Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    クリンチェックの修正追加アライナーの方のチェックをお願いします。
    Aさん

    遠心移動もそんなに多くないので
    わんこそばステージングでなくても良いのかな
    と思いますが、いかがでしょう?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正O様
    クリンチェックのアドバイスお願いします。
    web
    フックをつけたのですが、審美的に問題ないなら臼歯部はボタンのほうがつけやすいですか?
    ボタンの場合 昨日のセミナーではレジンでしたが スーパーボンドもありですか?
    よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    昨日 Aさんが見えました。
    上顎はほぼすべての歯にアタッチメントが付いていて着脱が大変なのでしょうが、2歯脱落していました。再度アタッチメント装着しました。
    ステージング上全歯少しづつ移動しているので、取れてしまうと早期に不適合を起こし計画通りいかなくなるのではないかと少々不安です。

    取れていないか確認するようアタッチメントの部位を伝えています。
    次回は3月11日に来院です。
    20時間装着なので先生からは5枚目以降は5日交換でよいとおっしゃっていたのですが、アタッチメントのこともありアポ日まで7日交換にするよう指示しています。
    現在4枚目で、わかりにくいですが口腔内写真を添付します。(交換後5日)
    現況とアポ間隔の設定、アタッチメント脱落していてもこのくらいのアポ間隔なら大丈夫かコメント賜りたく存じます。
    22時間装着できるようになったら連絡いただき5日交換の指示をしようと思いますが如何でしょうか。

    バーチャルケアもお願いし、送ってはいただくのですがその画像の何をどう診ていけばわかりません。あわせてご教示ください。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正症例相談お願いします。

    D様

    2級2類で右側上下5が欠損です。
    クリンチェックをさくせいしたのですが、
    左側上下5の抜歯パターンを作って貰う前に相談させてもらおうと思い、出させていただきました。
    どういうところに注意すべきか、右側に合わせて左側抜歯が良いのか、アドバイスとこのクリンチェックの修正点をご教示いただけたらと思います。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正患者 M様
    クリンチェックアドバイスお願いいたします。
    erbcheph あります。
    下顎遠心移動と考えたのですが、アタッチメントスペースが無いようなのですが、アドバイスお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正L様のクリンチェックがもどってきたのですが、上顎両側7にボタンカットをつけてライブアップデートしたところ、右はボタンカットの位置が遠心よりにずれた事で収まったのに対して左は先についていたアタッチメントが消えてしまいました。
    これはアタッチメントがなくても平気と考えてもよろしいのでしょうか?
    また、クリンチェックの確認もよろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正S様について、再度相談です。
    承認したのですが、最終位置での強い咬合干渉を避けるため、下顎前歯の最終位置を調整しております。
    当社の規定により、過度の干渉は許容されません。
    ご確認ください。
    というメッセージが返ってきて、アライナーの作成に入ってもらえません。
    下顎前歯の圧下量が0.4に変更されているのですが、どのようにしたら良いでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    娘になります。
    こちらも入会時に相談させていただきました。受験もあり中断していました。
    本人はどちらでもよいといっておりますが写真のように前後的開咬のように思います。
    再度資料採取しクリンチェックをかけて一回目が帰ってきました。智歯はそのままです。
    上顎6とキーリッジの関係は問題ないように思います。
    IPRのみのクリンチェックになっています。どのように考えてクリンチェックを修正していけばよいかアドバイスいただけますでしょうか。
    年齢からIPRは避けたいのですが、今のところ抜歯は考えていません。上顎6とキーリッジを見ると上顎6の移動は考えない方がよさそうに思います。本人は口元を下げたいなどの希望はないです。
    1歯対1歯の咬合でよく頬を噛んでいたので、インビザラインの勉強方々1歯対2歯になればよくなるだろうと、安易に手掛けてしまいました。反省しています。
    正面セファロで傾斜しているのが気になりました。資料添付いたします。
    お忙しいところ恐縮ですが、私の診断やクリンチェック技量を上げていくのに、この症例を使ってプログラムを組んでご指導いただけないでしょうか。
    (レントゲンで何を診ていくか、帰ってきたクリンチェックのどこをみるか、問題点はどこにあるかなどなど)
    急いでいる症例ではないので、少しづつで構わないのでご検討いただければ幸いです。

    ちなみにですが、こういう咬合にさほど問題ないように見える前後的開咬(2級)は手掛けてよい症例でしょうか。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    患者 Yさま
    計画8の12枚目でアンフィットになり追加アライナー作成になりました。
    歯冠が短いので遠心移動がポイントになると思います。

