-
臨床情報
- 分析
- 診断
- 治療計画
- クリンチェックの修正
- 顎位
- アライナーのメカニクス
- 装着設計
- 小児矯正
- 保定
- セトリング
- IPR
- アタッチメント
- 定期健診
- 顎間ゴム
- 遠心移動
- ステージング
- 開咬
- 抜歯
- ブラックトライアングル
- Ⅲ級症例
- virtual care
- インビザラインファースト
- ライブアップデート
- 下顎前方誘導
- ディープバイト
- 抜歯矯正
- バイトウィング
- セミナー
- Ⅱ級ゴム
- Ⅲ級ゴム
- iTero
- 最終位置
- 不定愁訴
- 身体の歪み
- 正中線
- コンタクトポイント
- リテーナー
- 正中
- MSE
- WEBCEPH
- セファロ分析
- 保定装置
- 反対咬合
- シザーズ/交叉咬合
- パッケージ
- 遠隔診療
- 先天性疾患
- 上顎劣成長
- フィニッシング
- ガミースマイル
- ファースト
- Ⅰ期治療
- 顎変形症
- 運動能力
- Ⅱ級症例
- 拡大床
- ラウンドトリップ
- インビザラインライト
- 補綴
- バイトランプ
- 片顎矯正
- スプリント
- Ⅲ級開咬
- 難症例
- 外科矯正
- ADAPT
- 基礎知識
- 解剖
- 歯髄壊死
- トラブル対応
- 乳歯晩期残存
- 1期治療
- アンカー
- アンカースクリュー
- インプラント
- カウンセリング
- キレイライン
- クリンチェックの修正
- クリンチェック作成
- クリンチェック操作
- クレーム
- クロスバイト
- ゴム
- スキャン
- セットアップ
- ティーン
- トラブルシューティング
- バイトセット
- パワーアーム
- プレオルソ
- ボタン
- メンテナンス
- ライトパッケージ
- 外科ケース
- 外科処置
- 検査
- 機能
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 治療方針の特記事項
- リカバリ
- リセッション
- 番外編
- 矮小歯
- 空隙歯列
- 下顎劣成長
- 追加アライナー
- 過蓋咬合
- 顎関節
- 経営情報
最近追加されたQAご案内
ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。
-
- Qクリンチェックの修正K様
ファーストの患者ですが、クリンチェックの確認お願いします。
右上一番が90度捻転してますが、この計画通りに動くのかが少し心配です。
アドバイスを宜しくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正左上8は埋伏のままで残しています。左上7は遠心移動はほぼ不可能とのことですね。
アンフィットの具合の写真の記録は残していませんでした。今度から写真、残すようにします。No16から浮いた感じが出だし、
NO17にいくにつれて左上2から7まで全部浮いた感じになりました。
今度は左上67部は遠心移動をほぼなくし、IPR後も挺出、移動をわけてステージングを作成を指示しました。
ご本人も叢生を解決することが主訴でしたので今回の追加アライナーもIPRを再度行っている部位もありますが、この程度はありなのでしょうか?
現在のクリンチェックでかえってきたものは上67を同時に動かしていくステージングになってしまっていますが、やはりこれも無理目なうごきなのでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正Y様
右上転位歯を咬合させたいのが主訴で右上7にはインプラント入れます。
ウエブセフにもデーターあります。
とりあえずスキャンしましたがお金の問題で、全顎矯正するか右上7をインプラント入れて仮歯にしてワイヤー後、右上456のみ整えるか決めかねてるようです。
右上7の埋入位置をどのように指示したらよいか教えていただけないでしょうか。
サージカルガイドを作りたいのですが、456をある程度並べてからでないと7の位置が決まらないでしょうか。
6の近心移動があるようなので7の埋入はインビザ後最後になりますか。
よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正修正をお願いしている2名について質問です。
• Gさん
後半で咬合甘ければゴム付けるようにとのことでしたが、現在6枚目でして9枚目時点でアポがあるので、ゴムをつけようと思います。どのゴムを付けたらよいか、また、何枚目時点でボタンゴムをつけるのが推奨でしょうか?下の3番がボタンで上の7番がフックで良いですか?オススメのボタンとフックもあれば教えてください。
• Mさん
元々揺れてる歯が多くて、現在5枚目ほどで右上5はマウスピースを外す時に引っかかってなかなかハズレない状態です。アタッチメントを一層削って、取り外し時には引っかからないようにしました。この揺れてる右上5への対策何かありましたら教えて頂きたいです。
• Sさん
現在3枚目で、三級ゴムはトミーのヘビー4ミリ
を上の6にボタンをつけようとしましたが、ゴムの幅が引っかかるボタンがなかっため、上の6にゴムが引っかかるフックをつけて、下の3のアライナーカット部とゴムをかける構造にしましたが、大丈夫でしたでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
長方形ATをつけたのですが、このATに変更してくださいとインビザラインに言われてしまいました。
この先どの様に進めたら宜しいでしょうか?
また、上顎1〜1動揺があります。
左上1の方が動揺大きいです。どうぞ宜しくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
症例相談をお願いします。
昨年6月に、追加アライナーのクリンチェック作成をお願いした患者です。
W様現在20代、8月末に出産予定です。現在、このクリンチェックの37枚目まで進んでいます。
本人の希望で、1枚当たり7日交換で、順調に抜歯窩閉鎖していたのですが、右下6番の近心傾斜が残ってしまい、左側の2級も改善しません。
開始時よりも前歯部の被蓋が深くなっており、心配になってご相談しました。そろそろ追加アライナーを出したほうが良いでしょうか。アライナーの適合は良く、コンプライアンスも良い方です。今のところ、噛みにくさや顎の痛みなどの訴えはありません。
本日iTero、口腔内写真撮影をしました。アドバイスをお願いいたします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正K様 のクリンチェック確認をお願いします。
少し調整したのですが、もう少しバイトを浅くできたらと思います。
ステージも14枚と少なめなのですが、そこも気になるところです。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
クリンチェックのチェックをお願いします。
2022年3月に開始しました。追加アライナー2回目ですが、初診時と比べて、ほぼ動いていません。
1回目の追加時は使用時間が一日17時間程度だったため、全く動いていないのだと思っていましたが、今回は20時間は使っていたそうなので、自分の診断に問題があるのだろうと思っています。ここまで動かせるだろう、というところまでは作ってみたのですが、これを実現させるステージングの指示がわかりません。
アドバイスをお願いします。S様 クリンチェック作成中
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正H様
患者情報:上下両側4番 4本抜歯しております。
セファロの撮影の位置付けなのですが、ご自身が普通に立つと顎が前にでて頭が後ろに後退して撮影されています。
それがご本人のポジションみたいです。
クリンチェックアドバイスお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正クリンチェックのチェックをお願いします。
小さい頃、矯正治療の経験あります。また歯並びが悪くなったので、マウスピース矯正を検討したいとの事です。
セファロ写真がないのですが、1番の主訴は、上顎の翼状捻転です
他の症例でルートトルクと圧下が同一歯牙にある場合は、ステージングをわけるように指示を出すように教えて頂いたのですが、挺出の場合も同じように考えるのでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正昨日のY様ですが、左下2は右側3級ゴム左側2級ゴムを使った場合リセッションの心配はないでしょうか。
あるのであれば3と4の間に0.5mmぐらいのディスキングでしょうか。
上顎正中が左側へシフトしてるので確か上顎3と4の間にスペースを作ると聞きましたが、1mmぐらいでよいでしょうか。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正S様40代
deep bite 叢生 上顎前突
追加アライナー修正中です。
今後の治療方針についてご指導お願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正F様br/> deep bite 上顎前突
クリンチェックバイトウイングに修正しました。
確認お願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
クリンチェックが返ってきたんですが、このステージングで治るとは思えなかったのでご質問させていただきます。
小児の時期から上顎拡大床していた患者ですが開咬がひどくなり急遽ワイヤーにて前歯部を閉めました。
そろそろインビザラインを開始したいと思いますのでクリンチェックのご確認よろしくお願いします。
webcephに最近のセファロはあります。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正お二人相談させて頂きたいです。宜しくお願いします。
①Y様
クリンチェックの確認をお願いします。
正中が合っていないのですが、合わせることは可能でしょうか?
②K様
アライナーだけで治療を希望されました。遠方に引越しされて、なかなか医院にも通えない方です。
クリンチェックの修正をお願いしたいです。宜しくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正症例相談お願いします。
①Aさん 未成年 Ⅲ級叢生
この年齢のⅢ級はインビザでは初めてです。
不自然なクリンチェックが帰ってきました。
②Tさん 30代 Ⅱ級前突
非抜歯と上顎44抜歯の2通りクリンチェックをしてみましたが、非抜歯は前歯の改善がいまいちで、上顎44抜歯は無理がありそうです。
③Kさん 未成年 Ⅱ級叢生
インビザファーストです。Ⅱ級が改善しないので、追加アライナーでバイトランプ入れてみました。チェックお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正 T様について
上下前歯部のIPRと左側のみのⅢ級ゴムをかけてみました。
IPRが多いのとゴム掛けがこれで適当なのかをみていただきたいです。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正O様次回抜歯予定ですが、インビザスタートはどれぐらい開けてからがいいですか?
U.様ですが、自分なりに顎位を動かすイメージで指示を出したら上手く伝わらなかったのでこちらも再度確認して頂いて宜しいですか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正K様です
前歯部のみの、歯並びの改善希望の患者で、
この状態でリテーナーを作る指示を、に教えて頂いた内容で追加アライナーで出しました!
初めてなので、これで承認して良いか確認お願いします。
もし、指示の内容で足りないものがありましたら御教授お願い致します♪ - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正K様のクリンチェックのご確認よろしくお願い致します。
上下顎の遠心移動を修正しましたが、27番は0.4㎜残ってしまいました。
いかがでしょうか。よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら