Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    クリンチェックの修正
    いつもお世話になります。
    追加アライナーのA様(20代)です。
    クリンチェックの確認お願いいたします。
    非抜歯でしていますのでCT連動にしましたら、骨がぎりぎりな感じがより分かってしまっています。また右下5が低位なので挺出させるようにしていますが歯根が短い状態です。
    左下23は根面露出しています。(ご本人はいまのところまったく気にしていないです。)
    ご助言よろしくお願いいたします。


    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正お世話になっております。R. S. 50代の追加です。
    20年前にワイヤー矯正済みで最初から一部歯根吸収しているような状態でインビザライン開始しております。
    右側臼歯の咬合が甘いので、アタッチメントでなくゴムをかけております。
    左下4パワーボタンと左上7で歯軸修正の為Ⅲ級ゴムかけた方がよいでしょうか?
    指示コメントもあわせて、ゴムの部分は同時に挺出させてよいでしょうか?
    ご指導お願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    いつもありがとうございます。
    クリンチェックの確認をお願いします。
    主訴は、上顎正中理解の改善です。
    Sさん
    セファロはありません。
    よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正患者 Tさん
    クリンチェックでは非抜歯だとなんか厳しい感じなのですが、ウェブセフでは上顎6は少し近心にあります。
    遠心移動しても下顎前歯が歯肉退縮厳しい感じです。

    アドバイスどうぞよろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正いつもご指導ありがとうございます。
    クリンチェック確認お願いします

    患者 Hさん
    主訴は出っ歯と叢生です。
    ウェブセフで上顎6の位置正常でしたのでIPRで
    非抜歯考えました。(ウェブセフあります)
    下顎前歯の圧下出来るだけしないように考えました。下顎前歯の歯肉退縮はどうでしょうか?
    アドバイスどうぞよろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    いつもありがとうございます。
    症例相談です。

    主訴は前歯が目立たないようにしたい
    口周りがもっこりしてるのを直したい

    2級ゴムで前方に出した場合、左側は1級になるのですが、右側はズレてしまいます。

    どのように考えればよいのか、ご指導いただけたらと思います

    よろしくお願いいたします。

    M, M
    30代
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    いつもお世話になっております。
    クリンチェックの修正お願いいたします。
    ①H様
    追加アライナーの方です。
    UL3の唇側転移、LL5欠損の方です。左上のIPRの量が多いのが気になります。LL5の部分はLL4の遠心とLL6の近心をビルドアップして修復しようと考えております。
    ②H様
    開咬の方です。
    自分なりにクリンチェックを行なってみましたがこれで良いのか、ステージングをどうしたら良いのか悩んでおります。
    お忙しいところ申し訳ありません、よろしくお願い申し上げます。
    IDとパスワードはに直接送らせていただきました。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正O.M. のクリンチェック出来上がってきましたので、確認をお願いできますでしょうか?
    よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    お世話になっております。
    K, R
    かなり3級傾向が進んで、下顎小臼歯抜歯での計画を立てました。

    クリンチェックも含め、アドバイスいただけますでしょうか。
    よろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正

    お世話になります。
    新しくご相談させていただきたい患者さんです。
    10代の女の子でもともと乳歯列期に反対咬合で1次矯正を行い、永久歯列での治療を希望されたため、クリンチェックを作成してみました
    パノラマが少し前のしかなくてすいません
    バイトをあげて、下顎が後方へ回転するのをめざして作成してます
    左右上顎5は根未完成のためアタッチメントはつけておりません
    お忙しいところ恐れ入りますが、ご指導よろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正もうひとかた
    クリンチェックのチェックをお願いします。

    O.

    3級で顎位の偏位が著明です。ファーストであまり使用しないのですが、3級ゴムかけています。下顎前歯部の移動は実現性ありますでしょうか?
    宜しくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正お世話になります。
    追加アライナーの方、お二人
    クリンチェックのチェックをお願いします。

    Mさん

    Tさん

    お二人ともD/NEX入会前の患者様で、顎位が読めず、右側臼歯部が開咬状態です。
    顎間ゴムで閉じていこうと思っていますが、いかがでしょう?
    宜しくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正返信ありがとうございます。とても勉強になります。
    この症例は欠損歯も多く、端的に考えると先欠部位にインプラントなどの補綴を行うのでカタがつく症例にすることもできると思います。
    しかし、バイトが深く咬合平面なども乱れており、将来的なことも考えてベストのプランも提案してあげた方がいいかと思いまして、矯正で残存歯の状況を整えたのち最終補綴を作成していくプランをどのように考えたら良いかと考え、ご相談させていただきました。最終的なゴールが定まり、可能であれば、インプラントを埋入しアンカーとしても活用するなどできるのか?など考え始めると自分の中でうまくまとまらなくなり、このような状況でご相談させていただいております。
    私としても、ハイレベルな症例であると思っておりますので、加療に至るかはご相談させていただきながら判断できたらと思っております。

    ちなみに先日来院されましたのでスキャンデータも取りました。
    Aさん

    お忙しいとは存じますが、ご指導のほど宜しくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正いつもお世話になりありがとうございます。
    Iさん30代、前歯交差咬合を伴うI級叢生のケース。
    主訴は前歯のガタガタが気になるです。年齢と叢生量から小臼歯の抜歯パターン3治療計画とMSEを使ったパターン4を視野に入れています。長年の前歯部のクロスバイトから21番の歯根吸収も気になります。患者様には抜歯ケースの懸念もお伝えしています。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正お世話になります。追加アライナーの方のクリンチェックのチェックをお願いします。

    T様

    「MSE!」と言われるかと思いますが、
    宜しくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    いつもありがとうございます。
    相談です。
    以前インビザで治療終了したO様ですが、本人の主訴はないのですが左上1が根吸収してしまってます。動揺度は1〜2くらいです。
    今回初めて気づきましたが前のパノラマでも怪しかったです。
    今回咬合調整のみで、寝るときはアライナーをリテーナーとして使ってもらってます。
    今後の対応はどうすればいいでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正いつもお世話になっております。T様 
    主訴 上顎前歯が前にも下にも出ているので上に上げてひっこめたい。ガミースマイルで上顎の歯茎も前にも下にも出ているのでさげたい。前歯が噛んでいない。過蓋咬合に感じる。左上1ぶつけて前に出て口を閉じた時にあたるので治したい。顔の歪みが気になる。鼻の下を短くしたい。
    咬合はある程度改善できても上顎骨の主訴の改善は顎切かと思いますので大学病院等を紹介するしかないと思いますがいかがでしょうか。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正また、H様ですが、
    ゴムのつけるタイミングを教えていただきたいです。
    ①上顎7番と下顎3番の3級ゴム、②上顎45と下顎5番の挺出用のゴムです。
    よろしくお願いします。
    使用するゴムのサイズも教えていただけると嬉しいです。トミーのゴムを使用しています。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正

    いつもありがとうございます。
    クリンチェックの確認をお願いします。
    ①N. R.

    ②K. Y.

    よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正⑨ Uさん 追加アライナー修正中です。 右側臼歯部反対咬合 右上顎臼歯部の頬側移動と 右下臼歯部の舌側移動量が多いのでどう対応すればよいでしょうか?
    ⑩ Sさん 追加アライナー修正中です。 上下4番抜歯ケース スペース閉鎖しましたが、deep biteは改善しません。ご指導よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!