    計画の指針アドバイスよろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正前に見てもらったAさんです。
    下顎前歯の退縮が怖いので左下1の抜歯の計画立てました。
    いかがでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    Sさまご確認お願いします。
    臼歯は安定してきて、前歯のIPR入れました。
    臼歯の補綴はやりかえ予定なのでフィニッシュに向けて問題ないでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正追加アライナーの患者です。

    36枚で、アンフィットになりました。
    クリンチェックしたので、確認と、ステージングのご指示お願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    もともと左下の空隙治してて、咬合少し良くなってきましたが、左前歯部の空隙(オーバージェット)が出てきました。
    治療方針としては全体的にIPR入れて上顎アーチの縮小?もしくは2級を治す遠心移動とかでしょうか?
    今回は治療方針わからないので修正は行なっていません。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正修正しました。
    アップライト入れつつ遠心移動も少し組み込みました。
    ご確認お願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正クリンチェックの修正をお願いいたします。

    ①上顎両側7が頬側傾斜しておりアタッチメントが頬側につけにくそうなので舌側に設定しましたが、いかがでしょうか?
    またボタンカットを付与し顎間ゴムで両方から引っ張って頬側傾斜改善の力をかけようと考えていますが、いかがでしょうか?
    ②上下共に極力圧下させないようにすると多いところで3mmほどの挺出になるのですが、実現性に問題はありませんでしょうか?
    ③AngleⅢ級なので上顎の傾斜拡大になりますが、ボーンハウジングから逸脱することになりますが、問題ありませんでしょうか?
    (患者は上下左右8の埋伏抜歯を病院歯科口腔外科に依頼し抜歯済みです。なのでこれ以上の抜歯は消極的です)

    以上、またその他アドバイス頂きたく存じます。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正S様
    全体矯正、部分矯正どちらも話をしてありますが、
    ご本人が気にしてるのは下顎1番の唇側傾斜のみでⅢ級強いですがどちらかといえば部分矯正を希望されておりライトで提出したのですが
    前歯部被蓋の獲得が難しいように思うのですがライトで可能でしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正I様
    初回アライナー24枚目まで使用し、追加アライナー修正中で、クリンチェックを見ていただきたいのですが
    顎位の変化を期待する目的で初回アライナーを使用しておりましたが左上2番、3番のアンフィットが強く、空隙もできていたため、変化はないまま追加アライナーとしました。

    ①左下5を歯列に入れるために、3mmスペースが必要かと思いますが左下6番7番を遠心移動するのか、その場合左上も遠心移動するのか

    ②右上下4番5番のクロスバイトは
    初回アライナーのボタンをそのまま使用する形で大丈夫か 

    ③左上5.6間のTADは現在も使用できる状態で左上2のアライナーにスロット、左上3にボタン、左上のTADで顎内ゴムを使用しておりましたが、これもアンフィットの原因だったのでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正M様の、チェックありがとうございました。
    最終位置を修正してみたので、ご指導頂けますか?

    ①教えて頂いたように、左上4,5は補綴歯で、HJKが入っているので、IPRを入れました。 左右上1は、べニアで修復されているので、歯冠幅の大きい右上1に、大きさを合わせる意味でも、IPRを入れました。
    ② また、左下7はFCKが入ってるので、IPRを入れました。IPRだけ入れて、それ以外は固定する方針で、さわっていません。(どう良いかわからず、移動不可にしていません)
    それから、下顎前歯の隣接面は、CR充填が既にされているので、そこもIPRをいれてみました。
    右下の遠心移動は、臼歯部の回転を修正したのち、1mmくらい遠心移動をさせました。(大臼歯の位置を変えずに、前歯部の唇側移動量を減らす方法がわからず、右側臼歯部に遠心移動を入れました。)
    ③右上並びに左上1の遠心移動に関しては、MTMを併用する可能性も、一応さらっと話はしています。私の勝手なイメージだとフック?をつけるのかな?と思っていましたが、固定源が必要ですね。アンカを打つとしたら、どこに打てばいいですか?
    また、もしアンカーを嫌がった場合は、どのような方法があるでしょうか?
    ④最後に、右上2は症状があるので、抜歯の時期を延ばせるか不安な状態です。
    また、時間とともに骨吸収が進んで、インプラントが打ちにくくなる前に、可能であれば右上2は抜歯したいです。
    左上2は現在症状がなく、唇側の骨もないので、インプラントよりBrの可能性が高いので、抜歯の時期を後伸ばしにできそうです。
    実際はステージングの段階で考えることかもしれませんが、どのような方針で考えればいいでしょうか>
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正患者さん Mさん
    ラストチャンスなので、再度確認お願いしたいです。
    よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正患者 M様
    訂正しました。
    クリンチェックのチェックをお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!