Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    アライナーのメカニクスMさんの舌側ボタンカットの意味わかりました。
    右下頬側にもボタンカットつけてパワーチェーンで回転させます。
    右下56アタッチメントは無しでいいのでしょうか?
    その他のアタッチメントにつきましてもおかしいところあれば指示お願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクス患者;Aさん
    上下左右4番抜歯症例
    下顎臼歯は一旦近心移動させず、Ⅲ級ゴムを掛けて下顎6前歯を舌側に
    上顎臼歯は気持ち遠心に力を掛けることで上顎6前歯は唇側にとして
    まず前歯の被蓋の確保を願っていますが、
    拙では治療のゴールとステージングに自信がございません
    どうか清く正しく美しい道をご教授願いませんでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクス
    滞留患者減らすためにフィニッシュに持っていきたい二人の患者です。
    Y 仕上げに取り掛かるのですがいつも通り臼歯と3に挺出アタッチメントつけるか、上顎の咬頭を左右ともに均等につけるような計画で行くかどうでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    立て続けに、質問失礼します。
    Nちゃん 女児です。
    トレーナーを入れてる子なのですが、少し中断があり、久々来院された子です。
    「PAセファロで見て、上顎3の歯冠がcの根尖の位置にあるかがどうかがポイント」
    とのことですが、判断が難しいところですがどうでしょうか?
    今からファーストを行えば、非抜歯でならべられそうですか?
    宜しくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    いつもセミナーを楽しみにしています。Liveでは参加していませんが、必ず録画で見ています。Webcephの使い方はとても勉強になり役立ちます。
    症例相談をお願いします。
    症例1
    小学生です。歯並びが気になると来院されました。母親が当院でインビザライン治療されました。
    小学生ですが、交換が早く、添付したパノラマを見ても右下5番の乳歯のみ残っている状態で、ファーストは使えないので、コンプリヘンシブパッケージをすすめています。無理をすれば口唇を閉じることはできますが、かなり前突しています。Webcephの分析で上顎6番がかなり後方に位置しているので遠心移動はできない(小児の場合はどうですか?)ので、11と21を22と12に合わせてアラインすることにします。出来るだけ歯列弓を小さくしないようにします。口呼吸と鼻呼吸などの話をして、できるだけお口を閉じることができる状態にしてあげたらどうですかとすすめています。
    成長途中でかなりの数の追加アライナーが必要と話しています。何か注意すべき点などアドバイスお願いします。




    症例2
    20代、女性です。口を閉じるのに力がいる。昔、マウスピースで矯正をしていたが、途中でやめたということです。話を聞くと、クリアアライナー(ASOアライナー)のようです。この症例もWebceph の分析で上顎6番がかなり後方に位置しているので、遠心移動は無理なようですから、上顎は拡大、14,24,28抜歯、下顎は、34,44抜歯、拡大でどうにかなるかなと考えています。いかがでしょうか。アドバイスをお願いします。



    症例3
    50代、女性です。上顎左側の永久歯代行の乳臼歯の充填物が取れて、受診されました。抜きたくないということで充填しました。パノラマでの下顎頭の携帯の違い下顎枝の左右差や、iTeroでの咬合接触を見せて矯正をすすめています。叢生と切端咬合です。拡大とIPRを考えています。15は頬側と舌側が逆ですが、そのままで並べます。また、このような乳歯は動くものなのでしょうか。動くとなるとどのような動きになるのでしょうか。この乳歯が遠心に動くようならWebceph の分析では少し遠心に移動できるようです。
    アドバイスをお願いします。
    よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断さっそのご回答ありがとうございました。

    2級症例は、上顎遠心移動とIPR!と思っていたので、行きつ戻りつの繰り返しで、困っていました。
    患者には、遠回りをさせてしまって申し訳ないです。に出会えて、これから何とか立て直させていただきたいです!考え方の切り替えに自分でも戸惑っているのですが、これからもご指導のほど、よろしくお願いいたします。

    ご質問①Mさんは、どういう点から右のバイトを挙げる必要があるとわかるのか、教えていただきたいです。
    自分では、正中のずれから、下顎が左奥に入っているので、左咬みで、左の咬合の方が低いのかと思っていました。現状の顎位では、左の臼歯部の咬合が浮いたように上がっているので、右の臼歯の咬合が低いように感じます。こういう目線でしょうか?他にも、が見ていらっしゃる世界を教えてください!

