-
-
Q

経過観察症例です。14/48枚で2級ゴムを使っていますが、ゴムをかけている右上3が想定外の回転を起こしているように見えます。次回来院まで現行通り進めようかと思っていますが、28枚くらいなので少し先です。
1,このまま進める
2,追加アライナー
3,ゴムの強さのみ変更し、このまま進める
4, ゴムをやめてこのまま継続する
対応を考えたのですが、どのようにすべきかご教示ください。宜しくお願い致します。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
1,Oさんウエブセフに口腔内写真アップしてます。本人は臼歯部の咬合が甘いのが気になってます。これからインビザの追加アライナーかセトリングかそれともスプリントで顎間ゴムか迷ってます。
2,Kんもうすぐ10代半ばですが2級ゴムを次の追加アライナーから始めた方がよいでしょうか。それともMAをやった方がよいでしょうか。
3,Kさん顔面に対して上顎の正中が左側へずれてます。下顎の正中に合わせればよいでしょうか。この場合10代ですがアンカーは安定して脱落しないでしょうか。若いと取れやすいと聞いたことがあります。パワーチェーンで引く場合6の頬側にリンガルボタンでしょうか。スマーテイーとウエブセフに資料あります。
4,以前ご回答いただいたOさんスマーテイー上下左右67固定で計画しました。スマーテイー25ステージ1回で終わりそうでしょうか。下顎の5と6はインレー補綴するつもりです。アドバイスお願いいたします。それと下顎5の回転防止の舌側はどのような装置にするのでしょうか。また、ゴムのサイズも教えてください。
6,Iさんスマーテイーのチエックお願いいたします。
7,Tさんスマーテイーチエックアドバイスお願いいたします。
左上2が欠損で左上1が横を向いてるが主訴です。
8.アンカースクリューを7番の遠心に打つと6番あたりじゃないとゴムがかけづらいです。スマーティーフックだったら、4番あたりでもかけやすいのでしょうか? -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q

ファーストの追加アライナー/リテーナーどちらか、という経過観察症例です。ファーストは10/6くらいに切れます。左4のバイトがちょっと、という感じです。(上舌側咬頭と下頬側咬頭がバイトしそう)追加アライナーなのか、リテーナーなのか、どう進めばよいかご指導ください。PP添付します。宜しくお願い致します。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q

経過観察の症例です。追加アライナーの10/52枚目です。特に問題はないと思いますが、気づく点、注意点などご教示ください。宜しくお願い致します。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
先日smarteeをセットした患者で、毎回のようにアタッチメントを、たくさん外してくる方がいます。
段階を踏まえて、アタッチメントを追加できたらと思っているのですが、アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q

経過観察症例です。全部で25枚なので、24枚目で来院してもらうつもりでしたが、2か月で診て欲しいとのことで、20枚で来院です。改めて1週間交換で、1か月後に追加アライナーの資料採取し、追加アライナーになります。(適合良かったので、最後まで進めようと思いました。)質問と資料を載せたPP添付します。
宜しくお願い致します。ファーストのアライナー破折、kinderならまだましですかね。(笑)
先天欠損、母はやぶさかではないのですが、本人に気が無いとどうにもならない、というのは経験しましたので二の足を踏みます。(笑) -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
Nさん、Oさんの件ありがとうございます。
1
皮質骨に当たると違和感あるのですね、初めて知りました!
様子見ればよいですか?
2
アンカー上部へのCRの盛り足しですが、近心のアンダーカットにCRを入れ脱落を防ぎ、遠心のアンダーカットが大きくなるようにするというイメージですか?いただいたお写真は、チュッパチャップスみたいに盛り盛りでしたが、単純にゴム外れないように、頭をでかくする写真くらいがよいですか?
宜しくお願い致します。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q

