーストのKさん、乳犬歯の近遠心空隙、犬歯との差の分だけ増やしました。
    6の歯軸、CTのないinvisalignでは想像は難しいですね。(笑)  頬側に歯根が無理なく動かせるだけというのはどれくらいでしょうか?2㎜はちょっとどうかなと思い、1㎜に抑えました。
    13枚なので、5日交換で2か月くらいになりますから丁度良い頃合いと思います。
    先生の最終確認なしで承認したので、ちょっと心配です。大丈夫だったか、ご確認いただければ幸いです。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    未成年、Ⅲ級ですが切端咬合がとれます。
    母親は滑舌がかなり悪いことと、正中のずれを気にされています。
    上顎4の近心傾斜が著しく3の萌出スペースがほぼ無く、7が萌出してきており5は捻転しています。
    ファーストで被蓋は早期に解消されると思いますが、3と5がいいポジションに収まってくれるか疑問です。
    親には早期に上顎劣成長と被蓋を改善することを目的に早く矯正を始めた方がいいこと、歯の細かい並びまでは完全には改善しないことを伝えました。
    下顎は33,34,35のスペースが不足しています。
    他に伝えるべきことがありましたら、よろしくお願いいたします。
    クリンチェックのご確認をよろしくお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    ファーストの経過観察で、次回追加アライナーの資料を採ります。11/18枚です。現在の総評と次回に向けて気を付けるところがあればご教示ください。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    1,Oさん右上3と4のスペースを埋めたいそうです。60代女性です。webセフに資料あります。スマーティーのどのステージでいけますでしょうか。抜歯して以下の計画です。
    すみません。ウエブセフにあげてませんでした。

    2,I君webセフあります。
    ファースト終わりました。現在ベッグのリテーナー使用中です。今後下顎の前方への成長を見るのでしょうが、ジェツトが改善しないと判断しての介入の時期はどのようにすればよいでしょうか。またその時はリテーナーを使用しながらリンガルボタンで2級ゴムだけで行けそうかそれともティーンに移行でしょうか。

    3、プレオルソからキンダーへの移行。バイトバイトとスマイリーがありますがこの流れが今一つ理解できません。プレオルソはどのくらいの期間使用すればよいでしょうか。(2番が生えるまでと今まで言ってましたが)。プレオルソからキンダーへの移行。バイトバイトとスマイリーがありますがこの流れが今一つ理解できません。
    バイトバイトやスマイリーはキンダーでどのように並行して使うのでしょうか。
    そもそも並行して使うのであれば、いきなりキンダーですか?
    上顎2が萌出してないと歯列の拡大が半減して2年の期間が短くなるような気がします。小学生で上顎2が生えてない子で、プレオルソを始めて生えるのを待ってますが歯の萌出が遅い子の場合キンダーへの移行を遅らせてよいのでしょうか。

    4,T君スマーティーキンダーです。左上2と3のスペースはどうでしょうか。2と3が先天性欠損です。

    5,Tさんウエブセフにあります。アンカーを下顎に左右2本入れましたが埋まってしまうためリガチャーワイヤで出してます。スマーテイーフックにかけることは、できますが食事中ワイヤーをかんで噛みづらいしワイヤーが変形すると言われてます。そこで左右の6にボタンを付けてパワーチェーンで引く方法に変えました。最初ワイヤーを6の近心まで長くしてましたが7の中央あたりに短くしました。この状態であれば食事中ゴムかけず、ワイヤーがフリーになっても問題がなく、またスマーテイーフックも使えますでしょうか。スナップ写真もあります。黒から赤にワイヤーの長さ変えました。WebCephの4月Tさんのエクストラフォトにあります。

    6、プレオルソより、T4kが中国のサイトで300円ぐらいで売っていて、とても安く代用できないかと思いますがどうでしょう?

    7、N君、介入時期をいつにしたら良いでしょうか?
    フェイシャルマスクとか。キンダーとか、上顎劣成長です。

    8、矯正終了後マウスピースリテーナーを使い続けて顎位が変わってしまって、治療をやり直す事はあるのでしょうか。

    9、Iさん、現在インビザファーストですが、骨格性3級傾向です。
    今後下顎の成長が強くなると思いますが、切端咬合を乗り越えるようになった時、アライナーと3級ゴムで介入でしょうか。
    どうフォローしたら良いでしょうか。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    ④  Aさん インビザライン 追加アライナー修正中です。
    ⑤ Yさん  smartee  右上1番の頬側歯根がctのシュミレーションでかなり露出しますが 大丈夫でしょうか?
    ⑥ Nさん 小学生 インビザライン 新規症例

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    ファーストの追加アライナーの資料を添付します。承認して良いかご確認ください。
    質問も合わせて添付してあります。自分なりに修正しました。宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    来院された時に両側とも上顎6が萌出していませんでした。
    パノラマ撮影したところ完全にEの歯根を食っていました。
    近心にロスしても仕方ないと思い、引っかかりをとったら6は自然に萌出してきました。
    でもまだアライナーで掴めるほどは出ていません。
    Q1:Eの引っかかりをとり自然に出すと近心にロスしますが、これ以外の方法で6ばんを出す方法ありましたでしょうか。