    ご質問②Mさんの左上45と左下5にボタンカットがついているところは、ゴムで挺出させるのでしょうか?臼歯挺出の期間短縮のために?でしょうか?

    ご質問③Kさんのパワーリッジの部分がアンフィットしやすいので時間をかけて、とのことですが、何日交換くらいで進めたらよいでしょうか?

    どうぞよろしくお願いいたします。

    上顎前歯の動かし方も、教えていただきありがとうございました!
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    まだ、ITEROしか撮っていないのですが、ファーストで治療できるのか、分からないのでどうぞご指導のほどよろしくお願いします。 治療の入る前には、顔面写真の撮影はします。そのほかにとっておく資料は何が必要でしょうか?
     
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断それかAを残して3インサイザーにしてインプラントもありですかね?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断

    今回は質問させていただきたいです。女児なのですが、親御さんから上顎左右1の正中の空隙がうまるのか心配といわれました。
    明らかな不正咬合の反対咬合になっていたりすればすぐに矯正に取り掛かるべきと伝えますが、このくらいなら3番が生えたくらいで空隙がなくなりそうなのかどうかが判断がつかず、
    今は経過観察でいいというのか、いつから取りかかるべきというのがいいかなどあれば教えていただきたいです。

    まだ乳歯列もしくは混合歯列の場合の、やや不正かも、というときの矯正をすすめるかどうかがいつも迷います。
    今回のケースでいうと、下顎の前歯部はすでに叢生になりつつあるので矯正をすすめてもいいかなとも思うのですが、主訴は上顎11の見た目だけなので迷います。

    Yさんのケース、クリンチェックありがとうございます!戻ってきたらご連絡いたします。

    よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断

    こんにちは。
    本日、初診相談に来られた患者ですが、相談させてください。
    30代
    主訴:八重歯が気になる
    【質問】
    ・矯正相談に来られる前に右上6番はインプラント体埋入済みで上部構造も次回セットの予定です。6番の抜歯スペースに右側は遠心移動していこうと思ったのですが、それができないので上顎の右左4番抜歯でいいでしょうか?
    ・下顎の抜歯も必要でしょうか?その場合、舌側傾斜している左下5番を抜歯でしょうか?
    ・自分の見た感じでは上4番抜歯でそのスペースに3番アライメントして、下顎は必要ないのかと考えているのですが、いかがでしょうか?
    *まだ相談時点でスキャンとパノラマ資料のみで申し訳ありません。

    抜歯矯正の経験値が低く、資料が少なく申し訳ないのですが、ご指導お願いします!!
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    いつもお世話になりありがとうございます。
    男の子の症例です。久々来られて、ムーシールドで、反対咬合は大分改善されていました。パノラマを撮ると後続永久歯が傾斜して埋伏している状態で、この症例でも、ファーストは可能でしょうか?
    今後の方針をご教授下さい。

    別件ですが、インビザラインはスキャンする程、成約数に繋がるとよく聞くのですが、成約が決まっていない方の場合は、デモモードでとっていますか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断ご連絡ありがとうございます。
    この方は叢生を気にされていて、咬合関係はあまり気にされていません。
    下顎右側7と左側6は補綴されており、歯冠形態の修正も行えるかと思います。
    Pもあり、できる限り歯の寿命を伸ばしたいとのモチベーションから矯正を希望された経緯もあるので、できる限り歯牙を保存し、不足分はIPRや補綴などで解決できると嬉しいです。
    また8は抜歯可能ですので教えていただけますと嬉しいです。
    ただ、この方7がPが進行しており、逆に7を抜歯し8を活用するなどできるのであればと思いまして、まだ処置に至っておりませんでした。

    また、この計画に反映できなかったのですが、下顎が後方に押し込まれている感じがし、前方に誘導したところで配列することがもし可能であれば前歯部のリセッションは少なくできるかと思いながら、どのようにしたら良いか分からず、できる範囲での計画を作成し提出させていただいております。

    ご指導の程宜しくお願い致します
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断ありがとうございます!下顎の歯根が心配というのは、移動距離が大きくて歯根吸収するかもしれないということでしょうか?下顎は、わんこそばステージで遠心移動したら良いでしょうか?
    よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断こんにちは。昨日のセミナーもありがとうございました。
    患者の相談お願いします!!
    【U】 60代
    主訴:前歯のねじれを治したい
    右下6番は歯根破折のため、抜歯してます。抜歯スペースは最終的には補綴の予定でいます。
    【質問】ステージングの進め方と、上顎の右側の拡大の左右差と拡大量が心配です。
    ご指導お願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断

    いつもありがとうございます。

    Kさん

    手を出してはいけない難症例かなと思っておりますが、一度計画を知りたいとのことでクリンチェックで考えていきたいと思っています。一回目帰ってきたのですが、どう指示を出していいか悩んでおります。
    一度またみていただきたいです。よろしくお願いいたします。

    CT画像も骨格的に規格に入りきっていないので参考になりづらいと思いますが添付させて頂きます。


    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    お世話になります。先日も、ありがとうございました。
    新規患者の相談です。インビザで可能かどうか、よろしくお願いします。

    Kr. A.(20代)
    主訴 上顎前歯、特に両側1が出ているのが、気になる。
       費用、期間を考えると、MTMを希望。ワイヤーは避けたい。

    本日初診で、パノラマと模型だけしかありません。次回、必要な資料を取る予定。
    歯列がきれいな場合の矯正は、難しい傾向にあると、以前セミナーで聞いていたので、
     フル矯正出ないと、前歯を引き込むのが難しいかも
     フル矯正でも、前歯の骨の幅でしか内側に入れれない
     下顎が前に動けばで、前歯の突出感に変化がある
    との内容を、一応話はしました。

    7にクロスバイトあり、幅径が狭いので、拡大とIPRでいけるでしょうか?
    下顎8は、他院でのコンサルで抜歯予定、です。
    お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。
     



    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    おはようございます。先日紹介いただいた「新矯正歯科治療論」が昨日届きました。さっそく読んでいきます。
    今回も症例相談です。Fさん、50代です。以前から通院されていた患者さんです。他院で17が痛むので抜いてもらい、その後の補綴はどうしたらいいかということで来院されました。17は何もしないことになりましたが、パノラマとスキャンをして矯正の話をしました。左の関節頭が削れていびつな形をしていることや、噛み合わせが不均一なこと、下顎が左にずれていること、左がクロスバイトになっていることなどを指摘して、インビザラインをすすめてみました。
    本人も顎がずれていることを気にしていて、結構やる気ですが、顎変形の可能性もあり果たして手を付けてよいものかどうか悩んでいます。48は矯正をするなら抜歯をしようと思っています。
    資料はスキャン画像とパノラマだけですが、アドバイスよろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    ご連絡ありがとうございます。
    またご対応ありがとうございます。
    こちらこそ言葉足らずで申し訳ありません。
    クリンチェックの作成を行いましたので、確認・修正をお願いしたいです。

    ご相談したい内容としましては
    患者の希望としては叢生の改善を望まれています。
    しかし、臼歯部において進行した歯周炎を認めます。
    どこをゴールとするのか?お伺いしながら計画を作成できたらと思っております
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    いつも丁寧で分かりやすいご説明ありがとうございます。

    矯正相談のアポイントが入っている患者についてアドバイスをお願いします。
    Mさん、主訴は左上2番の口蓋側転移と下顎前歯部の叢生です。

    2年前に大開口すると左側の頬から顎下にかけて痛むと訴えあり。
    顎関節症状は現在落ち着いています。
    パノラマより関節頭の前面がすり減っているように見えます。

    下顎の切歯と上下左右の智歯を抜歯すれば、側方歯群は舌側傾斜しすぎている歯を起こせば拡大できるし、
    上顎のIPRと臼歯の遠心移動でなんとかなりそうに見えるので、インビザラインをお勧めしたいと考えています。

    まだ矯正診断のための資料採取はしていないのですが、口腔内写真、パノラマ、顔から、
    インビザラインよりマルチブラケットの方が楽な点があれば教えてください。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!