Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    診断
    いつもありがとうございます。
    患者Nさん
    追加アライナー1回しました。
    マイアイテロ確認していただき上下左右3
    萌出させるためもう少し拡大した方がいいかアドバイスよろしくお願いします。
    直近のパノラマ添付します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    お世話になります。
    症例相談をお願い致します。資料添付します。家族のケースで今度中学生になります。
    いつものように気づいたこと記載し、治療方針、治療方法、ゴールなどご教示ください。
    よろしくお願い致します。

    耳鼻科に行きましたが、治療は必要ないと言われました、、(もう少し狭いならオペだけど、と)
    2
    1番最初に相談し、治療しているAさんですが、再生不良性貧血の治療のため入退院を繰り返しています。
    退院してきましたが、アライナーを使ってない期間1〜2ヶ月があって、改めて装着すると痛みがあるそうです。(入院部屋の変更時に無くしたそうです。)
    またボタンをつけている部分に頬粘膜が当たり出血するそうです。

    しばらくぶりにお見えになることになりました。
    今のアライナーは適合よくないと思います。
    また病気の特性上ボタンは外した方がよいかと思います。(感染予防のため)

    来院時には、不適合が予想されるので再スキャンして追加アライナーにした方が良いかと思っています。

    幸い全部通常アタッチメントです。
    適合不良の追加アライナーにしようと思っています。
    治療手順(歯牙の動き)、ゴールは同じにして、ボタンをフックに変えるというだけの追加アライナーで、と思っていますが如何でしょうか?
    それともボタンは必須の症例ですか?

    移動速度は反作用を消すためにスピードを落とす指示はした方がよいですか?

    ボタン除去はどのようにして外しますか?今まで外したことなくて、、、

    アライナー来るまで、ガッシャンコで作ってしてもらった方が良いですよね。
    今のクリンチェック確認いただき、ご指示いただけますと幸いです。(今後どのようにすれば良いでしょうか?)
    またクリンチェック上がってきたら修正をお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    お世話になります。
    女児 主訴下顎前歯の上顎口蓋側歯肉への突き上げによる痛みです。資料を添付します。
    治療方針、方法、親御さんへの説明などご教示ください。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    3月11日の対談セミナーはとても面白かったです。結構きわどい発言もありましたが、どこまで本当かなという感じです。
    症例相談をお願いします。F.50代です。20年くらいかかられている患者さんです。ご本人からこれから歳をとるので、今のうちに歯並びをよくしておきたいということでインビザラインで治療することになりました。資料はパノラマとスキャン画像です。
    下顎頭は左右で大きさは異なりますが、左でよく噛んでいるのではないかと思います。42を抜歯するプランと44を抜歯するプランを考えています。今の咬合状態がⅠ級に近いので42を抜歯した方がよいかなとも考えたりします。下顎は、臼歯部の遠心へのアップライトをさせスペースを作り叢生を改善し、足りない分はIPRをしようと考えています。特に下顎に結構パラのインレーが入っているのでIPRするのが難しいと思います。その部位は避けたいのですが、そうなるとIPRできるところが少なくなってしまいます。メタルインレーやメタルクラウンのIPRをきれいに行う方法を教えてください。IPRが難しいとなれば歯列を整えるにはどのような方法が考えられますか。アドバイスをよろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    お世話になります。
    スタッフのお子さんですが、治療方針の見当がつきません。おそらく3級開咬です。就職されると治療に来れるかどうかも未定です。手をつけてよいかを含めご指導宜しくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    いつも大変お世話になっております。
    症例相談お願いします。

    H.さん、40代女性です。
    ご本人の主訴は「詰め物や被せ物があちこちとれているのをなおしたい、下顎のガタガタをとりたい、インビザラインで矯正したい、顎が楽な位置で噛めるようになりたい、銀歯を白いのに変えたい」
    とのことで、3年前に他院でアクアライン治療を受けて、中断しています。
    マルチブラケットが嫌ということはないようですが、アクアライン使用中に顎が前に出てくる感じが楽だったので、アライナー矯正を希望しています。
    他院で小臼歯4本抜歯、顎変形症手術が必要と言われて、そこまでは考えられないという様子でした。

    本日矯正相談にいらしたので、まだう蝕治療等は始めたばかりなのですが、
    私が矯正の先生に相談したいから、とお願いして、パノラマ、セファロを撮らせていただきました。資料を添付します。(申し訳ありません、PCからご確認ください。)

    以前教えていただいた、アトラスSPで顎位を変えてからインビザラインで叢生を除去して~と進めていく方法で対応できるでしょうか。
    顎変形症対応可能な歯科医院をご紹介したほうが良いでしょうか。
    矯正診査時に調べたほうがよいこと、記録したほうが良いことを教えてください。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    お世話になります。
    1
    症例相談をお願い致します。Tさん。アライナー治療で臼歯部が空きそうです。がそれで主訴の改善は図れそうです。
    手を出してよい症例か、などご指導ください。

    2
    患者さんへの説明で、説明不足ないようにするために歯根が見える状態のクリンチェックで説明すると、骨吸収の赤線出てるとかえって不安にならないでしょうか?特にティーンの拡大症例など。
    歯肉で覆われたバージョンで説明しておくのが無難でしょうか。悩ましく思っています。(返金問題のチャットみて、どうしたものかと)

    3
    Yさんのクリンチェックを再度修正し、ステージング指示の修正をしました。
    (5枚目からアタッチメント、5枚目ですべてのIPRを行う。)
    (左下3が途中で骨露出していたので、出ないように修正しました。)
    再度チェックしていただけないでしょうか?

    4
    追加アライナーを開始すると、しばらく動いてないので痛みや揺れはかなり感じますか?

    アクティブサーフェイスでないところを丸めるとのことですが、外す時に引っかかる歯肉側の長方形アタッチメントの角を丸めるとよいですか?
    もしそうするなら、着脱のきついところだけですか?全体がよいですか?

    最初からアタッチメントつけて5日交換にしていますが、無しで始めて5枚目にアタッチメント設置した方がよいでしょうか?

    5
    Kさんの件ありがとうございました。
    上のアタッチメントはあまり削らない方が良いですか?
    上が痛い時はどうすればよいですか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断Nさんについて相談です。
    webcephあります。
    他院にて矯正治療し終了後、上顎唇側傾斜を改善したいのが主訴で来院しました。
    きれいにアングル一級関係で咬合しており、upper molar to PTVも8で遠心移動できません。
    このため4を抜くかIPRしかないかなと思いました。ご検討よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断返信ありがとうございます。セファロは、撮影したものです。あの頃のセファロより右上6左上6は2mm遠心に移動しているはずです。あとは、4334遠心移動。2112舌側への回転移動していきます。バイトウイングは、クリンチェック作った製作者どうりに行っておけばよいですか。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    I.

    お世話になります。新規患者のご相談をお願いします。
    K.E.(10代)
    下顎の正中があっていないのと、右下3が出ているのが気になる、とのことでした。
    アポ日間違いで、時間がなくパノラマと模型しかありません。
    時間がかかっても構わないので、しっかり治したいとのこと。
    インビザでの治療はいかがでしょうか?

    下顎は若干III級傾向、上顎の正中は顔貌と一致、下顎の正中は右に2mm程度ずれ。
    模型でバイトを探すとどこかであたり、より右にシフトしている感じがします。
    上顎臼歯部の頬粘膜が固く、舌小帯も短い感じでした。
    4か所の8は、抜歯希望(前院で抜歯を勧められ、来院)

    お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。  I.
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断Hさん webcephあります。
    矯正相談で来られた患者で上顎が狭いため、上顎のみ拡大床か急速拡大装置を考えております。
    乳歯が抜ける時期のためインビザラインではないほうがいいかなと思っておりますがいかがでしょうか?
    よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    いつもお世話になりありがとうございます。
    F. 30代、抜歯なしで治りそうなら、矯正を考えられています。
    IPRだけで、可能でしょうか?
    宜しくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断K. 20代
    上下左右の2が内側に寄っているのが気になるとのことですが、何か気を付けることはありますでしょうか。
    ウエブセフに資料あります。アドバイスお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    症例相談お願いします。  M 10代 叢生 非抜歯矯正可能でしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    I.
    お世話になります。
    新規患者の相談を、お願いします。

    K. S.(30代)
    上下前歯の叢生を主訴に治療を希望されていますが、抜歯をしたくない、と云われています。
    下顎左右5は、舌側転位のため、10年ほど前に抜歯をしています。
    上顎のMSE、アンカースクリューの可能性については、ざっくりと説明しています。

    非抜歯でのインビザライン治療は、可能でしょうか?
    全ての資料がまだありませんが、よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    お世話になります。
    本日お見えになった兄弟で、他院ではこのままでよいと言われていたが不安で、ということでお見えになりました。
    パノラマと口腔内、顔貌所見のみになりますが、いつもの、手を掛けてよい症例かどうか、と大まかな治療方針、なども合わせてご教示いただけますでしょうか。詳しい質問は添付のPPに記載しています。よろしくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断お世話になります。
    まだインビザ決定していないのですが、カウンセリングで来られた患者で、10代の女の子で開咬なのですが、左上1番を小学生の時に打撲して抜歯していて、ずっとノンクラスプデンチャーを入れている状態でした。右上1番も打撲したみたいでかなり変色していました。おそらくアンキローシスを起こしていて矯正では動かないのではないかと思いました。
    患者への説明として、先に開咬を閉じる矯正をして、後から両側1番にインプラントという話をしたものの、左上のノンクラスプデンチャーを入れたまま、どうやってマウスピース矯正を進めたら良いものかと。歯が移動していくのにデンチャーのフィットが変わって一回一回の調整が困難になるかと。それとも右上1番を早期に抜歯して矯正中は両側1番はずっと欠損のまま放置しておくしかないでしょうか?(アライナーをはめてもらってアライナーの形で歯があるようにイミテーションしておくしかない?)
    何かアドバイスをいただければと思います。
    僕の説明に不安を感じられ、患者になってくれずに終わるかもしれませんけど(^^;;
    宜しくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断ご回答ありがとうございました。上顎前歯の叢生があるので、最初から上顎4の抜歯で前歯をディスキングしない設計はいかがでしょうか。上顎前歯を並べてジェツトが強くて4抜歯すると移動距離が多くなって大変になりそうな気がします。
    アドバイスお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断ありがとうございます‼️
    下顎はもっと遠心移動できるということでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断・既に3番が萌出していますが、上顎の劣成長があり、10代ということで、切歯縫合を開くように1、2番の歯軸を立てるようにしてもいいのでしょうか?諦めた方がいいのでしょうか。
    ・咬合平面が左3.1度下がって傾いているので(先日教えていただいた症例)クリンチェックで反映するように指示したつもりでしたが、どう見ても咬合平面の傾きは直っていない
     ように見えます。どのように指示を出せば良いのでしょうか。
    このような辺りも含めてご指導をよろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!