- 
        臨床情報
        
- アンフィット
 - 抜歯時期
 - アタッチメント無し
 - 近心移動
 - メタルスライダー
 - Smartee α
 - MA
 - オクルーザルブロック
 - 劣成長
 - GS
 - 奇形歯
 - モデレート
 - TADs
 - Eline
 - kinder
 - 上顎前方牽引
 - トリミングライン
 - 狭窄歯列
 - レトルーシブガイド
 - 患者対応
 - シン・中心位
 - アライナー不適合
 - 準備
 - 異所萌出
 - ソフト
 - Ⅱ期治療
 - 咬合平面
 - 交換日数
 - 3インサイザル
 - 埋伏歯牽引
 - 口元
 - 資料採り
 - 交換周期
 - 二態咬合
 - パワーリッジ
 - 咬合平面斜面角
 - 治療中断について
 - 小児歯科
 - 顎関節症
 - 美容整形
 - 説明
 - D/NEX
 - 嘔吐
 - 3Dコントロール
 - 書庫
 - 舌骨
 - 睡眠時無呼吸
 - 下顎前歯
 - 歯根吸収
 - Br
 - 歯突起
 - ノーカテゴリー
 - 解剖学
 - ボルトン分析
 - MFT
 - わんこそば
 - わんこそばステージング
 - ステージ数
 - 拡大
 - 治療オプションの選択
 - 補綴物の処置
 - その他相談(セカンドオピニオン)
 - インプラントアンカー
 - 臼歯離開
 - 先天欠如
 - 正中離間
 - 裏技
 - Smartee check
 - Smartee
 - 埋伏歯
 - 非抜歯
 - PNF
 - 後戻り
 - 挺出
 - 経過観察
 - 分析
 - 診断
 - 治療計画
 - クリンチェックの修正
 - 顎位
 - アライナーのメカニクス
 - 装着設計
 - 小児矯正
 - 保定
 - セトリング
 - IPR
 - アタッチメント
 - 定期健診
 - 顎間ゴム
 - 遠心移動
 - ステージング
 - 開咬
 - 抜歯
 - ブラックトライアングル
 - Ⅲ級症例
 - virtual care
 - インビザラインファースト
 - ライブアップデート
 - 下顎前方誘導
 - ディープバイト
 - 抜歯矯正
 - バイトウィング
 - セミナー
 - Ⅱ級ゴム
 - Ⅲ級ゴム
 - iTero
 - 最終位置
 - 不定愁訴
 - 身体の歪み
 - 正中線
 - コンタクトポイント
 - リテーナー
 - 正中
 - MSE
 - WEBCEPH
 - セファロ分析
 - 保定装置
 - 反対咬合
 - シザーズ/交叉咬合
 - パッケージ
 - 遠隔診療
 - 先天性疾患
 - 上顎劣成長
 - フィニッシング
 - ガミースマイル
 - ファースト
 - Ⅰ期治療
 - 顎変形症
 - 運動能力
 - Ⅱ級症例
 - 拡大床
 - ラウンドトリップ
 - インビザラインライト
 - 補綴
 - バイトランプ
 - 片顎矯正
 - スプリント
 - Ⅲ級開咬
 - 難症例
 - 外科矯正
 - ADAPT
 - 基礎知識
 - 解剖
 - 歯髄壊死
 - トラブル対応
 - 乳歯晩期残存
 - 1期治療
 - アンカー
 - アンカースクリュー
 - インプラント
 - カウンセリング
 - キレイライン
 - クリンチェックの修正
 - クリンチェック作成
 - クリンチェック操作
 - クレーム
 - クロスバイト
 - ゴム
 - スキャン
 - セットアップ
 - ティーン
 - トラブルシューティング
 - バイトセット
 - パワーアーム
 - プレオルソ
 - ボタン
 - メンテナンス
 - ライトパッケージ
 - 外科ケース
 - 外科処置
 - 検査
 - 機能
 - 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
 - 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
 - 治療方針の特記事項
 - リカバリ
 - リセッション
 - 番外編
 - 矮小歯
 - 空隙歯列
 - 下顎劣成長
 - 追加アライナー
 - 過蓋咬合
 - 顎関節
 
 - 経営情報
 
最近追加されたQAご案内
ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。
- 
							
							
															
								
- Q治療計画いびきもすごいので、MSEの方向で進めたいです。
MSEを使う設計でよろしくお願いします - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画

お世話になります。取り組んでよいかどうかの症例相談です。顔貌がストレートからコンケーブタイプの方ですが顎関節症改善で3級にならないかが気になります。宜しくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画R. S. 簡易診断でクリンチエックありません。切端咬合は取れます。ウエブセフに資料あります。骨格性3級です。切端咬合か若干ジェツトが付くかどうかと話しております。インビザラインで行けるかアドバイスお願いいたします。
 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画アライナー移行の条件がわかりました。ありがとうございます。
高校受験が落ち着いたら下顎智歯抜歯へ進めていきます。
もう1点質問があります。
このケースで、1週間に1枚交換すると、動的期間は1年程度で終了するでしょうか?
マルチブラケット治療は2025年3月終了予定で開始しており、インビザラインの方が早く終わるのか知りたいです。
開咬のインビザライン治療の経験がなく、私が不安になっています。
また、顎間ゴムで2級に近づけるより、なかなか叢生が解消しない下顎の前歯を1本抜歯したら
早く終われるかも?と思ったのですが、良くないでしょうか?
少しでも早く動的治療が終わるよう、アドバイスお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画

お世話になります。本日お見えの患者です。PAありませんが、できる範囲で初診時に資料を採りました。スキャンも撮りました。PP添付し、質問なども記載しています。(my itero にあると思います。)
軽度叢生なので手を出してもよさそうなのですが、よく診ると問題点がいくつかあるのではないかと疑心暗鬼になっています。(笑) コンサルしますのでよろしくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画こんにちは。いつもいろいろとありがとうございます。
さて、今回も症例相談をお願します。
S様50代、叢生が気になるが主訴です。前歯の叢生をよくするとブラックトライアングルができますかと質問してくるぐらいですから、いろいろと調べて勉強をしているようです。
資料は、パノラマ、セファロ、スキャン画像、Webceph分析と評価です。15の残根と48の半埋伏歯は次回抜歯する予定です。パノラマでは左側の関節頭前縁が削れているように見えます。セファロでも下顎下縁がダブって見えるので少し咬合平面がずれているかもしれません。下顎は左右とも臼歯、犬歯をアップライトさせて遠心移動を行い、前歯の叢生を取り、不足分はIPRでどうにかなりそうと考えますがいかがでしょうか。上顎はWebcephの分析から6番を遠心移動できないようなので、拡大と、右側は4番6番の捻転を改善し、前歯部のIPRでどうでしょうか。子の症例の場合、歯列を整えることで、関節頭の変形や咬合平面は改善可能でしょうか。全体的なアドバイスをお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画

②メンテナンス患者で、10代の男の子です。右下6が萌出できず、埋もれた状態です。右下8に押されて、右下7が近心傾斜してきています。
右下8の抜歯して、右下7を起こして、右下6の挺出かと思いますが、
部分矯正をするなら、アライナーで可能でしょうか?
ご指導のほどよろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画

症例相談ではありがとうございました。
スキャンしてますがクリンチェックには進んでいません。他に何かアドバイスありましたらよろしくお願い致します。
以上宜しくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画“CTのトレースラインと、クリンチェックの骨のトレースが合っているかどうかも確認してみてください。
ギリギリの辺縁のところはかなり甘かったりします。“
のクリンチェックの骨のトレースと、CTトレースラインの合い具合を確認のところです。CTで色々動かして見える辺縁骨の有り様と、クリンチェックの骨縁の
比較、ということでよいですか?
理解力がなくてすみません、、、
まだクリンチェックが返ってこないので修正できないのと、上顎歯槽骨がリセッションしてないか、が心配で堪りません。自分で修正してみてからチェックをお願い致します - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画K様 50代
webceph 登録済みです。臼歯部左右インプラント埋入済みです。臼歯部の咬合は最終的に補綴で修正します。
上顎前歯部も補綴はやり直します。左上1とかは状態があまり良くないので不安定ならEXTも説明済みです。(臼歯部は骨からの挺出はあまりさせないで、補綴でのバイトアップのほうが良いかと考えております。)
クリンチェックアドバイスお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画症例相談お願いします。
M様20代 叢生と軽度2級の症例です。
戻ってきた最初のクリンチェックですが自分で多少修正しています。
①下顎の大臼歯の舌側傾斜がある程度は改善しましたが、これ以上傾斜を起こすと対合上顎の頬側への移動量が多くなりすぎそうなので、この程度で止めておくべきでしょうか?
②下顎の遠心移動が右下7番で0.7㎜、右側7番で1.6㎜取り込まれていますが、ステージングは わんこそばステージが良いでしょうか?また、左下56間に隙があるので遠心移動する際に気を付けること等あれば教えてください
③現在は2級ゴムがかかっていますが、初期は下顎の遠心移動と下顎の叢生改善のため3級ゴムを使用した方が良いのでしょうか?
以上3点質問の回答よろしくお願いします。
 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画

おはようございます。いつもありがとうございます。
新患の方の相談です。まだクリンチェックは作っておりません。
下顎の8番なのですが、抜歯をした方が矯正治療が楽になるでしょうか?下顎8を抜歯した場合、7番がしみる症状が出そうで、抜かないでする方法はないかなと考えております。
上顎の8番の抜歯もどうしようかとも考えております。7番抜歯して、8番を出した方がスムーズに進むでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画いつもありがとうございます。
予定では3.4回追加アライナーがあり、3年近くかかるかもしれないという事でしょうか?
それと今回のアライナーは交換1週間ですか?
違う症例は3日交換まで適合良好なら可能と教えて頂いたことがありますが、交換間隔を決める基準や目安を教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画

いつも、ご丁寧な回答をありがとうございます。
先日のH様につきましても、必要な治療目標が分かり、整理ができました。ありがとうございました。
①H様
ひとつ、ご質問させていただきたいのですが、右上5はしばらく萌出しそうにないのですが、萌出タブを付けるのか、付けないほうがいいのか、いかがでしょうか?②アイテロ 吉河 Mさま
まだ、矯正相談の段階の方で、アイテロ、パオラマ、セファロのデータしかありませんが、インビザでの治療が可能かどうかを、ご相談させていただきたく存じます。
3年前から、矯正相談に5件くらい回っているが、行くクリニックによって、治療計画が違い、
医院によって、得意な治療を勧められるので、聞けば聞くほど、自分にとって何が良いのか、わからなくなっておられるようです。
(最初はマウスピースが良いなと思っていたけど、ちゃんと治らないと言われたり、表側矯正の矯正専門の先生は、絶対抜かないと出来ないと言われたり、前歯が倒れているので舌側矯正では治らないと言われたり、舌側矯正専門の先生は、大丈夫、できるとおっしゃるし、・・・と。)本人が気になる部分は、犬歯が八重歯で審美的に治したい。右下の差し歯の部分が、歯磨きしづらいので、矯正で治したい。過蓋咬合については、気にしていないとのことです。
臼歯関係がほぼⅠ級なので、上下の前歯部の唇側傾斜と、臼歯挺出で、対応できそうな気もしますが、前歯の立ち方と下顎の激しいスピーをみると、引けてしまう気もしています…(^^;)
パノラマで、右下4は根尖病巣があります。
データも添付させていただきますので、よろしくお願いいたします。
 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画症例相談を2件 お願いします。

①Mさん、主訴は前歯の噛み合わせを直したい、目立たない措置が良い(インビザライン希望)
まだ資料採取はしていないのですが、AngleClassⅠ、バイトが深い前歯部の交叉咬合の場合、インビザライン治療のみで対応可能でしょうか。

②Fさん、主訴はすきっぱと出っ歯を直したい。目立つ装置は嫌(インビザライン希望)
8歳のときに右側上下6番の交叉咬合をクロスエラスティックで治療しました。
ゴニアルアングルが小さく、バイトが深くて上顎前歯の唇側傾斜が強いです。
AngleClassⅢで、咬合力が強そうなのですが、インビザラインのみで対応可能でしょうか。
二人とも矯正診査はこれから行います。
セファロ、パノラマ、CT、iTero、口腔内写真、全身の写真の他にあると良い資料があれば教えてください。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画いつもお世話になります。ありがとうございます。
漠然とした質問ですが、下顎が前方にでてくることをみこんで半年くらい見ていって、それでも下顎が前方に出てこないときに上顎を抜歯して、、、。という流れに予定変更。そのようなパターンですが、当初からMSEを予定していて上顎を広げた挙句にそのようなことになった場合はMSEで動かした分があだにあるのかなと考えてしまいます。
MSEに介入するタイミングはいろいろかんがえたりしますか?
の考え方を教えてくださいませ。
宜しくお願い申し上げます。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画

3症例目は、Mさん(40代)です。この方も長くかかっている患者です。久しぶりに来院されたので、スキャンとパノラマで矯正を勧めました。バイトがとても深く2級です。パノラマでは下顎頭の大きさ、形が大きく異なっています。下顎枝の長さも左側の方が長いようです。48は抜歯したくないようです。左側は36,37の近心傾斜をアップライトさせてスペースを作り、35を歯列に入れ、下顎が結構押し込まれているようなので、1級になるくらいに下顎を前方に出してもらい中心位を取り、左右の臼歯部を挺出させて過蓋咬合を改善させてはどうかと考えています。アドバイスをお願いします。

4症例目は、Mさん(20代)です。37遠心のカリエスが主訴ですが、48の埋伏歯、歯並びも気になるということです。48は、抜歯は構わないということですが、18は切開してまでは抜きたくないそうです。12,22の叢生は拡大とIPRでどうにかなりますか。費用も気になるということなので、顎位を変えずに拡大とIPRで何とかしたいと考えています。UMtoPtVを見ると少し遠心移動できるようですが、本人はIPRすることは全然気にしないと言っています。よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画⑦ Aさん 20代 新規症例 上顎前突 deep bite バイトウイング付与した方が良いでしょうか? ⑧ Tさん 未成年 新規症例 叢生 クリンチェック確認お願いします。
 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画

症例相談お願いします。
① K様 10代 上顎前突 叢生 非抜歯 抜歯で検討中です。 よろしくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 - 
							
							
															
								
- Q治療計画

お世話になります。
資料不足ではありますがご意見賜りたくPP作成しました。3ケースあります。
よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。 
									Aをご覧になりたい方はこちら
								
 
 



