Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    顎位左右共に舌側咬頭しか咬合していないので、現時点でボタンカット入れて修正加えた方がいいでしょうか?
    又は挺出がまだこれから続くので、最後まで進めた方がいいでしょうか?ご教授お願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位スプリントについて左側に入れてとのことですが、全顎にはめるスプリントではなくて片顎だけのスプリントでしょうか?
    すみません、できればスプリントの形態をご教示いただけますでしょうか?
    お忙しい中すみませんが、宜しくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位
    クリンチェックのチェックのお願いです。

    N様

    顎位が左側へ偏位しているのと、前歯の部分的なクロスバイト、右側のⅢ級が著明です。

    一応動かしてみたのですが、左下小臼歯がクロスバイトのままなのは、左下臼歯部をバイトアップして顎位が右側へ寄るだろうと見越しての現時点でのクロスバイトです。

    前歯部の反対咬合が顎位の補正を邪魔するんじゃないかと心配です。この場合、先に前歯の咬合を正常咬合に改善しておいた方が良いのでしょうか?

    あと側面セファロを見てみると、
    頸椎のぐねり方が見たことない風にぐねってます。
    これはどう分析したらよいですか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位
    症例相談お願いします。
    Oさん20代
    上顎前突 埋伏8番抜歯すれば非抜歯で大丈夫でしょうか?
    よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位
    今回も症例相談です。主訴は左上奥が痛いということで、抜髄根充をした状態です。全体の検査をしました。
    歯列はきれいですが、パノラマで左右の関節突起の形態が異なります。
    左側は、前面が削れています。下顎枝の長さも異なり、左側の方が少し短いようです。
    スキャンで、咬合状態をみると、左側の方が密で、本人も左で噛むことが多いと言っていました。
    正中も左に偏位しています。
    このようなケースでは、治療を行う場合はどのような方針で行うのがよいのでしょうか。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位
    Aさん
    インビザライン希望ですが、初めにワイヤー矯正後、最終仕上げにてインビザラインをした方がよろしいでしょうか?
    ビジュアルをかなり要求されますが、の非抜歯を説明して、それでも口元のお話が出たならば次の段階へ と考えております。
    ご確認よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位アライナー矯正でよく起こりがちなポステリアオープンバイトに、もしなってしまった場合の対処方法は症例ごとで違うと思いますが、
    リカバリーの方法の一般的なやり方についてはどのようにご指導対応されていることが多いのでしょうか。
    (そもそもそうならないために最初のクリンチェック時に上顎前歯は多少フレア気味に臼歯部は強い干渉を無視して挺出気味にというクリンチェックを作っておけばよいのでしょうが、)ポステリアオープンバイトが起きた場合の実際として
    ①小臼歯も大臼歯も噛んでいない場合
    ②大臼歯だけ噛んでいない場合
    の2つがあると思います。以前インビザラインのクリニカルスピーカーの方が②の場合、アライナーの臼歯部だけカットして少し使ってもらう間に嚙んできた・・・
    ということをお話されていたのですが、実際そういうことでも対応できるのでしょうか。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位
    相談宜しくお願い致します。
    20代の女性
    20歳の時に上顎のみワイヤー矯正
    偏頭痛、肩こりが強めで下の歯並びも治したいそうです。
    計画としてはクラウンがペタペタのが入っているので顎を少し前に誘導させてクリステンセン現象でクリアランスを作りtekに置き換えてマウスピースで掴めるようにして進めようとは思ったのですが前方誘導させてもあまりクリアランスが取れません。
    上だけ矯正してて上顎前歯が口蓋側に倒れてるのか上だけ内に入ってる影響で矢状かろ角か取れないのかあまり前方に誘導できません。

    この場合、先にマウスピース始めて上顎前歯の角度など変えてから前に誘導して補綴をやりかえるべきでしょうか?

    また、右上の8番、右下の8番を利用する計画も考えられるでしょうか?

    咬頭こんごう位と前方誘導させた時のセファロとiteroあるのでご確認の程宜しくお願い致します。
    資料の前方誘導してる理由はtekを作るためのクリアランス獲得のためとおもって前方誘導しています。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位I.様は顎関節症状は特に訴えてはおりませんが、咬み合わせが安定しないといつもおっしゃっているので自覚症状がないだけかもしれません。
    治療の順番としては上顎臼歯部の咬合平面をそろえてから矯正治療に入るということでよろしいでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位
    質問なのですが、
    矯正前に顎位を前方でバイトを取り仮歯に置き換えてからやろうとおもってるのですが前方でバイトとったtekを入れて果たして実際顎位が前に出るのか心配なのですがtekをセットしたら顎位は出てくるのでしょうか?
    それとも顎を前に出すように意識してもらうべきなのでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位追加質問です。
    下顎の前方位を取ってクリンチエックを作る場合との違いはなんでしょうか。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位
    セファロの最大開口時の正面と横、切端咬合時の横の画像を共有させていただきます。
    本日来院された際には、アライナーを外して何時間かしてから顎位がもとに戻ったそうですが、
    また就寝時につけて、起きてから外すとしばらくしてから戻りはするが、どのように戻ったかわからないそうです。
    本人が戻す方法がわかれば、食事の時にアライナーを外して、顎位がずれても元に戻せるので良いのですが、
    本に戻す方法がわからず悩まれています。

    セファロの画像をみていただき、①のⅢ級ゴムを付けて進めた方がよろしければ、そのようにしていきたいです。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位臼歯を挺出させる場合は、顎位が変わり、下顎が前方に誘導されるので、敢えてオーバージェットを残していると理解して良いのでしょうか?
    それは、10代に関係なく、オーバージェットを確保して良いのでしょうか?
    また、その場合のジェット量は4mm程度でしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位精密検査の結果を画像で共有させていただきます。
    必要であればクリンチェックの画像も共有させていただきます。
    別の歯科医院で、顎を左に動かし、これからワイヤー矯正をする予定であった患者です。
    マウスピース矯正でできないかの相談で来院されました。
    下顎に装置をつけて、3㎜程度左側に動いたそうです。
    以前は全体でしっかりと咬合していたが、現在はオープンバイトで、臼歯の何か所かでの接触しかなく、食事も困るそうです。
    このようなケースはどのように考えていけばよろしいでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位アライナーでの挺出の動きは難しいと習いました。
    逆にアライナーは臼歯が圧下し、カウンタークロックワイズローテーションで閉じるのでオープンバイトが得意と聞きました。
    アライナーの咬合面を抜いたり3〜3だけにするとかあると思いますが、離開が起きてアライナー単独の場合、許容範囲は顎間距離で何ミリぐらいなら安全でしょうか。ダメでもゴムを使えばいけるでしょうか。
    10代や20代、30代などの年齢や相対的挺出量もあるので一概に言えないと思いますが何かの目安はありますでしょうか。
    それと、顎位が変わると関節頭のリモデリングもおきるのでしょうか。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位関節症状がある場合、ない場合の治療について質問です。
    ある場合はどうするのでしょうか。
    ない場合は下顎の前方誘導or臼歯部の挺出の方針でインビザですぐに進めるのでしょうか。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位患者Eさんですが、インビザの前に左下8番は抜歯必須、上顎に7から7までのフラットなハードタイプのスプリント入れて顎位が変わるか1月程度様子を見るのでしょうか。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位
    オーバージェットが7mmあります。下顎の正中が1mm右側へずれてます。左右の臼歯部のオーバージェットは普通で交差咬合ありません。インビザで行けるかと、MSEで行った方が結果がよいでしょうか。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位
    20代男性で元々強いⅡ級でMAや顎間ゴムで下顎前方誘導していたのですが、再び顎位は後方へ下がり、Ⅱ級傾向でした。顎位の安定を図るためにご指導賜りたく思います。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    欠損歯に伴う症例(インプラントなど)数多くの質問にお返事いただきありがとうございます!
    安心して2症例取り掛かれます。
    決定した治療計画について話を聞きたいとのご両親のご意向ですので、それが済んでからクリンチェックを2例承認します。
    (治療はしていくと確約いただいているのですが、後から聞いてない、となっても困るのでステップ踏みます。)

    1
    ファーストで承認まで時間がかかり、出来たアライナーの適合がよくなかった場合、スキャンだけし直し、最終位置は承認した治療計画と同じにしてください、と指示すればよいですか?
    それともクリンチェックはやり直しになりますか?

    2
    Kのケースで、アライナーを紛失した、と連絡ありました。紛失のアライナーを発注しましたが、別途費用がかかるのを知りませんでした。(追加アライナーと同じで、費用はかからないと思っていました。)
    紛失したアライナーに関して、どのような費用にされているか、差し障りのない範囲でこのようにしておくとよいかな、という私案があればご教示いただけないでしょうか。
    全く想定してなかったんですが、これからありそうなことなので、よろしくお願い致します。

    3
    ティーン症例 Kの追加アライナー発注の時期も、終わる数枚前に来院してもらうのですか?何を見て追加アライナーを発注するのですか?
    追加アライナー時にスキャンして、オーダーし、再度クリンチェックするのですか?
    初歩的ですみません、、、

    この症例の場合何を基準に一旦終了にするのですか?

    4
    ファースト症例 Kですがこちらも最後の2枚前に追加アライナーとのことでした。最終位置はどこになりますか?(拡大の目標はどこになりますか?)
    何を見て追加アライナーにするのか、終わりにするのでしょうか?

    5
    初診の、親子の症例で来院されました。PP添付しますので手を出してよい症例かどうか、ご指導いただきたく存じます。

    後から後から気になることが出てきます。すみませんがよろしくお願い致します。



    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!