Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    クリンチェックの修正ステージングですが、「先に前歯部被蓋を改善」とか「臼歯部挺出は1歯ずつ」とか指示した方が良い事項はございますでしょうか?
    ステージングは「わんこそばステージング」にした方が良いですか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正木曜日に手ほどきをしていただき、クリンチェックを作成したAさんのクリンチェックが帰ってきました。(治療計画16)

    1)動画も見返し確認したのですが、LL6のアタッチメントが咬合面に付着されていておかしな感じになっています。
    作成時にはそんなことはなかったと思うのですが、、、(そのせいで干渉がなかったのでしょうか?)
    LL6のアタッチメントを頬側に移動してみました。変更途中のままにしています。
    お忙しいところ恐縮ですがチェックしていただき修正をお願いますでしょうか。

    2)ライブアップデートはどのようなときに使えばよいですか?

    3)歯牙移動表を見ていると、下顎2-2の歯根の舌側移動量が1.9㎜~3.7㎜、上顎5、5の舌側移動量が5~6㎜になっています。これで問題ないでしょうか。

    4)下顎の6と7の辺縁隆線が少しずれていますが修正した方がよいでしょうか。許容の範囲でしょうか

    5)ステージングで青いところが出てきました。これは何でしょうか?
    3級傾向なのに上顎を下げるようにみえます。このステージはない方がよいのでしょうか?

    6)ステージング指示したところ以外は同時に動いています。
    以前教えていただいたステージングの指示を最後に改めてすべて書き直して再度伝える方がよいですか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正ファーストの患者様
    Nさん クリンチェックのチェックお願いします。
    右上2番は当初アライナーに含めずスタートして自然に萌出してくるのを期待して、並ばなければ追加アライナーで出してくるという方向で行こうと思うのですが、いかがでしょう?

    Ⅲ級のJさんについてですが、右下の臼歯部のアタッチメントについてですが、
    頬側だと対合歯と干渉して設置するスペースが無かったのと舌側傾斜が見られるので舌側からアタッチメントで押した方が傾斜が改善されやすいのではないかと考えました。
    あと頬側と舌側に分けるとアライナーの脱着が患者様がしにくいのではないかとも思い、舌側に固めました。
    上顎前歯のフレア、下顎前歯の圧下修正します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正クリンチェック確認お願いします。
    上下顎とも遠心移動必要ですが、同時に動かしても大丈夫でしょうか?
    下顎を優先する場合は、上顎は移動不可にするのでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正クロスバイトの解消のための顎内ゴムは、
    ボタンカットをアライナーにつけて、
    上下共にアライナーを装着しつつ顎内ゴムをかけるという意味ですか?
    それともアライナー装着前に顎内ゴムでクロスバイト改善してから、アライナーという意味ですか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正昨日の先生のデモを参考に、とある患者の3Ⅾコントロールを触っていたのですが、
    上顎および下顎を理想のアーチに近付けるように動かすと、上下の歯列が咬合しない状態になってしまいました。特に345が空いてしまいます。
    この場合、ある程度咬合するまでバランスを見ながら挺出させるのでしょうか?
    あるいはコメントで、自分が作ったアーチを元に咬合するように指示を出すとか方法があるのでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正K様のクリンチェックのご相談です。
    以前から見ていただいている方ですが、自分なりにアタッチメントの角度を変えてみたりしてライブアップデートをしてみました。
    すると、治療計画6と7で顎位が変わったようです。上下顎バラバラに考えるのであれば、これは気にしなくて良いでしょうか?
    これを気にしなくてもよければ、もう承認してしまっても大丈夫そうでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正Yさん、クリンチェック返ってきました。
    アタッチメントの位置が歯頚部寄り過ぎて歯冠側に移動させられましたが、
    アライナーを外して食事するとすぐ取れそうなんですが、(特に左下7 右下5 右上7口蓋側)
    これはこのままではマズイですよね?
    アタッチメントの大きさを小さくするか方向を変えるほうがいいですよね?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正S.様のクリンチェックのご確認をお願い致します。
    10代の女の子です。
    上下左右Eが全て残存しているのですがクリンチェック上では無くなっています。
    ツッコミどころ満載かと思いますがアドバイスいただけると幸いです。
    よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    クリンチエック見ていただけないでしょうか。
    上顎7があまり萌出してないので移動不可にしようとすると下顎の臼歯を動かして前歯が動く設定が崩れます。
    後右上1が歯根が動くのにパワーリッジが付いてるのでアタッチメントが付けられません。どうしたらよいでしょうか。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正20代
    クリンチェックをお願いしていましたが、自分で最終位置とアタッチメントを考えてみました。
    ステージングですが、先生に前に聞いたお話でⅢ級の場合できるだけ先に前歯の被蓋を改善すると聞いた覚えがあるのですが、
    この方の場合、オーバーバイトが深いので先に臼歯部挺出させてバイトを浅くしないと前歯の被蓋改善は無理かなとも思います。
    いかがでしょうか?
    上顎2番と3番のスペースは追加アライナーで埋めていくつもりです。
    宜しくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正クリンチェック戻ってきました。
    コメントがこれで反映されてるか心配なのでチェックお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正患者Mさん
    再度修正しました。
    左側のバイトを積極的に上げています。
    上顎の遠心移動量を減らしたのですが、ジェットが4mm残ります。
    これ以上IPRを増やしても良いものか、改善方法がわからず困っております。
    ご指導、よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    10代後半
    左上3右下3番先欠 C残存
    クリンチェック確認お願いします。
    cは固定歯にしました。多少は移動してもよろしいでしょうか? 
    2級ゴムは必要ですか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正実はファーストで治療することを公言してしまっているのですが
    お子さん本人もやる気になっているのでファーストで始めれればと思います。
    難しいでしょうか?宜しくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正Wさん、自分でクリンチェックを作ってみました。
    これで出そうと思っているのですが、にチェックしてほしいです。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正患者 Mさん
    最終位置の確認をお願いしたいです。
    また、他の改善点がございましたら教えていただきたいです。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正

    抜歯症例ですが、既に左下5番は欠損していて今回右側上下4番を抜歯する計画にしています。
    その理由として、上顎の正中がかなり左にシフトしているからです。
    現在は、メタルをレジンに置き換えをしているところです
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    Mさんのクリンチェックのチェックをお願いします。
    ステージングは、先生に教えていただいた通りのコメントを載せました。ステージングの方もご確認よろしくお願いします。

    また、現在メタルを入れていた部分を出来るだけレジンに置き換えているところです。(IPRをしやすくする為に。)この症例はかなりIPRを入れる設計になっているので。

    先生の症例にも沢山のIPRを入れた症例ってあるのですか?あれば、その時の注意点なども指導して頂けると有り難いです。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正クリンチェックのアドバイスお願いします。
    Yさん
    追加アライナーです。
    上下顎7を動かさないで進めて、最後に動かそうかと思っています。

    1)上前歯歯根のコントロールが必要になります。上顎ルートコントロール最適アタッチメントがついてきたのですが、このままがいいのか、5mm長方形アタッチメントに変えたほうがいいのか教えてください。

    2)下顎前歯も歯根のコントロールが必要です。
    下顎前歯はできるだけアタッチメントをつけないとのことでしたが、このケースでつけなくて歯根のコントロールが達成できるでしょうか?
    できないとしたら、どのアタッチメントがよろしいでしょうか?

    3)一気に動かしたらうまくいかないと思うのですが、どの歯から動かしていけばよろしいでしょうか。ステージングの優先順位がよくわかっていません。ご教示いただけたらと思います。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!