-
-
Q
スマーティーチェックの修正をお願いいたします。
Kさん
上顎の前歯の前突が気になるとのことでした。左顎関節に顎関節雑音が鳴るとのことです。
スマーティーチェックしたところ、以下の点について質問させていただきたいです。
・下顎前歯にIPRが多くなり、オーバージェットが3.4mmとまだ前突感が残るのではないか、IPRも多めになったので、もし前突感が残るなら抜歯も視野を入れたほうがいいか
・37の舌側がもともと歯槽骨から露出している
・カントが左上がりに2.8度あるが、その修正方法がわからない初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
ウェブセフ、スマーティーのURLは個別メッセージで送らせていただきます。
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
スマーティチェックのチェックをお願いします。
Nさん
Yさん
宜しくお願いします。
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
1.Tさん、ウェブセブにちょっとだけ資料あります。
インプラント治療中ですが、顎が開かなくなったということで、近くの整体に行ってマッサージしてもらったら今は行くようになったということです。
試しに前方と側方のセファロを撮りましたら咬合平面傾斜角が大きくずれておりました。
この場合、上顎左側の仮歯に即充を盛って0度に近づければ良いのでしょうか?
矯正はしておりません。2.Oさん、10年前に一度矯正終了してます。
下顎の35のスペースが開いてきたのと下顎の左右2の回転が気になるそうです。
下顎の35のスペースは、矯正よりジルコニアインレーを検討してますがいかがでしょうか。
矯正しても後戻りがあるかと思います。
下顎5も近心傾斜してます。
それともパワーアームを5につけて35間にアンカー打って引っ張れば良いでしょうか。
この場合5の回転はどう抑えるのでしょう。
スマーティ併用で5を動かして5の補綴やりかえはどうでしょう。
アドバイスお願いします。
3,Kさん先生にスマーテイーチェック修正していただいて勉強させていただきましたが、今回臼歯部の挺出でなく下顎前歯の挺出とステージングを分けての移動でしたが、このオープンバイトの考え方を教えていただけないでしょうか。上顎前歯のオープンバイトはジグリングがかかるのでワイヤー矯正の場合歯根吸収が起きやすいと聞いたことがあります。下顎はそんなことはないのでしょうか。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
顎関節マッサージですが、咬筋マッサージを取り入れるということでよいでしょうか。他に何かありますでしょうか。
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q

矯正相談、顎が左にずれているのが気になるとの事です。
データを添付しますので治療方針についてアドバイスお願いいたします。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-