    両側上顎2も萌出しません。
    Q2:Bは抜いたのですがこれCも抜かないと2番が出てこないのでしょうか。C抜いても口蓋側に出てくるのでしょうか。
    Q3:今後スマーティーで上顎拡大を考えていて、親御さんもそのつもりではいるのですが、私の診断では見通しが立ちません。

    ご指導よろしくお願いします

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    いろいろと相談に回っている患者さんがお見えになりました。小学生男児 先天欠損が6本と指摘され、どうしたらよいか、ということです。
    私の後、大阪歯科大学へ受診されます。

    0 かかりつけ歯科医  欠損多くてこちらでは治療できない
    1 K大学口腔外科  歯が生える薬が出来てからにしたら?
    2 近隣矯正専門開業医  費用だけを言われて、本当に治療しますか? と言われた

    私 
    ・上顎正中が鼻や鼻唇溝と比べて右にズレているのでその修正 右上2相当のスペース確保 将来のインプラントに備える
    ・Eはすべてできるだけ近遠心幅径を5に近づけて削合 或いはそのままにしておく
    ・右下4相当のスペース確保 将来のインプラントに備える
    ・Eはアライナー治療で抜ける可能性あり
    ・インプラント用に確保できたスペースは、ホーレータイプの保定装置を12時間入れて成人まで確保する
    アライナー矯正で、出来ることはやっておいた方がよいのでは?

    という治療方針を提案しました。資料はパノラマだけで申し訳ないのですが、先生ならどのようなコンサルされるでしょうか?
    (上顎はそれなりの大きさなのでメチャ大きくする必要はなさそうです。まあまあなクラスⅡです。)

    宜しくお願い致します。子供本人は全くやる気なさそうなんですけれど(笑)

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    Mさまのスマーティーチェックの確認お願いします

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    本日過剰歯が主訴でお見えの男児、下顎の切れてるパノラマだけで恐縮ですがいつ介入するべきかご教示ください。両側上顎E、特に左が6に吸収されています。上顎側切歯萌出後に取り掛かるにしてもEにアタッチメント付けれません。Eを抜歯するのもどうなんだろうとも思います。
    Eを抜歯してアライナーをそこに入れて、6を遠心、前歯を前方(前歯の叢生もあるので)にという意図で側方拡大も含め拡大でしょうけれど、今からすぐならkinderでも9歳までしかみれないです。いわゆる全部乗せパターンだとは思うのですが、18歳までみていくことを前提に、いつから介入すべきかご教示ください。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    Iさん
    治療完了日が2025年1月です。
    12月中旬に追加アライナーを出そうと思ってます。
    もし、小臼歯部が噛まない状態で終わった場合、ベックタイプのリテーナーを作って使用してもらうで良いでしょうか。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    とりあえず近遠心の移動は諦めて、歯軸の修正と咬合させる挺出で一旦フィニッシュするクリンチェックにしていました。LR3アタッチメントは除去になっていました。

    修正しただいたクリンチェックについて質問があります。
    1,アタッチメントつけて最初から5日交換でよいですか?
    2,上顎2-2の歯根の頬側移動が1,2㎜くらいありますが、大丈夫でしょうか?
    3,歯牙の順次左側移動していて、右上3の左側移動していましたが再度前歯部の左側移動に戻っていました。
    前歯部の干渉が強くなったからでしょうか? 正中のズレがでているからでしょうか? 意図をお伺いしたいです。
    4,今回59枚で右側小臼歯の移動途中でクリンチェックが終わっています。不適合になる可能性、移動量の多さから次の追加アライナーに移ることを前提としているからでしょうか?
    5,左上67間の隙が枚数毎に増えていきますが、次の追加アライナーで近心傾斜させて起こすのでしょうか?(右上67も同様ですか?)
    6,入院でゴムが使えないと、アライナーだけ使えていても進まない方がよいですか?
    7,ゴムはH6でよいですか?

    追記
    IPRバーですが、0.12 0.38 メーカーなどご教示いただけないでしょうか?
    通販カタログには見当たらないものですから、お手隙の時によろしくお願い致します

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    私の姪が、矯正を始めることになり、資料を取りました。 
    スマーティーを考えていますが、どのタイプが良いのか、顎位を変えてからが良いのか、まずは概要を教えて頂けると幸いです。

    昨日のセミナーで、承認前であれば、タイプを変更できるとお聞きしましたが、念のため、先に方針を伺えればと存じます。
    小学低学年の時に、一度マイオブレースをしましたが、云うことを聞かず挫折しました(笑)
    今回は、美容に興味が出てきているようで、頑張るみたいです、
    実験として、αを使ってみたいな、とも考えています。

    お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    症例相談会で、これから取り組む、T4kを使っている症例です。
    小学生なのですが、Teenで取り組んだ方がよいですか?5年なので18歳まで見ていくにはちょっと足りません。
    がKinderでは短すぎそうです。会の中でチャージが難しいとおっしゃってましたが、本当にそうです。(私はモニタリング費用は毎回いただいています。)なんとなく今はTeenにしようかと思っていますが、ご助言いただければ幸いです。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    初めての小児のアライナー矯正です。
    スマーティチェックよろしくお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
QA一覧へ
error: Content is protected !!