-
臨床情報
- アンフィット
- 抜歯時期
- アタッチメント無し
- 近心移動
- メタルスライダー
- Smartee α
- MA
- オクルーザルブロック
- 劣成長
- GS
- 奇形歯
- モデレート
- TADs
- Eline
- kinder
- 上顎前方牽引
- トリミングライン
- 狭窄歯列
- レトルーシブガイド
- 患者対応
- シン・中心位
- アライナー不適合
- 準備
- 異所萌出
- ソフト
- Ⅱ期治療
- 咬合平面
- 交換日数
- 3インサイザル
- 埋伏歯牽引
- 口元
- 資料採り
- 交換周期
- 二態咬合
- パワーリッジ
- 咬合平面斜面角
- 治療中断について
- 小児歯科
- 顎関節症
- 美容整形
- 説明
- D/NEX
- 嘔吐
- 3Dコントロール
- 書庫
- 舌骨
- 睡眠時無呼吸
- 下顎前歯
- 歯根吸収
- Br
- 歯突起
- ノーカテゴリー
- 解剖学
- ボルトン分析
- MFT
- わんこそば
- わんこそばステージング
- ステージ数
- 拡大
- 治療オプションの選択
- 補綴物の処置
- その他相談(セカンドオピニオン)
- インプラントアンカー
- 臼歯離開
- 先天欠如
- 正中離間
- 裏技
- Smartee check
- Smartee
- 埋伏歯
- 非抜歯
- PNF
- 後戻り
- 挺出
- 経過観察
- 分析
- 診断
- 治療計画
- クリンチェックの修正
- 顎位
- アライナーのメカニクス
- 装着設計
- 小児矯正
- 保定
- セトリング
- IPR
- アタッチメント
- 定期健診
- 顎間ゴム
- 遠心移動
- ステージング
- 開咬
- 抜歯
- ブラックトライアングル
- Ⅲ級症例
- virtual care
- インビザラインファースト
- ライブアップデート
- 下顎前方誘導
- ディープバイト
- 抜歯矯正
- バイトウィング
- セミナー
- Ⅱ級ゴム
- Ⅲ級ゴム
- iTero
- 最終位置
- 不定愁訴
- 身体の歪み
- 正中線
- コンタクトポイント
- リテーナー
- 正中
- MSE
- WEBCEPH
- セファロ分析
- 保定装置
- 反対咬合
- シザーズ/交叉咬合
- パッケージ
- 遠隔診療
- 先天性疾患
- 上顎劣成長
- フィニッシング
- ガミースマイル
- ファースト
- Ⅰ期治療
- 顎変形症
- 運動能力
- Ⅱ級症例
- 拡大床
- ラウンドトリップ
- インビザラインライト
- 補綴
- バイトランプ
- 片顎矯正
- スプリント
- Ⅲ級開咬
- 難症例
- 外科矯正
- ADAPT
- 基礎知識
- 解剖
- 歯髄壊死
- トラブル対応
- 乳歯晩期残存
- 1期治療
- アンカー
- アンカースクリュー
- インプラント
- カウンセリング
- キレイライン
- クリンチェックの修正
- クリンチェック作成
- クリンチェック操作
- クレーム
- クロスバイト
- ゴム
- スキャン
- セットアップ
- ティーン
- トラブルシューティング
- バイトセット
- パワーアーム
- プレオルソ
- ボタン
- メンテナンス
- ライトパッケージ
- 外科ケース
- 外科処置
- 検査
- 機能
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 治療方針の特記事項
- リカバリ
- リセッション
- 番外編
- 矮小歯
- 空隙歯列
- 下顎劣成長
- 追加アライナー
- 過蓋咬合
- 顎関節
- 経営情報
最近追加されたQAご案内
ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。
-
- Qクリンチェックの修正
Kさん、追加アライナーでインビザです。右下と左下5と6の傾斜をパワーアームで起こそう思いました。難しければアンカーを5と6の間に打とうと思いますがいかがでしょうか。
それとクリンチエックアドバイスお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアンフィットSmartee

Hさん当院スタッフの症例です
アンフィットのための追加アライナーのについての質問です
治療計画通りに進んでなくて困っています問題なく交換できていたと思っていたのですが、
33枚目(ステージングでは下顎5番の遠心移動が終了するところ)で見たら
アライナーはパカパカ浮いていることはないですが
下顎5番に付いているアタッチメントの位置にアライナーがはまってなかったのを発見しました
よく見ると上顎もアライナーがアタッチメントにはまってないところがありました
もうダメだと思い、スキャンをして提出しました
返ってきたアニメーションは、62枚(1回目も64枚でした)で、また下顎の7番の遠心移動からの計画になっていました
これって全然動いていないということでしょうか?
途中経過は下顎遠心移動に伴い、歯間部に空隙ができていたんです
私のイメージでは、下顎は7、6、5の遠心移動が終わったのだから追加アライナーは
4番を動かすところから始まるんだと思っていました。
アンフィットからの立て直しが初めてなのですが、どういうことが起きているのか解説して頂きたいです
自分では67の遠心移動は終了したとしてスマーティーチェックを作ってみました
どうぞよろしくお願いします
現在の口腔内写真を添付します - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
①O様
『数十年前に左上4番を抜歯して前歯を下げる治療をしてもらったが隙間が気になっている。』
と右上5番破折にて今年6月に抜歯済みです。
矯正のために抜歯が必要であれば構わないとのことです。②U様
すでに下顎両側インプラント治療済み、左右上顎7番根管治療からテックまで済みなのですが
左上4相当部へのインプラント埋入検討のため、左下3見た目改善のため矯正を希望されています。クリンチェックのチェックをお願い致します。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QTADsSmarteeクリンチェックの修正
Fさん
叢生が主訴の患者さんです
インプラントアンカー
4箇所埋入し歯軸起こして叢生改善はかりました
7654はステージわけた方がいいですか?
枚数増えるので4日間交換はどうでしょうか?アドバイスよろしくお願いします
②Yさん
クリンチェック追加アライナー
最終になります
アドバイスよろしくお願いします
③Tさん
スマーティチェックアドバイスよろしくお願いします
④Tさん
クリンチェック 追加アライナーですこれを改善するため左右上下45にボタンかけて
ゴムかけてみようと思いますアドバイスよろしくお願いします
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正抜歯ティーン
①追加アライナー例です。
oさん当院スタッフ追加アライナーです。
上顎前歯がアライナーの特性の舌側傾斜して挺出が出ているようです。上顎前歯は上記の副作用があったため圧下と唇側傾斜いれてます。
現状では前歯部が強くあたり臼歯部が若干すいています。
2か月前はぎょっとするくらい(動揺度2くらい)上顎前歯部の動揺がおこっていましたので、下顎前歯に切端のもこもこを咬合調整をいれています。
また、臼歯部においてはまだまだ歯間空隙があいており移動が多い部位は歯根をその方向で若干傾斜させるようなクリンチェックにしています。
下顎前歯は上顎前歯と強く接触しないようにクラウントルクを舌側にむくように入れています。
左上8は数か月のうちに抜歯する予定にしていますが下顎智歯の抜歯をさきに予定しており、上顎智歯の抜歯はまだあとになりそうです。
左上8をすこしだけでも固定源にすることで、(遠心移動するとか)手前の歯たちの近心移動のときに役に立つのか?とか、
既存のATTついている歯にもう一つアタッチメントつけることで臼歯部の移動が近心傾斜しないように移動のためできることはしていきたいとおもいおもいつきました。
クリンチェックのチェックをお願いいたします。②T様(中学生)新規インビザライン例です。中心位で誘導し、側方歯ゴム引っ張りまでしています。そして新規クリンチェックです。よろしくお願いいたします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正顎位バイトウィング
患者さん、Aさん
前回、バイトウイングにて前方誘導して、綺麗に噛んでいるのですが、
顎がカクカクするとのことで、楽な位置でスキャンしてみました。
ところが、楽な位置は前方誘導前の位置に近く、もう一度バイトウイングを使用することを考えてみています。
このような症状がある場合は、どのように進めた方がよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QSmartee

M様 特徴的なのは90度以上捻転した左上2番です。
webセフでは上顎第一大臼歯は遠心に位置していて、尚且つ下顎は後方に退けているという感じです。頚椎も後屈しています。
上顎を前方へ広げて、ジェットを作り、下顎を前方へ誘導してあげたいところですが、上顎前歯の唇側への移動は難しいと思われます。よって上顎臼歯の近心移動は行わず、逆に左側は遠心へ傾斜させています。
幸にしてご本人の不定愁訴の訴えはありません。
左上2番の捻転解消のための手段をご教示ください
この後のN先生の後にwebセフ分析を添付しております。
宜しくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正小児矯正開咬
インビザラインファーストのしょうれいです。
M様
開口がだんだんとひどくなってきました。原因がよくわかりません。舌癖があるので舌のトレーニングを始めました。
ご教授よろしくお願いいたします。
クリンチェックの修正もお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q小児矯正

小学生男児 上顎Eの根尖に6が食い込んでいて、右上6は未萌出です。早期介入が良いのはわかりますが、どう進めるかなど質問と資料を記載したPPを添付します。宜しくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QSmartee

適合不良による追加アライナーになりました。(TEEN) 訳ありで装着時間の減少になると思います。(PPに記載)smartee check戻ってきて修正しました。承認してよいかご教示と修正をお長い致します。資料と質問を記載したPP添付します。
質問の追加質問を1件
叢生改善のため左上6が遠心移動になっています。反作用で上顎骨の前方への拡大になりますか?上顎前歯の根尖が骨から出ないようにして、配列するとどうしても6にしわ寄せがいきます。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
H様下顎の前歯の歯根が唇側に出て歯肉退縮を起こしています。前回のクリンチェックで下顎の臼歯部の遠心移動をしていただいたのですが
Ⅲ級ゴムはM6を使用したのですが、それでは弱かったのでしょうか。
クリンチェックの修正もお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q抜歯
Yさん、娘、共に承認させていただきました。
娘のゴムはH6でよいですか?
Yさんですが、口腔外科に抜歯の依頼をしたのですが、下顎智歯2本終了するのが来年1月になるそうです。
智歯がある状態アタッチメント無しで早めスタートしてよいのか(臼歯を起こして下顎の遠心傾斜から入ります。ゴムもあります。)
抜歯せずすぐにでも進めて良いのか、抜歯と受験終わるまで待って、改めてアタッチメントを5枚目に設置する通常の計画にして進める方がよいのでしょうか?保護者の方は、一刻も早く慣れさせたいので、早く開始したいそうです。
以上宜しくお願い致します。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q抜歯時期抜歯
スマーティチェックありがとうございます。
たびたびの質問で申し訳ありませんが、上下8番はアライナー装着前に全て終わっていた方がいいでしょうか?
10月の中国の休みも含めてアライナーセットを11月初旬に予約をとっております。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正小児矯正ステージング
① Oさん 4番抜歯ケース 追加アライナー修正中です。
② Hさん 上3番が2番の頬側根尖部に埋伏してます。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
W様のクリンチェックを見ていただきありがとうございました。
大臼歯の歯根を動かしたいので、7・6・5の順に動かすステージングの指示は必要でしょうか。
ゴムをかけることでフロッグパターンのような指示は不要になるのでしょうか。
基本的なことで申し訳ありません。ご指示ください。よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
クリンチェックのチェックをお願いします。S様
前回の追加アライナーでは、先生のご指摘どおり側方拡大が不足していたのか、右上の2番が付いてきませんでした。
今回はCTを撮っていないので、歯槽骨と歯根は見えないのですが、ご指導よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QSmartee

スマーティー Sさん30代
以前ご相談した方で、スマーティ―GE開始しました。
スマーティ―から、「特記事項 6.ステージ1アライナー装着前に、上顎臼歯部の頬側にTADを設置してください。」とコメントがありました。
インプラントアンカー埋入予定でしたが、CTでシュミレーションすると、左右とも打てる場所がなく困っています。こういった場合はどう対応されるのか教えてください。
頬側にアンカーを打つことしか考えていませんでしたが、口蓋側から犬歯を後ろに引くような装置を考えるのでしょうか?
また、電子タバコを吸っている方なのですが、喫煙を続けることで治療の成果に影響はありますか?
おしえてください。よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QSmarteeクリンチェックの修正
追加アライナーのクリンチェックの確認をお願いします。
①Gさん
上下正中を合わせたい。右側臼歯の咬合が弱い状態です。
スキャンは正中を合わせた状態で撮っています。
②Kさん
上顎左右1番が左右非対称なので、修正希望しています。
③A様
状態はいいと思うのですが、下顎5が先欠なのでEのサイズを5の幅になるように調整をするべきか、この辺りで終了で良いかを
教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。スマーティーのチェックをお願いします。
①Y様 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q治療計画
1,Kさん、左側がかみづらいとのこと。ウエブセフに資料ありますが何か矯正等で治る見込みがあれば診断受けたいとのことです。セフアロ等は今の時点でありません。
アドバイスお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
Nさん 追加アライナーです。
やっと開咬が改善してきましたが、顎位が不安定です。
この位置で噛ませたいのですが・・・。
下顎の遠心移動がまだ必要になってきます。いかがなものでしょうか?
クリンチェックのチェックをお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら



