-
-
Q
①追加アライナー例です。
oさん当院スタッフ追加アライナーです。
上顎前歯がアライナーの特性の舌側傾斜して挺出が出ているようです。上顎前歯は上記の副作用があったため圧下と唇側傾斜いれてます。
現状では前歯部が強くあたり臼歯部が若干すいています。
2か月前はぎょっとするくらい(動揺度2くらい)上顎前歯部の動揺がおこっていましたので、下顎前歯に切端のもこもこを咬合調整をいれています。
また、臼歯部においてはまだまだ歯間空隙があいており移動が多い部位は歯根をその方向で若干傾斜させるようなクリンチェックにしています。
下顎前歯は上顎前歯と強く接触しないようにクラウントルクを舌側にむくように入れています。
左上8は数か月のうちに抜歯する予定にしていますが下顎智歯の抜歯をさきに予定しており、上顎智歯の抜歯はまだあとになりそうです。
左上8をすこしだけでも固定源にすることで、(遠心移動するとか)手前の歯たちの近心移動のときに役に立つのか?とか、
既存のATTついている歯にもう一つアタッチメントつけることで臼歯部の移動が近心傾斜しないように移動のためできることはしていきたいとおもいおもいつきました。
クリンチェックのチェックをお願いいたします。②T様(中学生)新規インビザライン例です。中心位で誘導し、側方歯ゴム引っ張りまでしています。そして新規クリンチェックです。よろしくお願いいたします。
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
Yさん、娘、共に承認させていただきました。
娘のゴムはH6でよいですか?
Yさんですが、口腔外科に抜歯の依頼をしたのですが、下顎智歯2本終了するのが来年1月になるそうです。
智歯がある状態アタッチメント無しで早めスタートしてよいのか(臼歯を起こして下顎の遠心傾斜から入ります。ゴムもあります。)
抜歯せずすぐにでも進めて良いのか、抜歯と受験終わるまで待って、改めてアタッチメントを5枚目に設置する通常の計画にして進める方がよいのでしょうか?保護者の方は、一刻も早く慣れさせたいので、早く開始したいそうです。
以上宜しくお願い致します。
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
スマーティチェックありがとうございます。
たびたびの質問で申し訳ありませんが、上下8番はアライナー装着前に全て終わっていた方がいいでしょうか?
10月の中国の休みも含めてアライナーセットを11月初旬に予約をとっております。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
①Kさん
下顎左右8抜歯します②Tさん
③Mさん
上顎の突出感が主訴です④クリンチェック

患者 Tさん追加アライナー
上顎正中が右側に2mmずれているのどうしても
気になります
鼻も曲がってますが、左側大臼歯が根の位置から
遠心移動が難しいこと理解しましたが、、、再度シン中心位でバイト取りました
この位置からのアドバイスよろしくお願いします
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
1,Oさんウエブセフに口腔内写真アップしてます。本人は臼歯部の咬合が甘いのが気になってます。これからインビザの追加アライナーかセトリングかそれともスプリントで顎間ゴムか迷ってます。
2,Kんもうすぐ10代半ばですが2級ゴムを次の追加アライナーから始めた方がよいでしょうか。それともMAをやった方がよいでしょうか。
3,Kさん顔面に対して上顎の正中が左側へずれてます。下顎の正中に合わせればよいでしょうか。この場合10代ですがアンカーは安定して脱落しないでしょうか。若いと取れやすいと聞いたことがあります。パワーチェーンで引く場合6の頬側にリンガルボタンでしょうか。スマーテイーとウエブセフに資料あります。
4,以前ご回答いただいたOさんスマーテイー上下左右67固定で計画しました。スマーテイー25ステージ1回で終わりそうでしょうか。下顎の5と6はインレー補綴するつもりです。アドバイスお願いいたします。それと下顎5の回転防止の舌側はどのような装置にするのでしょうか。また、ゴムのサイズも教えてください。
6,Iさんスマーテイーのチエックお願いいたします。
7,Tさんスマーテイーチエックアドバイスお願いいたします。
左上2が欠損で左上1が横を向いてるが主訴です。
8.アンカースクリューを7番の遠心に打つと6番あたりじゃないとゴムがかけづらいです。スマーティーフックだったら、4番あたりでもかけやすいのでしょうか? -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
① Oさん インビザライン 追加アライナー修正中です。
② Iさん インビザライン openbite 上4番抜歯ケース 追加アライナー修正中です。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
追加アライナーです。
M様
以前より東京在住で遠隔で進めていますが、時間がかかっています(汗)
今回、結婚式でアタッチメント除去しています。
次でフィニッシュしたい旨、伺っています。
ほぼ5年、こちらとしても早く終わりたいのですが・・・ご指導よろしくお願いいたします。
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
① Kさん インビザライン 追加アライナー修正中です。 over Jetの改善方法について?
② Oさん インビザライン 追加アライナー修正中です。 下顎7番近心傾斜の対応について? よろしくお願いします。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
2回目の追加アライナーです。
Sさまです。本人的には、ほぼ満足しているみたいです。
左下の56にルートトルクを入れてのですが
ステージングは、分けた方がいいですか?後、前歯部の咬合はこんな感じのフィニッシュでもいいですか?
宜しくお願い致します。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
③ Yさん 追加アライナー修正中です。④ Nさん 上下4番抜歯ケース 追加アライナー修正中です。 臼歯部開口の改善方法お願いします
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
① Fさん 4番抜歯ケース 追加アライナー修正中です。deepbiteの改善方法お願いします。
② Oさん 追加アライナー修正中です。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
③ Aさん 新規症例 上顎3番萌出スペース不足です。
④ U さん 上下4番抜歯ケース 追加アライナー修正中です。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
⑦ Oさん 非抜歯矯正可能でしょうか? 10年前なら普通に抜歯ケースで対応してましたが、難症例になることもあるので検討中です。 ⑧ Hさん heavy open bite 追加アライナー修正中です。初診より少し改善しました。クリンチェック確認お願いします。
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
③ Iさん叢生 クリンチェック確認お願いします。 上下4番抜歯
④ Nさん 口元改善希望 上顎前突 抜歯はOKです。シュミレーション2パターン作成しました。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
O様です。
追加アライナーですが、現状の問題点は・右上4のアンフィット
・左上1と2が新しいアライナーに変えるたびに知覚過敏が目立ってきた。
・右下6 近心傾斜
・下顎の後退によるより2級化
・顎間ゴムの設定をしていなかった。
・右上4は歯冠だけ遠心に移動し傾斜移動している。
・正中部のずれはまだほぼ解決していない。
いくつかの問題点を抱えながら、今回は左上1と2の知覚過敏の悪化をさけるために、追加アライナーのためにスキャニングしましたが、思ってた以上に問題点が山積しているようです。場合によってはアンカー併用のほうが勝算が高いようなら利用したいとおもっています。お忙しいなかですがよろしくお願いいたします。
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
スマーティのチェックをお願いします。M様
どうぞよろしくお願いします。
インビザラインのクリンチェックの確認をお願いします。
①H様
②O様
非抜歯と抜歯した場合(上下顎左右4の場合)で作製しています。
どうぞよろしくお願いします。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
Sさん
症例相談お願いします。
まだ治療方針が定まってないので、スマートチェックは触ってないです。
質問
主訴は下顎の叢生なのですが、右上1の歯根の位置が良くないので
動かせたら内側に入れてBrの再製作をしたいなと思ったのですが
Brの支台歯になっている歯はアライナーで動かしている最中は、単冠にしておかないと動かないですよね。
そうなると数ヶ月前歯が抜けた状態で過ごしてもらわないとならないということになりますよね。
それは難しいので、ブリッジは不動にして進めるというのが現実的でしょうか。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q

クリンチェック修正でお世話になったNさんの症例について質問をお願い致します。資料は前と同じものを添付しています。時間は少しかかるかもしれないけれど、侵襲の点から非抜歯の方が良さそうです、と先生のフレーズをそのまま使って説明させていただくと、お願いしますと即答でした。ゴムは話しましたが、アンカーはやはり言えず仕舞いでした。
1
ボタン設置を上下3にしていただきましたが、これはアンカー打って、ということですか?アンカーの話をしていませんが、どうしましょうか、、、ゴムだけでいくならどうすればよいですか?どのようにクリンチェックを修正すればよいですか?
2
後学のために、アンカー打つなら通常は67間ですが(H6)、このケースだと左上欠損の6と右上口蓋転位していて今回は動かさない5ですか?(安全性の観点から)そうしたらH4くらいですか?2本で上下3にゴムかけですか?
3
今回の治療目的は大臼歯のアップライトと右上5移動のためのスペース確保なので、ステージング数は99ですが前歯の動き出す(臼歯の動きの終わる)70前後を目標にして追加アライナーに移るということになりますか?(あるいは適合不良が出たらその時点)4
今回のスキャンは咬頭嵌合位で、シン中心位ではありません。最初からシン中心位でバイト採って大丈夫と月2で教えてもらいましたが、今回はこのまま歯軸の修正がメインになるので、そのまま進めてよいですか?(追加アライナーの時にシン中心位で採ります。)
5
前歯噛み(下顎を前に)してもらった時と咬頭嵌合位で、腕に力を入れてもらって比べたら明らかに違いがあり、本人は驚いていました。(身体の歪みは取ってなかったのですが)両側顎関節が潰れているので、歯軸の整直とその結果としての咬合挙上で、下顎は前に出てきますよね? 年齢も50代なので、Tさんのケースと同じくV字やN字のゴムを使わず緩徐に咬合挙上をしていくという方針で良いと思うのですが如何でしょうか?(4の質問とかぶってすみません)
6
左上の欠損は、そのままで補綴することで合意を得ました。下顎8は抜歯ですが、上顎8はMOインレーが入っています。インレー撤去後CRで咬合面のみ充填し、78間に空隙作って、7の歯軸修正などアンカーとして使うということはどうなのでしょうか?6が欠損しているので単純にそう思ったのですが、適合などの面からもコントロールしにくいですよね?(治療計画も練り直しになりますし)
7
左上下8は抜歯の予定ですが、抜歯後にスキャンしてゴールは変えない、とした方がアライナーの適合はよくなりますか?
そんなことせず、今のスキャンデータで進めて問題ないですか?以上宜しくお願い致します。
-
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
1
Nさんのセットアップのチェックありがとうございます!
非抜歯のセットアップ、どうしても上顎前歯は元よりも前に出てしまう修正しかできませんでした。とても美しいクリンチェックで惚れ惚れしました。抜歯のセットアップはどうしても歯根の移動量が多くて難しいそうと思っていました。(でも非抜歯なら前歯が前に出るなあと思っていました。)
2つ患者さんに説明させていただきます。左上の気合いの近心移動は触れずにいきます(笑)で、非抜歯をお勧めします。修正の手順は、歯軸を立ててから近遠心移動で歯根尖を合わせ、空隙閉鎖。まず歯軸の修正から。そしてコンタクトポイント修正、最後に咬合面観から歯列修正。流れはそれでよいですか?根尖の移動が多くなっても、歯軸の修正が必須ならそれは必ず行う、ということですね?
下顎左右7はもう少し頬側に起こして大丈夫ですか?シザースっぽく見えてちゃって。
2
ティーンのシザース症例、ありがとうございます。がんばってやってみます!資料採取して計画修正までできたらご指導お願い致します。
3
Nさん、アンカーの説明していないので、今回はアタッチメントの変更にとどめることでいきます。すみません。(近々にアンカーの実習セミナーあるので、行ってきます。それからぼちぼち取り組みます。度胸ないものですから、、、) -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
-
-
Q
H様
左上3番と左下4番の転位が著しい患者様です。
お母様が便宜抜歯は避けたい、親知らずも抜かせたくないと言われ、抜歯するとしたら、前述の2本だけで済ませれないかと言われます。一応色々なパターンで計画を立ててみました。
上下左右4番抜歯だと移動量が多すぎるかなと思いました。
選ぶとすれば非抜歯でIPRを複数入れるパターンかなと思います。
10代なのでIPRも少なくしたいのですが。
いかがでしょうか?
宜しくお願いします。 -
A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-



