-
臨床情報
- MA
- オクルーザルブロック
- 劣成長
- GS
- 奇形歯
- モデレート
- TADs
- Eline
- kinder
- 上顎前方牽引
- トリミングライン
- 狭窄歯列
- レトルーシブガイド
- 患者対応
- シン・中心位
- アライナー不適合
- 準備
- 異所萌出
- ソフト
- Ⅱ期治療
- 咬合平面
- 交換日数
- 3インサイザル
- 埋伏歯牽引
- 口元
- 資料採り
- 交換周期
- 二態咬合
- パワーリッジ
- 咬合平面斜面角
- 治療中断について
- 小児歯科
- 顎関節症
- 美容整形
- 説明
- D/NEX
- 嘔吐
- 3Dコントロール
- 書庫
- 舌骨
- 睡眠時無呼吸
- 下顎前歯
- 歯根吸収
- Br
- 歯突起
- ノーカテゴリー
- 解剖学
- ボルトン分析
- MFT
- わんこそば
- わんこそばステージング
- ステージ数
- 拡大
- 治療オプションの選択
- 補綴物の処置
- その他相談(セカンドオピニオン)
- インプラントアンカー
- 臼歯離開
- 先天欠如
- 正中離間
- 裏技
- Smartee check
- Smartee
- 埋伏歯
- 非抜歯
- PNF
- 後戻り
- 挺出
- 経過観察
- 分析
- 診断
- 治療計画
- クリンチェックの修正
- 顎位
- アライナーのメカニクス
- 装着設計
- 小児矯正
- 保定
- セトリング
- IPR
- アタッチメント
- 定期健診
- 顎間ゴム
- 遠心移動
- ステージング
- 開咬
- 抜歯
- ブラックトライアングル
- Ⅲ級症例
- virtual care
- インビザラインファースト
- ライブアップデート
- 下顎前方誘導
- ディープバイト
- 抜歯矯正
- バイトウィング
- セミナー
- Ⅱ級ゴム
- Ⅲ級ゴム
- iTero
- 最終位置
- 不定愁訴
- 身体の歪み
- 正中線
- コンタクトポイント
- リテーナー
- 正中
- MSE
- WEBCEPH
- セファロ分析
- 保定装置
- 反対咬合
- シザーズ/交叉咬合
- パッケージ
- 遠隔診療
- 先天性疾患
- 上顎劣成長
- フィニッシング
- ガミースマイル
- ファースト
- Ⅰ期治療
- 顎変形症
- 運動能力
- Ⅱ級症例
- 拡大床
- ラウンドトリップ
- インビザラインライト
- 補綴
- バイトランプ
- 片顎矯正
- スプリント
- Ⅲ級開咬
- 難症例
- 外科矯正
- ADAPT
- 基礎知識
- 解剖
- 歯髄壊死
- トラブル対応
- 乳歯晩期残存
- 1期治療
- アンカー
- アンカースクリュー
- インプラント
- カウンセリング
- キレイライン
- クリンチェックの修正
- クリンチェック作成
- クリンチェック操作
- クレーム
- クロスバイト
- ゴム
- スキャン
- セットアップ
- ティーン
- トラブルシューティング
- バイトセット
- パワーアーム
- プレオルソ
- ボタン
- メンテナンス
- ライトパッケージ
- 外科ケース
- 外科処置
- 検査
- 機能
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 治療方針の特記事項
- リカバリ
- リセッション
- 番外編
- 矮小歯
- 空隙歯列
- 下顎劣成長
- 追加アライナー
- 過蓋咬合
- 顎関節
- 経営情報
最近追加されたQAご案内
ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。
-
- Qアライナーのメカニクスお世話になっております。
質問ですが、よくあるケースで上顎側切歯が口蓋側転位していて、それを無理やり補綴で前へ出してあるようなケースで、そのような方が矯正をされる時、置き換える側切歯のテックは一旦歯軸に合わせた口蓋側転位のテックに置き換えた方がよいですよね?何かこうしたら上手くいくみたいな勘所ございますかね?
宜しくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクスお世話になります、以前クリンチェックをしていただいた H さんのアライナーセットを今日行いました。
設計として、「最初から上顎7同士をエラスティックで結んで力をかけるような設計にしました。」とのことだったのですが、どのようにしたらよろしいのか?ご教示をお願い致します。
お忙しいとは存じますが宜しくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス丁寧なご指導いつもありがとうございます。
H様ですが上77に使用する顎内ゴムはL10くらいを使うと他の先生とのやりとりでみましたが
他にM10やH10は使いますか?なにか顎内ゴムの選択基準があるようなら教えてください。
また、H様の下33のアライナー切れ込み部にゴムをかけるのですか?かけるのでしたら上顎のどことどのようなゴムを使用するのかお教えください。
よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクスお世話になっております!
いくつか質問お願いします!
○近心傾斜している歯牙の歯冠部の位置を変えずに根尖部を近心に移動させて整直させたい場合に効果的な方法を教えてください。
ゴムをかける場合、ボタンは何を使いますか?あと、どこを固定源にするか選択する基準を教えてください。固定源が対顎の場合、同顎の場合もあればそれぞれ固定源としての選択する基準を教えてください。
○上下臼歯部に遠心移動が必要な場合で、上下の遠心移動のステージングを分けずに同時にしたい場合の方法を教えてください。
TADを使用する場合、TADの位置とゴムの掛け方を教えてください。
○TADのメーカーはどこのを使っていますか?
○2番の挺出が遅れている場合のゴムかけは、アタッチメントを外して、唇側歯頚部にフックをつけて牽引すると習いましたが舌側はボタンではなくアライナーのカットでも良いのでしょうか?
○下顎臼歯部の遠心移動の際に、臼歯部が同程度近心傾斜している場合は問題ないのですが、1歯だけまっすぐしている歯がある場合その歯だけしたい移動になることがありますが、その場合、順次遠心移動ではなく何か動かし方やステージングの組み方で工夫をされていることはございますか?
○上顎の2番など口蓋側に入っている歯冠を唇側移動する時で根尖部を大きく口蓋側に移動する必要がある場合に実現性を高めるために何か動かし方やステージングの組み方で工夫をされていることはございますか?
よろしくお願い致します^_^ - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクスいつもありがとうございます。
T様クリンチェックの三角ゴムについて
挺出したい歯は下顎両側4、5、6番だと思うのですがどの歯にボタンカット付与が効果的でしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクスいつもお世話になりありがとうございます。
クリンチェックの確認をお願いします。
Tさん
がおっしゃるように右上2番が大分内側にあるのを見落としてました。ct撮ると先生の見立て通り右上2番は骨深側にはなかったので、右上1を右上2に近づける計画がバッチリでした。
左上6にボタンカット、左下5と6にボタンカットを入れました。ボタンカットつけた位置とトミーのヘビー6の使用でよろしかったでしょうか?
早期接触は現在なかったかと思うので、iprはなしにします。
ステージングの指示も入れたので、ご確認よろしくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス
いつもお世話になっております。
今年の3月頃にご相談したH.S.について、ご指導お願いいたします。
前回追加アライナー作製時にアドバイスいただき、コンプライアンスインジケーターを目安に交換するよう指示する、IPRを入れる、側方拡大の指示を入れるようにと言われて、やってみているところです。
先ほど来院時に、昨日から14枚目にかえたら、下顎のアライナーは臼歯がはまらない、すぐ外れると言われました。本人曰く、だんだんアライナーが短くなってきた(咬合高径に対して)と言っていました。確かに、舌側が短くて、私もはめられなかったので、今日は下顎5番の近心でアライナーをカットして帰しました。
右上の1番、2番は1㎜以上浮いてきており、3回目の追加アライナー発注のためのiTeroスキャンをしました。
口輪筋、頬筋、下唇下制筋、オトガイ筋がきつく、PMTC時、スキャン時に「力を抜いてください」と声かけしてもなかなか力が抜けません。
進学を考えているため、今からマルチブラケット装置でのリカバリーはできません。これから追加アライナーの計画を立てるのですが、なぜここまで動かないのか わかりません。ご指導よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクスありがとうございます❣️アタッチメントは、他の歯牙には付けずに左右1のみ動かす計画で良いですか?
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクスおはようございます。いつも丁寧なアドバイスありがとうございます。
症例Ⅰでは、上顎の正中を確認します。上顎の正中がほぼあっている場合は上下ともIPRで並べる方が楽ということですが、15はぺリアピカルでは縁下カリエスが厳しい状態です、その場合、先に相談させていただいた症例の様にモックアップを作成し、挺出させてフェルールを確保するようにしますか。また、下顎前歯部の扇子状になった叢生をほどくのに 臼歯部の拡大とIPRだけでどうにかなるものなのでしょうか。あわせてアドバイスをお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス数多くの質問にお返事いただきありがとうございます!
安心して2症例取り掛かれます。
決定した治療計画について話を聞きたいとのご両親のご意向ですので、それが済んでからクリンチェックを2例承認します。
(治療はしていくと確約いただいているのですが、後から聞いてない、となっても困るのでステップ踏みます。)
1
ファーストで承認まで時間がかかり、出来たアライナーの適合がよくなかった場合、スキャンだけし直し、最終位置は承認した治療計画と同じにしてください、と指示すればよいですか?
それともクリンチェックはやり直しになりますか?
2
Aさんのケースで、アライナーを紛失した、と連絡ありました。紛失のアライナーを発注しましたが、別途費用がかかるのを知りませんでした。(追加アライナーと同じで、費用はかからないと思っていました。)
紛失したアライナーに関して、どのような費用にされているか、差し障りのない範囲でこのようにしておくとよいかな、という私案があればご教示いただけないでしょうか。
全く想定してなかったんですが、これからありそうなことなので、よろしくお願い致します。
3
ティーン症例 Kさんの追加アライナー発注の時期も、終わる数枚前に来院してもらうのですか?何を見て追加アライナーを発注するのですか?
追加アライナー時にスキャンして、オーダーし、再度クリンチェックするのですか?
初歩的ですみません、、、
この症例の場合何を基準に一旦終了にするのですか?
