-
臨床情報
- Smartee α
- MA
- オクルーザルブロック
- 劣成長
- GS
- 奇形歯
- モデレート
- TADs
- Eline
- kinder
- 上顎前方牽引
- トリミングライン
- 狭窄歯列
- レトルーシブガイド
- 患者対応
- シン・中心位
- アライナー不適合
- 準備
- 異所萌出
- ソフト
- Ⅱ期治療
- 咬合平面
- 交換日数
- 3インサイザル
- 埋伏歯牽引
- 口元
- 資料採り
- 交換周期
- 二態咬合
- パワーリッジ
- 咬合平面斜面角
- 治療中断について
- 小児歯科
- 顎関節症
- 美容整形
- 説明
- D/NEX
- 嘔吐
- 3Dコントロール
- 書庫
- 舌骨
- 睡眠時無呼吸
- 下顎前歯
- 歯根吸収
- Br
- 歯突起
- ノーカテゴリー
- 解剖学
- ボルトン分析
- MFT
- わんこそば
- わんこそばステージング
- ステージ数
- 拡大
- 治療オプションの選択
- 補綴物の処置
- その他相談(セカンドオピニオン)
- インプラントアンカー
- 臼歯離開
- 先天欠如
- 正中離間
- 裏技
- Smartee check
- Smartee
- 埋伏歯
- 非抜歯
- PNF
- 後戻り
- 挺出
- 経過観察
- 分析
- 診断
- 治療計画
- クリンチェックの修正
- 顎位
- アライナーのメカニクス
- 装着設計
- 小児矯正
- 保定
- セトリング
- IPR
- アタッチメント
- 定期健診
- 顎間ゴム
- 遠心移動
- ステージング
- 開咬
- 抜歯
- ブラックトライアングル
- Ⅲ級症例
- virtual care
- インビザラインファースト
- ライブアップデート
- 下顎前方誘導
- ディープバイト
- 抜歯矯正
- バイトウィング
- セミナー
- Ⅱ級ゴム
- Ⅲ級ゴム
- iTero
- 最終位置
- 不定愁訴
- 身体の歪み
- 正中線
- コンタクトポイント
- リテーナー
- 正中
- MSE
- WEBCEPH
- セファロ分析
- 保定装置
- 反対咬合
- シザーズ/交叉咬合
- パッケージ
- 遠隔診療
- 先天性疾患
- 上顎劣成長
- フィニッシング
- ガミースマイル
- ファースト
- Ⅰ期治療
- 顎変形症
- 運動能力
- Ⅱ級症例
- 拡大床
- ラウンドトリップ
- インビザラインライト
- 補綴
- バイトランプ
- 片顎矯正
- スプリント
- Ⅲ級開咬
- 難症例
- 外科矯正
- ADAPT
- 基礎知識
- 解剖
- 歯髄壊死
- トラブル対応
- 乳歯晩期残存
- 1期治療
- アンカー
- アンカースクリュー
- インプラント
- カウンセリング
- キレイライン
- クリンチェックの修正
- クリンチェック作成
- クリンチェック操作
- クレーム
- クロスバイト
- ゴム
- スキャン
- セットアップ
- ティーン
- トラブルシューティング
- バイトセット
- パワーアーム
- プレオルソ
- ボタン
- メンテナンス
- ライトパッケージ
- 外科ケース
- 外科処置
- 検査
- 機能
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 治療方針の特記事項
- リカバリ
- リセッション
- 番外編
- 矮小歯
- 空隙歯列
- 下顎劣成長
- 追加アライナー
- 過蓋咬合
- 顎関節
- 経営情報
最近追加されたQAご案内
ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。
-
- Qアライナーのメカニクス顎間ゴムは、臼歯の遠心移動の反作用を消すために使うと考えたら良いでしょうか?
臼歯の遠心移動が計画されていない場合は、使わなくても良いでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス
先日相談した症例ですが、下顎前歯の隙を閉鎖するのはリトラクションですか、それとも歯体移動でしょうか。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス昨日のセミナー時のTさんの件で確認です。
上顎の正中が左側にずれてるので、下顎の正中がゴムだけで上顎に合わせられても、顔面の正中に合わないからダメという意味でしたか。
それと(2から2はパワーリッジを付けてください。臼歯部の遠心移動は1歯ずつ動かしてください。わんこそばステージで。)のコメントには上顎の正中の右側への移動は書いてませんが伝わるでしょうか。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクスステージングですが、上顎は左上臼歯をわんこそばで動かし、前歯部を一本ずつ動かす。
その後、右上臼歯部をわんこそば、という感じでよろしいでしょうか?
それとも右上は7とゴムのサポートがあるので3本同時もアリなのでしょうか?
また、下顎は左右の6だけまず挺出させてからほかを動かすほうが良いのか、今のステージングのように56の2本同時に挺出されてもうまくいくのかご教示ください。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクスステージングの質問です。
右上2番の舌側転位で交差咬合になっている患者ですが、2番を唇側へ移動する場合は、右上3と1番にスペースがとれた段階で移動させた方が良いでしょうか?
それとも大臼歯の遠心移動が終わってから5〜5の一斉拡大でよいでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス
先日から見ていただいていた、大塚Iのクリンチェックが返ってきました。
ステージングは何も指示していなかったのですが、拡大を伴った遠心移動も、わんこそばステージングで返ってきています。
上顎7番は、ほとんど遠心移動はしていないのですが、456は遠心移動をしているため、この様なステージングで良いのでしょうか?
下顎も同様な動きをしている様で、アライナーの枚数も99枚に達しております。このままで良いかどうか見ていただきたいです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス昨日のセミナー時のTさんの件で確認です。
上顎の正中が左側にずれてるので、下顎の正中がゴムだけで上顎に合わせられても、顔面の正中に合わないからダメという意味でしたか。
それと(2から2はパワーリッジを付けてください。臼歯部の遠心移動は1歯ずつ動かしてください。わんこそばステージで。)のコメントには上顎の正中の右側への移動は書いてませんが伝わるでしょうか。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスK様のステージングについて40ステージより急に下顎は3から7が同時に動いたり、上顎も思ったようなステージングになっていません。
この計画で40ステージ前で追加アライナーに入るか
そもそも治療計画9での私のステージングについてのコメントの指示がよくなかったのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますがご指導よろしくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス上顎の前歯部の方は現時点で大丈夫でしょうか?
根が個別で送らせていただいたCTでみてもらうと骨から出てるようにみえますが…治療の過程のなかで許容範囲なんでしょうか?
追加でのご質問よろしくお願い致します - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス
6月の症例相談にてご相談させていただいた患者になります。
その際は下顎前歯のリセッションのリスクがあるため修正をしていただきました。
その後6月末よりアライナーを5日交換にてNo22まですすめてきました。
10月末時点でカリエスがみつかったことと左上1の頬側が気になったため、アライナー装着を中断し、CTを撮ったところ上顎前歯部がかなり厳しい状態に見受けられます...大変申し訳ありませんが、ここからのリカバリーをご教授願います。
先生が作ってくださった治療計画14から追加アライナーを申請し、戻ってきたのが治療計画15になります。
現在右下4,5と左下6はpcapにて経過観察中です。また、上顎1,1間に埋伏歯があります。
矯正当初はそのままでも問題ないかと思いましたが、リカバリーしていただくにあたり抜歯を依頼したほうがよろしいでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いいたします - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクスクリンチェック戻りましたが、近心移動させる左下顎7番の舌側に追加したアタッチメントと左下5番のアタッチメントが削除されてしまいましたが、このような時はどうすればいいでしょうか?
Xさんの上顎クロスバイトに使うエラスティックはトミーの10Lでしたか❓
上顎7番のアライナー部はカットしてもらうようコメントに指示ですか❓ - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスM様について
早速ご教示いただいた点を修正してみました。
下顎左右7番を移動不可とし、IPRを消しました。
その分、下顎前歯が唇側へ出るのでリセッションが心配です。歯冠、歯根の向きを見れば大丈夫のような気がしますが、ご確認お願いできますでしょうか。
あと下顎4-6の挺出量を抑えました。この方顎関節にトラブルをもってらっしゃるので顎関節の回復は挺出を抑えて見込めますでしょうか?
もう一点、下顎3番にアタッチメントをということですが、歯冠長が無いためか唇側にアタッチメントが設置できません。
下顎前歯舌側に4か所アタッチメントを予定しているのですが、これでは抵抗にはなりませんか?
一応LL2とLR1唇側にアタッチメントを設けてみました。いかがでしょう? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス顎間ゴムを
「W」にかける場合の掛け方がわからないのですが、教えていただけますか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス上顎の拡大量をアーチが歯槽骨から出ないようにしたいのですが、3日交換でいくか、じっくり行くため5日交換とかですか?
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス
上下どちらの方が使い勝手が良いでしょう?
できれば一本で済ませたいのですが。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスNさんは、1〜2ヶ月間ぐらいは、右上以外の部分を動かしておいて、アンカースクリューを打って1ヶ月ぐらい経つタイミングで、右上を移動し始めて、右上がきちんと遠心移動したら、また他の部分の移動に戻る、というような考えで良いでしょうか?
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスA様は、上顎前歯の唇側傾斜と臼歯の遠心移動は、同時に行うように指示すると良いですか?
上前歯の唇側傾斜を〇〇ステージしてから、臼歯の遠心移動を始めて下さい。というような、指示の方が良いでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスNさんは、最後に右上が動くようになっているようですが、アンカースクリューにゴムをかけ始めるのは、27枚目以降で良いでしょうか?
また、左下4の回転のボタンカットとパワーチェーンは、アタッチメントをつけると同時につけたら良いでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス保定の「アタッチメントなしの全歯牙1ミリ挺出の移動速度30%アライナー」ですが、アライン社から返ってきた結果、枚数が12枚で返ってきました。
もう少し枚数が欲しい場合、移動速度をさらに遅らせるか、挺出量を増やすか どのように指示したらよろしいでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス
フックとボタンカットの位置を変更しました。
「歯体移動している歯は、アタッチメントが根に力をかけられたほうがいいです。」というのはアタッチメントの位置をもう少し歯頸部付近に移動して歯根にトルクがかかるようにということでしょうか?
もしくはパワーアームを設定した方が良いでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら