Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    診断Iさん8歳女児です。
    明らかに上顎が狭いですので拡大床などの適応だと思いますが、左上の乳歯が軒並み歯根吸収を起こしており力がかけられません。
    乳歯を抜き拡大が適応だとは思いますが、先生が考える装置など教えていただけますでしょうか?
    よろしくお願いします。
    レントゲンはwebcephにはいっております。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    月9最終回で相談したケースですが、治療することになりました。(添付PP 症例1になります)
    1,
    抜歯についてですが、埋伏抜歯を依頼するのですが(下顎)左上8の抜歯もした方がよいですか?(埋伏歯です)もし必要なら下顎の埋伏歯と共に依頼しようと思いますが如何でしょうか?
    2,
    右下5はMBのようです。術前にTEKに変えないといけませんか?(アタッチメント設置ができないならTEKに変えるように伝えないいけませんので。それと左上4はCADのようですが、これにはアタッチメント設置可能でしょうか?やはりTEKにした方がよいですか? TEKは普通に技工所できれいに作ってもらえばよいですか?
    このケースに限らず、メタルやMB、ジルコニアが入っている場合はどのように対処すればよいですか?(補綴物)
    3,
    左下5遠心、6近心にCRがしてありますが(他院)連結してありました、、、このような場合、通常にしたがって各々の歯牙のCRし直しでよいですか?IPRみたいに少し間をあけて削っておけばよいですか?
    4,
    大きなカリエスのある場合、2次象牙質ができることを期待して暫間的な処置をすることが比較的多いのですが、その間に矯正治療を進めて痛みが出ることはありますか?

    iTeroが来るまでにカリエス治療と抜歯を済ませておこうと思っています。右下6、7が意外と大きなカリエスで今それを治療しています。(見積書が来て、契約に向かっています。順調だと6月中には納品できそうとのことです)

    前処置、意外と手間取っています(笑)地味だけど、よくありそうです。ちっちゃな豆知識みたいとして先生にまとめを作ってもらいたいです!(以前のセミナーで、7番の高径の低いFMC アタッチメントも付けられないときはどうするか、みたいなカテゴリーで、たまに見かける前処置みたいに)
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    10代前半、身長155㎝位。
    全体の叢生が気になるが主訴です。
    左3と4にクロスバイト・右4と5にもクロスバイトあります。

    ★親知らず抜歯すべきか迷ってます
    ①下顎は10代前半なのですが、IPRか8抜歯して遠心移動か迷ってます。
    ⓶上顎は8抜歯して遠心移動でしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断Yさん20代 女性。
    主訴が上顎だけなのですが、まだクリンチェックまで希望されてません。
    上顎をディスキングして、ジェツトが残ってもよいのでライトで行けますでしょうか。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断ファーストは、上顎の拡大を主眼にするので、下顎にアライナーを入れることはありませんか?
    下顎にアライナーを入れるケースはどんなときでしょうか?(ファーストは拡大床代わりの手立てと認識しているのですが)
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    40代 女性
    Kさん
    上顎前突 deep bite 下顎正中右変位
    下顎を前方誘導して非抜歯矯正を考えたのですが、横顔の写真でオトガイが出ていて3級の顔貌です。
    上顎4番抜歯の方がよいでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断Mさん20代前半
    叢生 8番埋伏智歯 前突感が主訴 抜歯はokです。
    この症例は上下4番抜歯ケースのほうが良いでしょうか?
    よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    症例相談です。いつものようにスキャンはありません、すみません。
    身体の調子がよくなるなら治療をしたいとのことです。
    咬耗から下顎を前に出して臼歯を挺出、歯列の拡大でよくなりそうな気がします。
    私が手をかけてよいかどうか、コンサルテーションの概要、気をつける要点わご教示いただけますと安心して話ができそうです。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    以前に相談させていただいた女の子とその妹についてご教授いただきたく存じます。
    手をかけて大丈夫とのことでしたが、拡大床と併用で進めていくのがベストとのことでした。
    妹は初診でファースト症例かと思います。
    治療は進めていきたいという意向です。
    まだiTeroないのでスキャンの資料は少し先ですが、費用含めたコンサルテーションを再度しますので、その前にある程度のところまで、先生の思うこの姉妹に対する治療の概略を教えていただければ幸いです。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    抜歯or非抜歯で迷っておられる患者です。
    非抜歯で可能でしょうか?
    (下顎は8番と便宜抜歯必要?)
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    右上45を1歯分以上遠心移動して3を並べることは可能なものでしょうか?
    他のは全てをアンカーにして順次的に送ったとしても、さすがに無理かなと思っています。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断K様のクリンチェック拝見しました。
    思っていたより下顎のIPRや大臼歯の遠心移動が必要なケースだったのですね。
    一つ質問ですが上顎前歯の歯根の位置は唇側の0.8mmほど出てるのは問題なさそうですか?
    下顎は唇側に出るとリセッションを起こしやすいので出ないように今回のクリンチェックを設計していただいたと思いますが上顎前歯は大丈夫でしょうか?
    もし上顎の歯根部が唇側にでても大丈夫は範囲がありましたら教えてください。
    上顎の場合拡大などで唇側、頬側に広げることが多いの一般的に何mmぐらいでしたら大丈夫なのか教えていただけますか?
    なたなにか基準みたいなものがありますか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断もともとの正中が左側に移動させるクリンチェックが治療計画で、正中の移動を減らしたクリンチェックですが、
    オーバージェットがのほうがかなり大きくなっていますが、こちらは下顎が前方に出るかどうかわからない現状で、どちらを計画として採用したらよいのでしょうか。
    個人的には、下顎が前方移動しそうなので、のほうが結果的によくて、むしろで計画すると下顎が前方に行きたいとなったときに上顎の前方への拡大が必要になったりするのでしょうか。
    まずは叢生の改善、とおっしゃっていただきましたが、叢生の改善をするにも最初の段階でどのように考えたらいいのか教えていただきたいです。

    あと早く終わらせるには上顎の小臼歯抜歯とのことですが、こちらは下顎が前方移動した場合、先に抜歯をしてしまうと困ったりはしないのでしょうか?
    下顎が前方に移動した場合はあくまで結果論ですが、治療計画で下顎が前方に移動したらオーバージェットが大きすぎるところは解決して、あとは臼歯部がクリステンゼン現象で離開した分を挺出させてかませるのが一番はやいパターンなのかなと感じました。
    抜歯するなら確実性があがるはやく治せる方法などがあるのでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    Zさん 10代前半 男子
    叢生 上顎2番舌側転位 下顎正中右変位 
    非抜歯矯正可能でしょうか?
    下顎8番の抜歯時期?3級ゴムでしょうか?
    よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断①ジルコニアを入れてる歯牙にアタッチメントが必要な場合も、FMCと同じように傷をつけたり、はずしたりして、アタッチメントをつけるようにすべきでしょうか?
    ②下顎前歯がリセッションしてる場合、シミュレーション時、歯根を中に入れる以外に何かできる対策ありますか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断資料採取、早めに採りたいのですが、iTeroしばらく来ませんから来てからスキャンします。
    やむを得ませんが、先にカリエス治療と抜歯をします。左上8も抜歯した方がよいでしょうか。
    下顎と一緒に口腔外科に依頼しようかと思っています。金曜日にお見えです。お忙しいところ恐縮ですが宜しくお願い致します。

    あと、ファーストの症例になるのでしょうか、子供の上顎前歯部の2番のクロスバイトや下顎の叢生が多くいらっしゃいます。
    先生にまずは8-12歳なら成長の度合いは落ちていくけれどまだ切歯縫合を前方へ拡大することを優先すべき、とおっしゃっていただきました。
    多少出っ歯になっても後から下顎はついてくると。
    そういう症例は前方拡大ということで拡大床かインビザラインファーストとお話していただいているのですが、インビザラインファーストだけで前方拡大するケーススタディを供覧していただけないでしょうか。
    手順など教えていただきたいです。前に相談させていただいた患者さんは、iTeroもまだないので止まっています。
    その間にインビザラインファーストの適応症、治療目標、治療期間、下顎の叢生はいつから対処するか、などコンサルテーションするポイントと、治療計画などのポイントをかいつまんで教えていただければ幸いです。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    40代の方で、前歯のクロスバイトが気になっている方です。右下はブリッジで、右下6はperになっています。
    この方の場合は6は抜歯を勧めてから、スタートすべきでしょうか?
    それとも、ブリッジを切断して、左右下顎5を抜歯(右はポンティック部、左は5を抜歯)して、始めて、痛み等出てから右下6の抜歯を考えるで、大丈夫でしょうか?
    そもそも、失活歯がこんなにある方をインビザするのが、初めてなのですが、問題はないでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断

    Kさん40代、以前矯正したが左下1が飛び出て気になるそうです。
    ウエブセフに資料あります。
    左下1だけを治す場合、インビザのどのプランで行けそうでしょうか。
    安く上げたい言われてます。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    Nさん10代前半、下顎1と1が欠損になります。
    これから抜けかけの歯を抜く予定です。
    そうすると1と1の間が6ミリになります。
    パノラマしかなく追加資料はこれからですが、この隙間はインビザで埋められるのでしょうか。
    距離が大きいのでどうかと思ってます。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    月9で相談させていただいた症例です。
    基礎治療が先か、スキャンが先か、など資料添付しますのでご指導よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!