4
ファースト症例 Kさんですがこちらも最後の2枚前に追加アライナーとのことでした。最終位置はどこになりますか?(拡大の目標はどこになりますか?)
何を見て追加アライナーにするのか、終わりにするのでしょうか?
5
初診の、親子の症例で来院されました。PP添付しますので手を出してよい症例かどうか、ご指導いただきたく存じます。
後から後から気になることが出てきます。すみませんがよろしくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスW様 20代
クリンチェックの確認をお願いいたします。
主訴:11.21.31 出てるの気になる、口ゴボ気になる、口元を下げたい
ワイヤー矯正と比較検討中
最初のセットアップでMAが設定されたきましたが適切か分かりませんので教えていただけますでしょうか。
またアラインコメントについても教えていただけると幸いです。
WebCephのID、PWをに送らせていただきます。
よろしくお願いいたします。
昨日のセミナーも大変勉強になりました。ありがとうございました。
その中のスライドで出されていた顎関節の変形する動画がとても分かりやすくて患者説明に使用したいのですがいただけないでしょうか。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス先生の教え通り、犬歯の根尖が4の近くに無い限りは抜歯症例はi移動量が多くなり大変そうですから、なるべく取り組まないようにします
(非抜歯、傾斜移動、で終われる症例がいいです 笑)
他院で1期治療をしている、もう7が全て萌出している12歳の方から、2期はこちらでもやってもらえるか聞かれました。
上顎空隙歯列、過蓋咬合の前後的開咬です。(下顎に叢生はありません。)
他院では7が萌出したら空隙がマシになるかもと言われているそうです。
空隙歯列の治療ですが、拡大の逆になるのでアライナーでは不得意ではないか?
歯列を小さくすると身体に良くないのではないか?
前歯の空隙を何処か2箇所くらいにまとめて、臼歯を近心移動させるのですか?
治療目標がボヤけて、どのように話すればよいですか?
前後的な開咬は、上の前歯を内側に入れることと下顎の前方成長を待つということになるかと思いますが、それらを含めご教示いただけますと幸いです。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス3級ゴムなのですが、下顎が前に出てきたところで3級ゴムを使用しましたら、また、下顎が後ろに下がり怖い感じに受け止めてしまうのです。
もう少し教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスT. 30代男性、右上2は一本義歯です。
左上2を抜歯しました。
左上3を引っ張って見栄えよくしたいそうです。
MTMのみ希望です。
安く上げたいようですがマウスピース1個使ってゴムで引っ張ってたら出てくるものでしょうか。
スペースは必要でしょうが。
他にいい方法はありますでしょうか。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスY. 40代
最終位置設定ありがとうございました。
アタッチメントをつけまして。
左下4番はボタン左上6番はフックのヘビーの8の三級ゴムかと思われますが
右側の右上45と右下4はどのようなゴムをかければよろしいでしょうか?全てボタンでいいですか?
あとステージングの指示はどのようにしたらいいでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスT様のボタンカットの部分ですが、上顎7と下顎3は3級ゴム、左上45と左下4には挺出させるためのゴムをかけるという事であってますでしょうか?
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスN.様のクリンチェックありがとうございます!
右上7が埋伏8番のせいで動揺している状態なのですが、ゴム掛けして平気でしょうか??
(以前、セミナーで上7–7間のゴムのことを学びましたので、患者さんには説明をしていたのですが、ここ最近で動揺が強くなって来ている状態です、、、) - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス以前、A様のマウスピース作成の件で質問をさせていただきました。
また新たに疑問に思う事ができましたので質問させてください。
以前の質問で、「臼歯が先に咬合しないようにする為に、上顎前歯の切端を超えてバイトランプを付与してよいのか?」と質問をさせていただきました。
先生より「臼歯のマウスピースをくり抜き、咬合を密にした状態で、バイトランプは切端ギリギリの所で付与」とのお返事をいただき、その様に作製いたしました。
患者様に使用感を確認した所、
「安静空隙がある為、上下の歯が当たる事は全く無い(付与したBTランプに当たる事は無い)」との事でした。
マウスピースをつけている間にバイトランプが当たらない状態なのであれば、バイトランプが無いマウスピースと変わりがない様に思い不安になりました。
安静空隙で、前歯のBTランプが当たらない状態であっても、このマウスピースをつける事による効果はありますか?
安静空隙を超えた位置まで、BTランプを大きく付与するべきでしょうか?
(その場合、上顎切端を超えたBTランプの付与になってしまいますが…)
マウスピースを改善すべき所がありましたら、改善したいと考えています。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス①Kさんのクリンチェックアドバイスありがとうございます。
20代間にアンカースクリュー打とうと思います。
アライナーのくりぬき方、ボタンつけるのか?
ゴムの掛け方など具体的に教えてください。
②Yさん カルテ番号
来年3月に引っ越し予定なのですが、それまでに終わる前提で手をつけて大丈夫かどうかアドバイスお願いいたします。
まだMy iteroしか資料ありません。
10代ですが、結構永久歯にかわっています。
左右3も萌出し切歯縫合の拡大も難しいですか?
iteroのログインユーザー名、パスワードは個人あてに送らせていただきます。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら