Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    定期健診立て続けで、失礼します。
    3級ゴムをずっとつけてもらってた人が、追加アライナーで、再スキャンになった場合、次のマウスピースが出来あがるまで期間開きますが、ゴムはつけておくべきですか?ゴムなしで大丈夫ですか?
    宜しくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診
    お世話になります。
    1,
    症例の経過観察になります。(10枚目)顎位が前方に出ないとバイトウィングを使うことになります、とご指導いただいていますまだ10枚目ですけれど使わずに済ませたいなとドキドキしています。PPに初診時の資料と現在の口腔内写真、質問を少し入れています。

    2,
    アタッチメント外さずに再スキャンし、追加アライナーのクリンチェック修正になります。力のかかる方向を変えたい歯には通常アタッチメントを外して再設置しなければならないのですが、そのときは、指示コメントで投げて消してもらうのですか?それとも3Dコントロールでアタッチメントをその部位に載せれば反映されますか?

    3,
    ファーストの再スキャンの後(アタッチメントついたまま)処方書を出すのですが、アタッチメントの項は、全部外すを選択か、必要に応じてを選択するのかどうすればよいでしょうか?ファーストは向こうの出してくるものでほぼよいとセミナーでお聞きしました。最適アタッチメントだけ削除ですか?

    以上宜しくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診Yさんのクリンチェック承認しました。
    ありがとうございます。新たなアタッチメント設置も無かったので、アライナー到着次第来院していただき、お渡しします。

    すぐに5日交換22時間でスタートできますか?

    経過観察を楽しむ余裕は全くありません
    バーチャルケアで顎が〰︎と記載されていないことを願ってます
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診ありがとうございました。
    アライナーの交換の間隔は1週間で交換でよいでしょうか?
    よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診
    お世話になります。
    経過観察をお願い致します。現在14枚目です。症例概要と治療前、現在の写真を掲載しています。
    質問も掲載しています。宜しくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診
    続けて途中経過の症例チェックをお願い致します。
    今後の注意点などご教示ください。
    質問や自分なりの考察はPPに記載しています。宜しくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診お世話になります。

    追加アライナーですが、アタッチメント除去せずにスキャンした場合、通常アタッチメントは外さず再利用出来ると症例相談会でお話いただきましたが、最適アタッチメント、AT脱落部分以外は外さずそのままでアタッチメントテンプレートで確認、合わないなら削合して再設置ということでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診数多くの質問にお返事いただきありがとうございます!
    安心して2症例取り掛かれます。
    決定した治療計画について話を聞きたいとのご両親のご意向ですので、それが済んでからクリンチェックを2例承認します。
    (治療はしていくと確約いただいているのですが、後から聞いてない、となっても困るのでステップ踏みます。)

    1
    ファーストで承認まで時間がかかり、出来たアライナーの適合がよくなかった場合、スキャンだけし直し、最終位置は承認した治療計画と同じにしてください、と指示すればよいですか?
    それともクリンチェックはやり直しになりますか?

    2
    Aさんのケースで、アライナーを紛失した、と連絡ありました。紛失のアライナーを発注しましたが、別途費用がかかるのを知りませんでした。(追加アライナーと同じで、費用はかからないと思っていました。)
    紛失したアライナーに関して、先生の勤務されているところではどのような費用にされているか、差し障りのない範囲でこのようにしておくとよいかな、という私案があればご教示いただけないでしょうか。
    全く想定してなかったんですが、これからありそうなことなので、よろしくお願い致します。

    3
    ティーン症例 Kさんの追加アライナー発注の時期も、終わる数枚前に来院してもらうのですか?何を見て追加アライナーを発注するのですか?
    追加アライナー時にスキャンして、オーダーし、再度クリンチェックするのですか?
    初歩的ですみません、、、

    この症例の場合何を基準に一旦終了にするのですか?

    4
    ファースト症例 Kさんですがこちらも最後の2枚前に追加アライナーとのことでした。最終位置はどこになりますか?(拡大の目標はどこになりますか?)
    何を見て追加アライナーにするのか、終わりにするのでしょうか?

    5
    初診の、親子の症例で来院されました。PP添付しますので手を出してよい症例かどうか、ご指導いただきたく存じます。

    後から後から気になることが出てきます。すみませんがよろしくお願い致します。



    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診Iさん
    クリンチェック確認ありがとうございます。
    とても勉強になります。ありがとうございます。

    もう一つ確認しておきたいのですが、
    アライナーの交換日数ですが、5日交換で良いでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診いつもありがとうございます。
    治療を開始した患者で質問があります。

    ①『アタッチメントが食事時に口唇に当たり痛い、口内炎ができている』と訴えがありました。
    その時はアタッチメントの研磨を行ったのですが、どのように対応するのがよろしいでしょうか?

    ②最近ゴムをかけることが多いのですが、アライナーのカットの仕方がよくわからず、うまく引っかからないことがあります。
    片方をかけたのにもう片方が外れて付け直しを頻繁にしないといけなかったり、擦れてゴムが切れてしまったり・・・。
    以前ゴムの掛け方に関してお伺いしたのですが、度々申し訳ありませんが教えていただけますと幸いです。

    ③アタッチメントテンプレートの時点で安定が良くなかった症例がありました。
    その形に動いていくものなので、押さえてアタッチメントなどを設置し、アライナーがはまるようになったのですが・・・。
    このような時にどう対応したら良かったのでしょうか?
    申し訳ありません。

    ご指導の程、宜しくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診
    お世話になります。
    初めにご指導いただいたAさんの経過観察の資料を添付します。
    正中が閉じました!クリンチェックと比較していただき気づいたところをご指導お願い致します。
    次回53枚目前後で来院し、アタッチメント除去、追加アライナー準備の予定です。
    次回来院は12月末で修学旅行で海外に行かれます。その間行く日のアライナーで帰るまで交換しなくてよいと指示しましたがよかったですか?失くさないようにだけ指示しました。
    あとはPPの中に収載しています。よろしくお願い致します。
    追記 
    Hさんですが、ご指摘いただいた、下顎ラウンドトリップしないようにとステージング指示したクリンチェックが返ってきました。お忙しいところ恐縮ですがチェックしていただけますでしょうか。よければ承認したいと思います。



    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診
    Aさんがお見えになりました。
    いつものようにモニタリングしています。
    来院時の写真と共に質問したい内容をPPにまとめました。

    追記
    インビザラインファースト初症例のクリンチェックが帰ってきました。
    詳細は個人チャットに記載させていただきました。わからないこと多くて、、、ご指導お願い致します。

    再追記
    ティーンの症例も帰ってきました。
    こちらは何とか無い知恵を絞って自分なりに修正してみました。が、わからないこと多くご指導お願い致します。詳細は個人チャットに送らせていただきました。(長文のため)よろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診このファーストの症例ですが、
    下顎Cの近遠心のスペースは0.5mmにして下さいと指示して向こうで修正してもらうのですか?自分で0.5mmにしてアップデートして承認するのですか?

    歯根の移動量が多いのと、枚数から拡大は2mmくらいがベターとのことですが、これは3Dコントロールで自分で直してライブアップデートするのですか?歯根の移動が2mmになるよう歯軸を傾ける修正でよいですか?
    (被蓋を含めた咬合は無視してよいですか?)
    ライブアップデートかクリンチェック帰ってきたら診ていただいてよいですか?

    ファーストは5日交換ですか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診お世話になります。

    ご相談したい症例があります。

    Aさん

    昨年より、開始した症例で、当院のスタッフです。
    少し前より、アライナーが浮いてきたとのことで、経過観察をしておりました。
    最初は目視にて右上2が浮いているように見え、3と1はフィッティングしているように見えたので経過観察していたのですが、最近は3と1も浮いてきているように感じます。
    短い間隔でアライナーセット後もスキャンしているのですが、そこの状況も見ていただき、どのように対応したら良いか?アドバイスいただけますと幸いです。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診最後までアライナーを進めた後は7の萌出待ちになると思うのですが、どういう状態で待てばいいでしょうか?
    通常のセトリングのように同じアライナーをいっぱい作って7番だけ切り取って使うのでいいでしょうか?
    それとも、咬合面をすべてくりぬいたアライナーがいいのか、ホーレータイプのリテーナーがいいのか、いかがでしょうか??
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診Oさん
    3級症例で何とか切端咬合まで来ました。クリンチェックご確認よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診いつもありがとうございます。
    T様進めさせていただきます。
    ①定期健診の間隔はどのくらいがよろしいでしょうか?
    通常、子供の患者様は1か月間隔で来院してもらっているのですが、もう少し間隔を詰めた方が良いでしょうか?
    ②定期健診時にチェックすることは前歯のリセッションや歯牙の色、動揺でよろしいでしょうか?
    追加の質問お許しください。
    よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診

    相談していますYさんの症例です。
    ①40代が動揺しており固定していたのですが、追加アライナーを進める際は固定は外した方が良いでしょうか?
    ②顎間ゴム3点はどのようにかけたら良いですか?
    ③現在左側で咬合するよう指示していますが、右側は咬合していません。セトリングの時期と方法を教えて下さい。
    よろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!