Q A

 

治療計画

QA一覧へ
  • Q

    Fさんはじめてのインビザラインフェーズ2の患者様です

    顎位の偏位は右上臼歯部が低位であるためととらえ、挺出させています。その他チェックをよろしくお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    ① Fさん 4番抜歯ケース  追加アライナー修正中です。deepbiteの改善方法お願いします。
                ② Oさん 追加アライナー修正中です。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    いろいろと相談に回っている患者さんがお見えになりました。小学生男児 先天欠損が6本と指摘され、どうしたらよいか、ということです。
    私の後、大阪歯科大学へ受診されます。

    0 かかりつけ歯科医  欠損多くてこちらでは治療できない
    1 K大学口腔外科  歯が生える薬が出来てからにしたら?
    2 近隣矯正専門開業医  費用だけを言われて、本当に治療しますか? と言われた

    私 
    ・上顎正中が鼻や鼻唇溝と比べて右にズレているのでその修正 右上2相当のスペース確保 将来のインプラントに備える
    ・Eはすべてできるだけ近遠心幅径を5に近づけて削合 或いはそのままにしておく
    ・右下4相当のスペース確保 将来のインプラントに備える
    ・Eはアライナー治療で抜ける可能性あり
    ・インプラント用に確保できたスペースは、ホーレータイプの保定装置を12時間入れて成人まで確保する
    アライナー矯正で、出来ることはやっておいた方がよいのでは?

    という治療方針を提案しました。資料はパノラマだけで申し訳ないのですが、先生ならどのようなコンサルされるでしょうか?
    (上顎はそれなりの大きさなのでメチャ大きくする必要はなさそうです。まあまあなクラスⅡです。)

    宜しくお願い致します。子供本人は全くやる気なさそうなんですけれど(笑)

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    新規Kr H君ですが、スマーティーを考えています。

    Myobrace、2×6まで行い、保定していましたが、7がシザースになり、上顎に装置をつけ、左右7を口蓋側にPCで引いていました。口蓋に引きすぎたため、経過観察をしていますが、その間右下7を舌側にゴムで引いています。
    しかし、右下4,5がクロスバイトになっているため、スマーティーを勧めた所、お母さんが乗り気で、本人も重い腰をあげてくれました。(笑)

    下左右7が、まだ萌出中で、クロスバイトもまだ残っていますが、この状態でスマーティーを始めることができますか?それとも、7が完全に萌出するまで、もう少し待った方がいいでしょうか?

    よろしくお願いします。
    尚、MyiteroのID等は、個人の方に送らせて頂きます。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    小学生女児 主訴下顎前歯の上顎口蓋側歯肉への突き上げによる痛み です。資料を添付します。
    治療方針、方法、親御さんへの説明などご教示ください。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    先に相談させていただいた、どのタイプで症例を出すか(治療期間)迷っている10代女子のパノラマです。
    主訴は叢生 他院では永久歯にすべて交換後抜歯矯正ということだったそうです。
    直ちに介入!マイルドにしゃべっています。(笑)
    kinder? teen? fast? comprihensive(teen)? 選択の方法、ありがとうございました。

    smartee teen comprehensive teenのどちらかにします。
    ただsmartee kinderの取り外しがとても大変なのをチャットで拝見すると、どちらにしたものか迷います。シビアな叢生なら力をしっかり加えたいと思いますが、泣きそうにしていたとか目にすると、、、ディズニーだと乗り越えられるのでしょうか?(笑) 中身のない、サンプル箱とフルーツ型のチューイーあれば見せて選ばせられるのですけれど。

    別の質問です。

    叢生部にアタッチメントが設置できない場合は、不適合が出て追加アライナーになる時に設置する、くらいのつもりでよいのでしょうか?それともスペースができたステージで設置する、という指示をするのでしょうか?(アタッチメントを複数に分けるという手数がかかりますけれど)


    セットアップで1歯対2歯にもっていきたいとは思いますが、難しい時は小臼歯だけでもそうなればよいですか?(顎位が下がらないように)

    治療計画をなるべく単純化するために、上顎7番はスピーカーブという免罪符で、近遠心の歯軸はある程度の範囲を許容してもOKですか?

    以上宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    7に交差咬合のある下顎叢生が主訴の女子高生の症例です。資料と質問を記載したPPを添付します。E-LINEに問題はありませんが治療で崩れないか、クロスバイトの治療方法など手掛けて大丈夫か心配です。兄弟がinvisalignされているのでアライン社に資料も提出しましたが、操作の練習しようとsmarteeにも資料を提出しました。クリンチェックとスマーティーチェックの修正をしました。ご確認と修正をお願いしたいと思います。宜しくお願い致します。

    PP以外にお聞きしたいことがあります。あわせて解説していただけますと幸いです。
    1
    上顎前歯を立てた方がよいのでしょうか?両者ともに今回はそれほど立てなくてもなんとか収まったように思います。
    正中は今のままにしています。)

    2
    上顎7にボタンをつけてL16のつもりですがそれでよいですか?
    7にはアタッチメントは設置しませんので1枚目からゴムでよいですか?5枚目からでよいですか?
    smarteeは下3上6にフックをつけてくれました。臼歯の遠心傾斜があるからだと思うのですが、あったほうがよいですか?(invisalignにも付けた方がよいのでしょうか?)

    3
    smarteeはきれいに修正できているように思うのですが、同じようにしたつもりでもinvisalignは、小臼歯の1歯対2歯の修正がなんとか達成するところまで修正してみました。(ここからどう修正していくか行き詰まりました)
    smartee とinvisalign それぞれあとどう修正すればよいかご教示ください。枚数も全然違います。19枚と54枚。どうしてでしょうか(笑)  invisalignで進めていくことなると思います。治療見通しとゴムなど治療詳細、そして確認と修正、承認してよいかもあわせてご教示ください。

    以上宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    成人の男性で下顎前歯部の叢生を治したいという主訴の患者様です。正中の一致については拘らないそうで、左下2番のずれが一番気になるようです。導入セミナーを受けてまずは1症例提出してみました。この内容で先生から見て気になる点がありましたらご教示いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    K君、WEBセフにパノラマとCTのスライスあります。左上5が埋伏しており通常どのように矯正するのでしょうか。こちらではこれを出すのは難しいです。あと、右下4の回転と右上5のスペースがなさそうです。
    よろしくお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    アーチ、数字まで覚えきれないので感覚でいきます最後に数字を当て込んで妥当かどうかを確認します。

    C前後の空隙、指針になります!

    アタッチメント、効果と施術者のご機嫌を考えて設置します。
    (アンカーやボタンも)ご機嫌はとても大事です

    上顎側切歯のアタッチメントは切端側に横の長方形アタッチメントをルーティンに設置することが多いのですが、上顎中切歯は圧下メインなら横型、回転など歯軸メインなら縦型、みたいに考えておけばよいですか?

    斜めアタッチメントを修正していただいた時に見かけるのですが、歯軸傾斜を起こす時に用いるのですか?挺出でも回転修正でもなさそうですし、どのようなイメージでよいでしょうか?

    先生の修正動画、とても勉強になります。
    ありがとうございます!
    1
    Gさん、1枚目不適合でした、、
    2枚目は大丈夫だったのでそこからスタートしましたが、それで大丈夫ですか?
    (ティーン コンプリヘンシブ)

    2
    Tさん、右上3のアタッチメントを外さないとボタンを付けられませんでした。(クリンチェック上アタッチメントが残っていましたが、送られてきたアライナーはアタッチメント部がありませんでした。)問題ないでしょうか?直接ボタンをかけているので、力がかけられているとは思うのですが。

    3
    N、左上3の適合不良で5枚目なのに追加アライナーになってしまい、先生に診ていただいて改めて装着したのですが、あまりアライナーの適合がよくありませんでした。(左上3 いわゆる八重歯)
    また追加アライナーだと全然進まないので、チューイーがんばってもらうことでやむを得ずこのまま進めることにしました。
    八重歯になっている3の適合は良くないことが多いですか? 適合甘くてもある程度進めて適合しやすくなる状態まで進めて、追加アライナーということは手技として許容範囲になりますか?

    以上宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    何分初めてのケースですので、ごく初歩的な質問で大変恐縮です。
    確認ですが、先生より修正いただいたクリンチェック、これを承認するだけで、あとはアライナーが制作されてくるという流れになるのでしょうか?

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    1.
    Kさん、左上2のアタッチメントは外します。口蓋までスキャンできていないので、今回は6の挺出を主眼にした計画にして、次回っはリテーナー用のスキャンにします。リテーナーのワイヤー調整、苦手です。(笑)

    2.
    Gさん、ティーンの上顎前歯叢生(八重歯)には、前歯の歯軸を立てる方向に力をかけて縫合にアプローチするのをルーティンにした方がよいということですね。骨から出る計画を見る(立てる)のは、心臓に悪いですね。(笑)

    7番のアタッチメント、バリ取りのことを考慮すると、5㎜より4㎜、出来るだけ近心、としているのですが、よいですか?(動きによるでしょうけれど、7は適合優先に考えて修正しています。)

    3.
    Kさん、Cの前後にアライナー入れて、縫合を割る力に使うことを失念してました、、、
     3-1
    例えばCの近遠心合計1㎜の空隙を作る場合、1㎜(遠心)と0㎜なのか、0.5㎜を2つか、どちらがアライナーの力を割る力に有効なのでしょうか?
    (例えば近遠心に0.7㎜以上あると力を伝えやすい、とかありますか?)
     3-2
    上顎前歯の歯列弓の修正をしていただきましたが、歯列弓を修正していくときの基準はどうされていますか?
    1-2間のステップや、歯列弓そのものなのについてのことなのですが、感覚、ですか?(笑) 大人も含めて、なるべくU字を意識しているのですけれど、イマイチ漠然としているので、クリアになれば。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    Nさんのセットアップのチェックありがとうございます!
    非抜歯のセットアップ、どうしても上顎前歯は元よりも前に出てしまう修正しかできませんでした。とても美しいクリンチェックで惚れ惚れしました。抜歯のセットアップはどうしても歯根の移動量が多くて難しいそうと思っていました。(でも非抜歯なら前歯が前に出るなあと思っていました。)
    2つ患者さんに説明させていただきます。左上の気合いの近心移動は触れずにいきます(笑)で、非抜歯をお勧めします。

    修正の手順は、歯軸を立ててから近遠心移動で歯根尖を合わせ、空隙閉鎖。まず歯軸の修正から。そしてコンタクトポイント修正、最後に咬合面観から歯列修正。流れはそれでよいですか?根尖の移動が多くなっても、歯軸の修正が必須ならそれは必ず行う、ということですね?

    下顎左右7はもう少し頬側に起こして大丈夫ですか?シザースっぽく見えてちゃって。


    ティーンのシザース症例、ありがとうございます。がんばってやってみます!資料採取して計画修正までできたらご指導お願い致します。

    Nさん、アンカーの説明していないので、今回はアタッチメントの変更にとどめることでいきます。すみません。(近々にアンカーの実習セミナーあるので、行ってきます。それからぼちぼち取り組みます。度胸ないものですから、、、)

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    半年前に相談させていただいたファースト症例で、治療することになりました。クリンチェック修正しました。下顎の前方成長を見込んで、オーバージェットがもう少しつくようにした方がよいでしょうか?資料と質問を記載したPPを添付します。合わせてクリンチェックのご確認をいただき、承認してOKかお返事いただければ幸いです。
    以上宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    2023年5月にご相談したNさんの追加アライナーの発注をかけたところです。

    ①下顎後退しているのを前に出したいです。
    アトラスSPからインビザライン切り替え時は、ここまで下がっていませんでした。
    日常的に2級ゴムは使用しています。今日も、アライナーをはめて、2級ゴムをかけているときは、前歯で嵌合できる状態でしたので、バイトを撮りなおした方が良いでしょうか。
    上顎8番を遠心2㎜移動させる、スピーカーブを平坦にする指示を出して、クリンチェックを待っているところです。

    ②上顎の智歯を抜歯して、大臼歯を遠心移動させたいのですが、抜歯のタイミングを教えてください。
    左上はいつ抜いてもいいと思っていますが、右下の7番、8番の動きを良くするために、右上の8番は残しておいた方がいいのかな?と迷っています。

    ③右下7番の歯冠は動かさず、歯根を近心へ寄せる指示を出してみました。8番を近心に寄せるのは、この追加アライナーでも可能でしょうか。もう一回追加で分けたほうが良いでしょうか。

    まだクリンチェックが帰ってきていませんが、取り急ぎ、チャットワークに投稿いたします。

    よろしくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    追加の質問です。左上の遠心移動は1歯1歯動かすのでしょうか。またアンカーが必要であればどこに打つのでしょうか。時間はどの程度見たら良いでしょうか。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    Nさん、下顎の正中に上顎を合わせたいそうです。
    補綴のやりかえとIPRは可能です。
    臼歯の咬合を変えずに、3から3までで合わせる事は可能でしょうか?
    WebCephのみに資料はあります。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    確認ですが、「上顎6はフック、下顎3はボタンがいいと思います。」はアライナーにつけるのではなく、アライナーの歯頚部をカットして直接歯につける。でよいでしょうか?

    正中離開の治療の前に、下顎叢生のまま、先に咬合挙上を行った方がいいでしょうか?
    咬合挙上は上顎45にボタン、下顎5にフックでV字にエラスティックをかける。で良いでしょうか?

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q


    左下犬歯部が咬合面から見ると過剰歯を入れると X状に並んでいます。ティーンです。資料と質問を添付します。悩ましい症例で、手を出してよいものかもご教示ください。
    宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q

    前歯部の叢生が主訴の患者さんのカウンセリングで思うのですが
    口腔内をぱっと見た時に、何ミリくらいスペースが不足しているのかを大体その場で判断して
    IPRの量を伝えられるようになりたいです。今は、うーん抜歯はいらないと思うけど・・・検査してみてから・・・と
    はっきり言えないので成約率に影響するなと思っています。わかる人はどの点を見ているのでしょうか。
    アーチレングスディスクレパンシーについて調べていたら
    「ブロークンコンタクト法」という言葉が出てきたのですが何のことですか。ネット検索ですが出てこないので
    教えてください。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
QA一覧へ
error: Content is protected !!