Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    小児矯正A様ですが、今できることは何でしょうか。プレオルソタイプ1でしょうか。兄弟の不正咬合で治療してるのでこの子がどうなのか心配されてます。兄弟の資料はウエブセフにもあります。クリンチエックアドバイスはありません。アドバイスよろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正⑦ Aさん  20代 新規症例 上顎前突 deep bite バイトウイング付与した方が良いでしょうか?          ⑧ Tさん  未成年 新規症例 叢生 クリンチェック確認お願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正



    いつも、ご丁寧な回答をありがとうございます。
    先日のH様につきましても、必要な治療目標が分かり、整理ができました。ありがとうございました。
    ①H様
    ひとつ、ご質問させていただきたいのですが、右上5はしばらく萌出しそうにないのですが、萌出タブを付けるのか、付けないほうがいいのか、いかがでしょうか?

    ②アイテロ Y様  

    まだ、矯正相談の段階の方で、アイテロ、パオラマ、セファロのデータしかありませんが、インビザでの治療が可能かどうかを、ご相談させていただきたく存じます。

    3年前から、矯正相談に5件くらい回っているが、行くクリニックによって、治療計画が違い、
    医院によって、得意な治療を勧められるので、聞けば聞くほど、自分にとって何が良いのか、わからなくなっておられるようです。
    (最初はマウスピースが良いなと思っていたけど、ちゃんと治らないと言われたり、表側矯正の矯正専門の先生は、絶対抜かないと出来ないと言われたり、前歯が倒れているので舌側矯正では治らないと言われたり、舌側矯正専門の先生は、大丈夫、できるとおっしゃるし、・・・と。)

    本人が気になる部分は、犬歯が八重歯で審美的に治したい。右下の差し歯の部分が、歯磨きしづらいので、矯正で治したい。過蓋咬合については、気にしていないとのことです。

    臼歯関係がほぼⅠ級なので、上下の前歯部の唇側傾斜と、臼歯挺出で、対応できそうな気もしますが、前歯の立ち方と下顎の激しいスピーをみると、引けてしまう気もしています…(^^;)

    パノラマで、右下4は根尖病巣があります。

    データも添付させていただきますので、よろしくお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正ありがとうございます。
    サブリミナル効果、まず自分に刷り込みます!
    他の、お子さん連れてきているお母さんが患者としてみえた時に、アレンジして使わせていただきます!

    Nさん、挺出量控えめにして、変えられるアタッチメントは通常アタッチメントに変えて承認しました。
    ありがとうございます!
    1
    クリンチェックで下顎犬歯唇側の歯槽骨に収めているのに、追加アライナーの時の0枚目で歯茎部から半分くらいの歯根が露出しているのが2ケース (40代のYさん、未成年のIさん)ありました。
    こういうことはよくありますか?
    追加アライナーのクリンチェックで歯槽骨に収めるようにすれば、回復しますか?知覚過敏や、歯肉退縮はないのですが、不安です、、、
    2
    あとひとつ、Yさんのクリンチェックの確認していただいたのですが、バイトウィングですか?(バイトランプの間違い? 顎位を前に出すのですか?)
    2-2のバイトランプでよいですか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正


    いつもお世話になります。少し前に軽く相談した症例の相談を資料揃えたので改めてお願い致します。 ファースト症例です。男児 上の永久歯は6116 下は621126 喪失は右上Bのみです。U1を舌側傾斜させながら縫合を割るイメージで萌出スペースを作りつつ左右していくという方針かと思います。セファロではFMAが大きいです。ざっくり資料でおおよその治療方針はお聞きしたのですが、ご家族はかなり前向きです。一度可撤式を挟んでからの方が期間的に余裕ができていいですよとのお返事でした。詳細資料添付します。 今のうちに上顎側切歯のスペースを、とも思いますが、鼻呼吸獲得も大事ですし、悩みます。今からすぐにファースト突入した場合、保護者に前もって言っておく文言も、合わせて宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正
    お世話になります。
    資料不足ではありますがご意見賜りたくPP作成しました。3ケースあります。
    よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正
    受け口のファースト症例のコンサルの脚本ありがとうございます。
    本番までに覚えます!
    最近小児の相談が多く、そこからブレークスルーすればよいのではないかと思っています。
    前方スプリントもおそらく対象者は多いと思います。(顎先ニキビと組み合わせて)
    上顎側切歯のクロスバイトと顎関節にもアプローチ出来たらと思いますが、難しそうです(笑)

    前にYさんが症例相談されていましたが、6がEに引っかかって萌出出来ない、仕切れない(ペリコみたいな)6歳はどのように対処すればよいですか?
    1
    E遠心を3か月毎の検診で削合を続ける。
    でも限度はあるので、ある程度で専門医へ送る
    2
    ファーストでは対応出来ないように思うので、萌出出来ないなら専門医へ最初から送る

    コンサルで迷ってしまいました。
    ちなみに症例のパノラマ添付します。
    このような時の治療方針と処置、コンサルを教えていただけないでしょうか。
    よろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正いつもお世話になります。小児矯正で親御さんに鼻呼吸と脳の発達について説明をする時何か資料などお使いでしたら教えて頂けますでしょうか。また論文などがありましたら教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正アドバイスありがとうございます。今まで教えていただいた方法でしたら咬合平面傾斜角を変えて行ってましたが、角度を想定してやるやり方もあるのですね。咬合平面傾斜角を最初に変えてやるやり方とどう違うのでしょうか。それと、スプリントを使う場合どこまで挺出させるかは1か月ごとに確認して上顎の咬合平面が0度になるまで行うのでしょうか。今回の追加アライナーに入る前に挺出させてから再度スキャンした方がよいでしょうか。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正
    お世話になります。未成年女子 主訴前歯で噛みきれない が本日来院されました。下顎5が先天欠損でEが残存していますがC等で予後不良そうです。資料を添付しますので治療の可否、治療概略、治療方針をご教授ください。難しく感じます、、、 

    追記
    電車内で口唇締めれず、上口唇が翻転(歯冠半分が常に見える状態)している若い女性を見ました。抜歯症例かなとか、下顎を前に出したらますます唇を閉じれないな、とかチラチラ見ていました。月9の賜物ですね。(笑)抜歯かなぁ
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正
    いつも大変お世話になっております。 経過観察症例になります。追加アライナー1回目がほぼ終わりです。追加アライナー2回目に向けてスキャンし、提出、修正しました。ファーストの終わりがよくわかりません。(笑)とりあえず修正したのですが、終わってよいのか、もし追加アライナーなら拡大はどこまでか、オーバージェット、オーバーバイトの指標がわからないままです。歯列の形態も。資料と質問を添付します。追加アライナーに向けてご指導ください。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正
    いつもありがとうございます。
    T様
    追加アライナーのクリンチェックの確認をお願いします。
    よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正
    お世話になっております。
    患者ですが、臼歯部の接触が弱かったので臼歯部のアライナーをくり抜いて1カ月後に経過を見たら、右側で噛もうとして正中を合わせると左側の臼歯部が理解してしまい、より噛まなくなってしまいました。
    ・両側で噛もうとすると、正中はズレてます。そして小臼歯から離開してます。
    ・右側で噛もうとすると、正中が一致して、左側離開します。噛みやすい位置ではあるそうです。

    中心位は正中が一致する位置が本人が楽だと言ってます。
    Q1 :この場合、顎位は正中一致しているところでいいのか
    Q2:左側にゴムで噛ませる対応でいいか
    Q3:原因がなにか
    三枚写真添付しております。(①中心位?②両側で噛んだ時③アライナーカット1カ月前)

    教えてください。宜しくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正Iさん、ウェブセフにあげました。
    上2番が完全萌出してませんが、インビザライブファーストの対象でしょうか?
    アドバイスお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正
    Hさん webcephあります。
    矯正相談で来られた患者で上顎が狭いため、上顎のみ拡大床か急速拡大装置を考えております。
    乳歯が抜ける時期のためインビザラインではないほうがいいかなと思っておりますがいかがでしょうか?
    よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正ありがとうございます!
    F初症例、ドキドキしています。
    Fは萌出スペース確保が目的ですが、咬合高径はこれから高くなるからオーバージェットはクリンチェックに組み込まなくてよいですよね?

    もし組み込むのであれば下顎前歯が咬頭嵌合位で見えないくらいの時は挺出を組み込むのですか?

    よろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正T様(未成年) ファーストからのインビザラインコンプリヘンシブでしょうか。ウエブセフにあります。
    それとも7番萌出迄待ってインビザラインコンプリヘンシブでしょうか。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正
    症例相談お願いします。  未成年 男子  叢生  非抜歯矯正可能でしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正
    いつも先生のセミナーを聴いて勉強しています。いろいろな情報がありとても楽しみにしています。
    ところで、前回相談した症例ですが、現在は上唇小帯を切除して次回スキャンと資料をとってクリンチェック作成に入ります。最初は臼歯部のクロスバイトを改善させてバイトを上げていきますが、クロスバイトが改善しても下顎が依然後方にある場合に、9月8日のQ&Aであったようにバイトウィングを使って下顎を前方に誘導してあげた方がよいのでしょうか。前回の相談の時に、下顎を1級になるくらいに前方に移動した状態で、クリンチェックを作成すると書きましたが、そのようにしない方がよいのでしょうか?その後バイトを上げることになるのでしょうか?バイトウィングは使ったことがないので、注意する点など教えていただけるとありがたいです。クロスバイトを改善後、追加アライナーでバイトウィングを指示するのでしょうか。
    よろしくお願いします。


    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!