経過観察症例です。追加アライナー2回目の途中で、次回追加アライナー資料採取します。
治療経過の講評と今後の見通し等ご教示ください。宜しくお願い致します。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
追加アライナー多分4回目になります。
セトリングに移行できるのでは、と思っていたのですが、4番、5番、6番の咬合が少し甘いです。
バイトランプを目標に閉じていたら、アライナー外した時にどこで噛んでよいかわからない、と言われました。咬合の甘さはこの件が原因でしょうか?クリンチェック修正しましたが、全部で4枚でした。随分モチベーションも下がっているので、穴あきアライナーのセトリングあるいは穴は開けず通常の追加アライナーなのかみていただきたいです。
ゴム挺出なく、穴あきで済ませていきたいです。(笑) 穴あきアライナーの時はアタッチメント外しましたっけ?
承認できますでしょうか? -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q

経過観察症例になります。
Oさん、治療開始後18枚目です。特に気になるところは無かったです。
次回追加アライナーの資料採取になります。宜しくお願い致します。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
Iさん、咬合緊密化の今回の追加アライナーが終わったらセトリングに入るようにしますが、アタッチメントを外してスキャンすればよいですか? 今回は10日交換でいってもらう予定でよいでしょうか?
2
Tさん、現在追加アライナーで左をゴムかけて1歯対2歯にしています。
奥歯で噛むと違和感があるそうで、前歯で噛む方が噛みやすい、とバーチャルケアで報告がありました。
顎位が更に前にきているからかなのでしょうか?どんな感じになってきているのでしょうか?
無理しなくて噛みやすいところで噛んでください、とコメント返しましたが、よかったでしょうか?どのように指示すればよいでしょうか?リセッションは無さそうです。以上宜しくお願い致します。
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q

1
Nさん、経過観察です。11枚/25枚です。適合も悪くなく、IPRをすべて終えました。
左下12が少し揺れています。天然歯のIPRはメタルよりも調整しやすいですが、叢生部分で傾斜している歯は難しいですね。
2
Oさん、アライナーではないが、右上が痛むことがあるので診て欲しいとのことでした。
まだ拝見していませんが、28/32枚です。歯軸を起こしていることが原因でしょうか?シュミレーション上歯槽骨からは出ていません。ただ頬側に1.5㎜程度拡大しています。
何か考えられることをご教示いただきたく存じます。(インビザライン) -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
とりあえず近遠心の移動は諦めて、歯軸の修正と咬合させる挺出で一旦フィニッシュするクリンチェックにしていました。LR3アタッチメントは除去になっていました。
修正しただいたクリンチェックについて質問があります。
1,アタッチメントつけて最初から5日交換でよいですか?
2,上顎2-2の歯根の頬側移動が1,2㎜くらいありますが、大丈夫でしょうか?
3,歯牙の順次左側移動していて、右上3の左側移動していましたが再度前歯部の左側移動に戻っていました。
前歯部の干渉が強くなったからでしょうか? 正中のズレがでているからでしょうか? 意図をお伺いしたいです。
4,今回59枚で右側小臼歯の移動途中でクリンチェックが終わっています。不適合になる可能性、移動量の多さから次の追加アライナーに移ることを前提としているからでしょうか?
5,左上67間の隙が枚数毎に増えていきますが、次の追加アライナーで近心傾斜させて起こすのでしょうか?(右上67も同様ですか?)
6,入院でゴムが使えないと、アライナーだけ使えていても進まない方がよいですか?
7,ゴムはH6でよいですか?追記
IPRバーですが、0.12 0.38 メーカーなどご教示いただけないでしょうか?
通販カタログには見当たらないものですから、お手隙の時によろしくお願い致します -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
高校生くらいのティーンの保定は半年毎くらいに追加アライナー、追加アライナーで(中学生はホーレーから時期みて)みたいにざっくり考えておき、患者さん毎に相談させていただきます
バーチャルケアで赤ランプの件で質問です。
ティーンで前歯がクリンチェック上、骨から出ている、でも経過良好のKさん、2日後に追加アライナーのスキャンをします。
1カ月ほど先生と相談しながら追加アライナー立案になるので、ちょっと合わないアライナーでしばらく待ってもらうことになりますが、それでよいですか?合わないのは、上の八重歯の3です。
3を降ろしてくるスペースを今は作っています。アライナーを前に戻すのもどうかと思うのです。この場合どのように対処すれば良いですか?
よろしくお願い致します。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
Yさんの件ありがとうございます。
最終位置も診ていただきたかったのですが、臼歯部上下合わせて1㎜程度の挺出、前歯はバイトランプとわずかな挺出にして承認させていただきます。(臼歯だけの挺出は難しいとおっしゃってらしたと記憶していましたので側切歯を中心にわずかに挺出させています。)
今回の追加アライナーは穴あきでなく、普通に12時間使用でよいでしょうか?
先生のおっしゃるように、お年頃なのとバーチャルケアも滞り気味ですので、このまま終了に向けていきます。
せめて保証期間の切れる年齢まで、半年おきに来院していただくよう話してみます。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q

追加アライナーの資料を採りました。資料と質問を記載したPPを添付します。臼歯の被蓋もよくなってきました。クリンチェックを修正してみました。1
1級関係にしようと上顎臼歯の歯軸を遠心傾斜させ、前歯を後ろに引きつつ矮小歯の側切歯遠心に空隙を作り(アライナーが側切歯を掴みやすくして動くように)前歯を閉じるようにしました。頑張ってみたのですが、どうしても小臼歯の1級関係を構築できず、またステージング数も多くなりました。(大臼歯を1歯づつ動かしているので)
上顎は遠心傾斜させていく方針でよいですか?結構倒してます。2
コンプライアンスがよくなくて、先生にゴム無しの計画に変更してもらっていたケースです。下顎は全部動かすステージングにしています。遠心傾斜を1歯づつしていますがゴムは無くてよいですか?ゴムはちゃんと出来なさそうで、、ゴム無しで進めていけそうですか?
3
この方針でよいのでしょうか?それとも別の治療計画にした方がよいのでしょうか?2つ前の治療計画もほぼ同じですが、遠心傾斜させる程度をやや甘くしています。ステージング数もその分短くなってます。クリンチェックの確認と修正をお願い致したく存じます。
宜しくお願い致します。
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q

ファーストの経過観察になります。コンプライアンスの問題もあり、複雑な気持ちですが保定に移行することにしました。
資料と質問を添付しています。
書き漏れの追加も一つお願いします。
遠心にホーレーのワイヤが通せない場合どのようにすればよいですか?
成人の保定のつもりのようなアライナーを作成しておき、経過観察して萌出を待ってからリテーナーでしょうか?(小学生)
今後についてもご指導宜しくお願い致します。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q

経過観察症例です。(追加アライナー1回目14枚目/25枚)資料と質問を添付します。上手く進んでいるか、これから先の見通し・ポイントなども合わせてご教示ください。宜しくお願い致します。特典のsmarteeGEを装着しました。思ったよりバイトランプがでかいです。今後のことですが、バイトランプを小さくするように指示はできるのでしょうか?
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q

30枚目の写真です。
この後はアタッチメントを除去し、印象の流れで良いでしょうか?
また、アタッチメントを付けた状態で印象し追加アライナーを行う場合は、どのような時に行いますか?
アンフィットの場合だけでしょうか?
よろしくお願い致します。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
先日のセミナーで、ファーストの交換日数は5枚目以降3日交換とのことでした。今7日(1〜5)から5日(6枚〜)にしていますが、今後は3日交換の指示でよいですか?
ティーン、成人は7日(1〜5枚)から5日(6枚以降)にしてますが、これはこのままでよいですか?
歯槽骨から前歯からが飛び出るクリンチェックのティーン症例の方、体調悪く追加アライナー渡せていません。多分最後のアライナーで止まったままかと思いますが、(来週見えます)適合さえ良ければ大丈夫でしょうか?
ホーレーで、唇側線と舌側のレジン床の間に前歯が挟まりますが、きついことが原因で根尖吸収することはありますか?
(ちょっときつかったかな、と心配になりまして。 セミナーの下顎前歯吸収見させてもらってからです )以上よろしくお願い致します。
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-



