-
臨床情報
- MRI
- アンフィット
- 抜歯時期
- アタッチメント無し
- 近心移動
- メタルスライダー
- Smartee α
- MA
- オクルーザルブロック
- 劣成長
- GS
- 奇形歯
- モデレート
- TADs
- Eline
- kinder
- 上顎前方牽引
- トリミングライン
- 狭窄歯列
- レトルーシブガイド
- 患者対応
- シン・中心位
- アライナー不適合
- 準備
- 異所萌出
- ソフト
- Ⅱ期治療
- 咬合平面
- 交換日数
- 3インサイザル
- 埋伏歯牽引
- 口元
- 資料採り
- 交換周期
- 二態咬合
- パワーリッジ
- 咬合平面斜面角
- 治療中断について
- 小児歯科
- 顎関節症
- 美容整形
- 説明
- D/NEX
- 嘔吐
- 3Dコントロール
- 書庫
- 舌骨
- 睡眠時無呼吸
- 下顎前歯
- 歯根吸収
- Br
- 歯突起
- ノーカテゴリー
- 解剖学
- ボルトン分析
- MFT
- わんこそば
- わんこそばステージング
- ステージ数
- 拡大
- 治療オプションの選択
- 補綴物の処置
- その他相談(セカンドオピニオン)
- インプラントアンカー
- 臼歯離開
- 先天欠如
- 正中離間
- 裏技
- Smartee check
- Smartee
- 埋伏歯
- 非抜歯
- PNF
- 後戻り
- 挺出
- 経過観察
- 分析
- 診断
- 治療計画
- クリンチェックの修正
- 顎位
- アライナーのメカニクス
- 装着設計
- 小児矯正
- 保定
- セトリング
- IPR
- アタッチメント
- 定期健診
- 顎間ゴム
- 遠心移動
- ステージング
- 開咬
- 抜歯
- ブラックトライアングル
- Ⅲ級症例
- virtual care
- インビザラインファースト
- ライブアップデート
- 下顎前方誘導
- ディープバイト
- 抜歯矯正
- バイトウィング
- セミナー
- Ⅱ級ゴム
- Ⅲ級ゴム
- iTero
- 最終位置
- 不定愁訴
- 身体の歪み
- 正中線
- コンタクトポイント
- リテーナー
- 正中
- MSE
- WEBCEPH
- セファロ分析
- 保定装置
- 反対咬合
- シザーズ/交叉咬合
- パッケージ
- 遠隔診療
- 先天性疾患
- 上顎劣成長
- フィニッシング
- ガミースマイル
- ファースト
- Ⅰ期治療
- 顎変形症
- 運動能力
- Ⅱ級症例
- 拡大床
- ラウンドトリップ
- インビザラインライト
- 補綴
- バイトランプ
- 片顎矯正
- スプリント
- Ⅲ級開咬
- 難症例
- 外科矯正
- ADAPT
- 基礎知識
- 解剖
- 歯髄壊死
- トラブル対応
- 乳歯晩期残存
- 1期治療
- アンカー
- アンカースクリュー
- インプラント
- カウンセリング
- キレイライン
- クリンチェックの修正
- クリンチェック作成
- クリンチェック操作
- クレーム
- クロスバイト
- ゴム
- スキャン
- セットアップ
- ティーン
- トラブルシューティング
- バイトセット
- パワーアーム
- プレオルソ
- ボタン
- メンテナンス
- ライトパッケージ
- 外科ケース
- 外科処置
- 検査
- 機能
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 治療方針の特記事項
- リカバリ
- リセッション
- 番外編
- 矮小歯
- 空隙歯列
- 下顎劣成長
- 追加アライナー
- 過蓋咬合
- 顎関節
- 経営情報
最近追加されたQAご案内
ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。
-
- QⅢ級症例3級咬合の場合セットアップを作りクリンチェック上では被害を改善しないままで作っていくんですね。
私がワイヤー矯正をする際の3級の治療のイメージとしては臼歯部の咬合を高くすることで切端咬合位にもっていきやすくしてその後前歯部の被蓋を変えるといったイメージがあります。
アライナー矯正でも同様でしょうか?
上顎45間にスペースを空けているのは被害が改善しやすくするためですか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QⅢ級症例下顎前歯部は舌側にアタッチメントをつけるべきだったのですね‼️
このアタッチメントは、歯牙に付けてしまって良いのですか?
それともアライナーに出っ張りをつけることで上顎前歯の噛み込みを防ぐものですか?
ステージングや、顎間ゴムはこのままで大丈夫でしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QⅢ級症例Kさん
反対咬合です。上顎前歯部を唇側に振ってからジャンプ入れたクリンチェックにしました。
Iさん
反対咬合です。切端咬合位は取れます。

