Q A

Q


今回は質問させていただきたいです。小学生の女の子なのですが、親御さんから上顎左右1の正中の空隙がうまるのか心配といわれました。
明らかな不正咬合の反対咬合になっていたりすればすぐに矯正に取り掛かるべきと伝えますが、このくらいなら3番が生えたくらいで空隙がなくなりそうなのかどうかが判断がつかず、
今は経過観察でいいというのか、いつから取りかかるべきというのがいいかなどあれば教えていただきたいです。

まだ乳歯列もしくは混合歯列の場合の、やや不正かも、というときの矯正をすすめるかどうかがいつも迷います。
今回のケースでいうと、下顎の前歯部はすでに叢生になりつつあるので矯正をすすめてもいいかなとも思うのですが、主訴は上顎11の見た目だけなので迷います。

Yさんのケース、クリンチェックありがとうございます!戻ってきたらご連絡いたします。

よろしくお願いいたします。
A
正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。

QAカテゴリー

前のページに戻る
error: Content is protected !!