Kさん
以前お伺いしてジャンプさせた症例です。
本日追加アライナーの申請を行いました。
webcephで重ね合わせをすると頸椎の角度、下口唇の緊張がましになったように感じます。
このまま臼歯部の挺出を考えております。
すべてwebcephにデータがあります。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QⅢ級症例

症例相談があります。
反対咬合の改善(横から見たときに顎が出ているのが気になる)を主訴として来院されました。
骨切りをしないと改善はできないと説明しました。
外科処置をすることはできないので、反対咬合をよくすることはあきらめたが、叢生、正中のズレ、左側のオーバージェットが大きいのを改善してほしいと言われました。
下顎が左側にズレており、咬合も左側の方が強い状態です。
パノラマでは、左側の下顎枝の方が細くなっていますが、これは何が原因と考えられるでしょうか?
歯並びは改善できますが、切歯一本分あるので結構難しいですねと答えています。
正中まで改善を試みるならコンプリヘンシブパッケージがいいと説明しています。
また、オーバージェットの改善は可能でしょうか?
本人はやる気満々なので、どうにかしてあげたいと考えています。
このような症例の場合はどのように話をして、どのように進めていけばよいのでしょうか?
ご教授願います。次回は左下6番の根管治療をして、モックアップにしてからインビザラインを進めていこうと思っています。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QⅢ級症例

三級症例の相談です。
Opeしないで、前歯の位置を治したい強いご希望がありました。切端咬合できたのでインビザラインで開始しました。
下顎5番欠損でEは残したまますすめてます。まだ前歯部の被蓋が改善しない状態なのですが、今後どの様に進めていけばいいでしょうか?
上記患者さんの現在のクリンチェックです。No43まで使用してます。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QⅢ級症例N様のUL2、UL3間が3mm、UL3、UL5間が3.4mm開いておりますが、
これは次の追加アライナーでよせていくという計画でよろしいでしょうか。
T様も3.4間の2mmのスペースは後から追加アライナーでよせていくという計画でよろしいでしょうか。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qブラックトライアングル数多くの質問にお返事いただきありがとうございます!
安心して2症例取り掛かれます。
決定した治療計画について話を聞きたいとのご両親のご意向ですので、それが済んでからクリンチェックを2例承認します。
(治療はしていくと確約いただいているのですが、後から聞いてない、となっても困るのでステップ踏みます。)
1
ファーストで承認まで時間がかかり、出来たアライナーの適合がよくなかった場合、スキャンだけし直し、最終位置は承認した治療計画と同じにしてください、と指示すればよいですか?
それともクリンチェックはやり直しになりますか?
2
Aさんのケースで、アライナーを紛失した、と連絡ありました。紛失のアライナーを発注しましたが、別途費用がかかるのを知りませんでした。(追加アライナーと同じで、費用はかからないと思っていました。)
紛失したアライナーに関して、どのような費用にされているか、差し障りのない範囲でこのようにしておくとよいかな、という私案があればご教示いただけないでしょうか。
全く想定してなかったんですが、これからありそうなことなので、よろしくお願い致します。
3
ティーン症例 Kさんの追加アライナー発注の時期も、終わる数枚前に来院してもらうのですか?何を見て追加アライナーを発注するのですか?
追加アライナー時にスキャンして、オーダーし、再度クリンチェックするのですか?
初歩的ですみません、、、
この症例の場合何を基準に一旦終了にするのですか?
4
ファースト症例 Kさんですがこちらも最後の2枚前に追加アライナーとのことでした。最終位置はどこになりますか?(拡大の目標はどこになりますか?)
何を見て追加アライナーにするのか、終わりにするのでしょうか?
5
初診の、親子の症例で来院されました。PP添付しますので手を出してよい症例かどうか、ご指導いただきたく存じます。
後から後から気になることが出てきます。すみませんがよろしくお願い致します。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qブラックトライアングルアタッチメントの選択やポジショニングについてまだ理解できていないのですが、この場合、
3Dコントロールで設定した歯牙や歯列に応じて適したアタッチメントを設置してもらうようコメントすれば大丈夫でしょうか?
何度も何度も聞いてご迷惑をおかけしますが、お時間できましたらご教示よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q抜歯いつもお世話になっております。
症例相談をお願いいたします。
Hさん 20代
主訴;前歯が出ているのを治したい。
他院で以前に矯正相談を受けられており、そこで「上下とも前歯を支えている骨が薄いので、抜歯矯正は向いていないかも。歯と歯の間に隙間を作って、内側に閉じるくらいにしておいたほうがいい。」というような内容のご説明を受けたそうですが、それでは前歯が出ている感じがほとんど改善しないのではないかと思っている、とのことです。
上顎前歯の唇側傾斜が強く、叢生もあるため、抜歯矯正のほうが患者さまの主訴は改善されるのではないかと思っております。
が、正面セファロを撮影して、お顔つきの左右差が大きいことが分かりました。
下顎角の左右差、咬合平面の傾斜も強いです。
お顔つきの左右差については特に気にされている感じではありませんでしたが、治療計画作成において、下顎角の左右差・咬合平面の傾斜についてどのように考えれば良いでしょうか?
抜歯・非抜歯も含め、治療計画についてご教示いただけますでしょうか。
お忙しいところ申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
またインビザラインドクターサイト・WEB CEPHの ID・パスワードについては、個人チャットのほうに送らせていただきます。
よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q抜歯

D様(10代)です。
インビザラインにするかもまだわからない患者様です。
幼少期は反対咬合でムーシールドで被蓋を改善させました。
その後、小学生の間に上下の前突が大変目立ってきました。
本人は上の前歯がもこっとでているのが気になりなおしたいとおもっています。本人はインビザラインがいいとかんがえていますが、上下4抜歯で予定しても、なかなか舌圧等が抵抗勢力になりリトラクションが現実化しそうにないのではないかと思います。さらに左下5が先天欠如で顎位がねじれており、いわゆる歯列弓は叢生がない状態の4や5抜歯でそのスペースを閉じていくことが現実化できるのかなとおもいますが、インビザラインで勝算はありますでしょか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q抜歯連投ですみません。
以前アドバイスいただいた患者さんです。
ボウイングエフェクトで上顎逆スピー、下顎スピーが残って噛んでいないのと、予定より下顎が前に来なかったことから、ウィングを使用した計画にしたのですが、この是非と計画について、ご指導お願いいたします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q抜歯お世話になっております。
S様の
クリンチェックの確認お願いします。
非抜歯と、抜歯とどちらが良いか、お願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q抜歯Kさんの件です。右上7番を抜いて8番の挺出を待つということですが、出てこなかった時はどういう方法になるのでしょうか?アドバイスお願いいたします。資料はWebCephにあります。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q抜歯症例相談お願いします。① Oさん 4番抜歯ケース 追加アライナー修正中です。前回固定したのですが圧下しています。クリンチェック確認お願いします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q抜歯

おはようございます。いつもありがとうございます。
新患の方の相談です。まだクリンチェックは作っておりません。
下顎の8番なのですが、抜歯をした方が矯正治療が楽になるでしょうか?下顎8を抜歯した場合、7番がしみる症状が出そうで、抜かないでする方法はないかなと考えております。
上顎の8番の抜歯もどうしようかとも考えております。7番抜歯して、8番を出した方がスムーズに進むでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q抜歯⑦ Oさん 非抜歯矯正可能でしょうか? 10年前なら普通に抜歯ケースで対応してましたが、難症例になることもあるので検討中です。 ⑧ Hさん heavy open bite 追加アライナー修正中です。初診より少し改善しました。クリンチェック確認お願いします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q抜歯

お世話になります。
クリンチェック前のご相談なんですが、右下8以外は抜歯したんですが右下はパノラマにて下歯槽管近接と7が失活歯であるため、
患者さんは7の抜歯を希望されたんですが、治療期間も短いことも希望されているため私としてはそのまま8の抜歯を考えておりますが先生のご見解はいかがでしょうか?ご指導よろしくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q抜歯

症例相談お願いします。
① Kさん10代 上顎前突 叢生 非抜歯 抜歯で検討中です。 よろしくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q抜歯ありがとうございます。
リテーナーの形態までお任せできるならとてもありがたいです。連絡取れるようにしてみます。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q抜歯③ Dさん 30代 クリンチェック確認お願いします。 上下4番抜歯
④ Nさん 20代 口元改善希望 上顎前突 抜歯はOKです。シュミレーション2パターン作成しました。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら



