Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    クリンチェックの修正いつもありがとうございます。S様のバイトウィングがついたクリンチェックが帰ってきました。
    下顎前方誘導による治療を行っておりません。そのため、CBCT機能をキャンセルする必要がございました。現時点では、両方の機能を併用する治療計画を作成することはできません。ご確認いただき、変更が必要な場合はご指示をお願いいたします。
    などなどのコメントがついてきていて、なんのことを言っているのかよくわかりません。
    これからどうすれば良いでしょうか?
    バイトウィングを使うのが初めてで、どうしたら良いのか分かりません。
    お忙しいところ申し訳ありません。よろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正いつもお世話になります。

    Wさんです。

    クリンチェックの修正をお願いいたします。
    よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正いつもありがとうございます。

    患者さん Sさん
    追加アライナーです。

    臼歯を噛ませたくて、ボタンカットを付与しています。
    この場合の廷出は、1歯ずつにした方が良いのか、どの程度分けて廷出させるのが効率的か悩んでおります。

    ご指導よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正いつもありがとうございます。
    患者 Hさん
    右下1のアンフィットで追加アライナーになりました。臼歯関係は良好で下顎前歯圧下しないように指示したのですが、クリンチェック圧下されています。
    唇側に拡大されながらの圧下なので問題ないのでしょうか?
    IPR必要あると思います

    アドバイスよろしくお願いします。

    Yさん ウェブセフあります
    主訴は下顎前歯の叢生です。臼歯は問題ありません。
    水平、垂直アタッチメントつけすぎで患者さん
    取り外し大丈夫でしょうか?
    治療方針アドバイスよろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正お世話になっております。
    K. T. さんです、3回目の追加アライナーですが、IPRを多くやってきましたがまだスペースが足りなく、IPRをどうするかむつかしい状態です。よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正いつもお世話になっております。
    Sさん
    追加スキャンの計画ですが問題ないか確認して頂きたいです。
    宜しくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正お世話になります。
    ⚫︎S様
    ①7番より順次遠心にアップライトするステージングですが、上顎前歯はもっと早い段階で叢生改善の指示を出すべきでしょうか?
    ②顎位の変化を期待するため、まずはどこも抜かず、歯肉退縮に気をつけながら経過を見ていく感じでしょうか?

    ⚫︎K様
    ①右上2の捻転が残っていますが、本人はフィニッシュしたいようでリテーナー製作のためのコメント指示にしたのですが
    やはり右上2はこの追加アライナーで直した上で
    リテーナー製作すべきでしょうか、、?
    ②リテーナー製作の際はアタッチメントを外して、このコメント指示でいいのでしょうか?

    お忙しいところ恐れ入りますがお返事お待ちしております。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    症例相談をお願い致します。資料を添付します。コンサル方法、治療方針、治療方法、難易度などご教示ください。
    資料内に自分なりの治療方針を記載しています。 スキャンはしています。マイアイテロで確認いただけますでしょうか。
    下顎前歯2歯先天欠損で、上顎2歯抜歯ではないかと考えました。(MSE無しでいけますでしょうか?できたらそうしたいです。)
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正③ Mさん追加アライナー修正中です。 確認お願いします。④ Nさん、前歯の歯根が短いのでこれ以上挺出させないほうが 良いでしょうか?他院でワイヤー矯正で歯根吸収した症例です。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正① Kさん、 新規症例 確認お願いします。 ② Aさん がなかなか改善しません。確認お願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正お世話になります。
    クリンチェックを作成しましたので、ご指導の程宜しくお願い致します。

    E.さん

    主訴は昔から前歯が出てるのが気になっていた。
    出っ歯を治したい、麺類が噛み切れるようになりたい
    が希望です。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正いつもお世話になっております。
    クリンチェックを作成いたしましたので、ご指導宜しくお願い致します。

    Sさん

    主訴は
    笑った時に歯がガタガタしていること、前歯の真ん中が上下でズレてるのが気になる様子でした。
    このケースで正中を一致させることに固執した方がいいかは患者さんの希望にもよるかな?と思いますが、まずは理想的な配列で確認してもらえたらと思っております。それを元に下顎前歯が3本である旨を伝え、どこまでこだわるのか?確認を行おうと思います。

    ちなみに12が骨のハウジングから結構出る計画となっており、もう少しIPR入れてもいいかな?とか感じました。

    また47ももっと効果的な動かし方などあればご教示いただけますと幸いです。
    お忙しいとは存じますが、宜しくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    相談させてください。
    フルアカウントの
    F.さんです。

    非抜歯で妥協ゴールで、それは患者さんに選んでいただいた結果なのですが、
    初めのアライナーが終わった右上12間が0.2ミリほど空いた状態でしたので、追加アライナーで閉じる計画にして最後の4枚目を入れてもらったら、隙間が閉じてくれました。
    保定に入る前に、最後のアライナーを1か月以上使ってもらうようにしていたのですが、右上12間がまた0.2ミリほど空いてしまいました。(添付写真1)
    原因がわからず、患者さんはもともと16時間だけ装着など、装着時間をサボりがちではあるので、今回終わったとおもって装着時間を減らしてサボった結果後戻りしたのかなとは思っております。
    そこからちゃんと22時間入れてください、とお伝えして最終アライナーをさらに1か月使ってもらった状態で確認すると、やや閉じてくれたのですが、0.1ミリくらいまだ空いていて、患者さんも気になるとのことです。(添付写真2)

    ここからどのように進めていけばよいでしょうか。
    ・追加アライナーで0.2ミリほど閉じる設計にする
    ・最終アライナーのまま、右上21にボタンをつけてゴムで引っ張る
    などが思いつきます。
    ただ前回の追加アライナーが、まさに0.2ミリほど閉じる設計だったので、また同じことを繰り返すのではと不安です。

    モデレートでやったのですが、3回目以降の追加アライナーが高くて困ります。。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正覚えこんで、パペット人形のように喋ったところ、治療することになりました。(ファースト症例 Nさん 3月に資料を添付しています。) 4月 午前のZOOMで相談させていただきました。
    クリンチェックですが、Cの近遠心に2mmの空隙 下顎1は圧下しない 臼歯の拡大は2mm とリクエストしましたが、ちょっとどうかなというクリンチェックが戻ってきました。 (Cの近遠心はそれぞれ2㎜で設定していました。)
    ファーストのクリンチェックの修正するポイントは

    唇側、頬側への歯根の拡大は2㎜くらいに修正(アライナーの適合を担保するため) 
    Cの前後は1㎜くらいで設定する
    オーバージェットは大きくても気にしない(とても気になります。)
    6番の歯根は萌出状態もあるので大きく動かさない(もちろん圧下も)
    咬合を挙げるためにCDEは挺出してもよい(平面を揃えるくらいにする)
    上顎前歯は少し舌側傾斜させる(縫合を少し割るため)
    でしょうか?

    また下顎前歯部の2mmの前方拡大が不安ですが、ファーストの場合は上顎も下顎も前方拡大2㎜くらいなら大丈夫ですか?

    ファーストのクリンチェック返ってきました。上顎4前歯の歯根の頬側移動量が5~6㎜ですが大丈夫でしょうか?
    確認いただけますと幸いです。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    I.
    お世話になります。

    以前からいて頂いています、K.さんの経過を、見て頂ければと思います。
    現在、進んでいますが、再スキャンをしたところ、左下6がバイトしていません。

    アライナーの適合、アタッチメントの浮きは確認していたのですが、追加アライナーを作る前に、6を起こす、三悪ゴムをかけたりして、現状の6の状態に合わせた方が良いでしょうか?

    アライナーをつけた状態で、
    ① 左下4,6 でPCかける。
    あるいは
    ②左3,4,5連結して、6をワイアーで起こす。
    その後、
    ③左上5,6と左下6で、三角ゴム、でしょうか?

    ご指導頂けると幸いです。
    尚、個人宛に送ります。
    よろしくお願いします。        I.
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正お世話になります。追加アライナーの方のクリンチェックのチェックをお願いします。

    # 重村S

    下顎が後方に退けていたので、下顎前方位でバイトをとり、臼歯挺出を図りました。
    前歯部がかなりタイトな計画になっているのですが、現在の下顎位が実際は後方位にあるのでこれは大丈夫でしょうか?
    あと左下3番の歯根移動が気になります。実現性ありますでしょうか?
    宜しくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正いつもありがとうございます。
    患者 Iさま40代
    主訴はくいしばりによる歯の痛み
    上顎劣成長、下顎後退ケースだと考えます。
    MSEせずにインビサラインだけで着手してもいいでしょうか?下顎頭も左右ともにかなり変形が見られます。頚椎の状態も悪いです。
    upper molar to ptvから上顎大臼歯の位置はこのままで中心位からのバイトウイング使用する
    計画はどうでしょうか?

    資料はアイテロとウェブセフあります。
    アドバイスどうぞよろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正いつもお世話になります。3級ケースですが、下顎前歯部の唇側移動量が大きいようです。どのように計画すべきでしょうか?
    よろしくお願いします。
    Kさん 10代
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正お世話になっております。
    Oさんですが、2か月前に美容整形をした10代の患者さんです。上下の8-8の顎骨をそのまま後ろに下げたような美容整形の様でした。主訴は正中のズレを直したいという事です。何か気を付けた方がいい事ありますでしょうか?8番は抜歯予定です。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    いつも大変お世話になりまして、ありがとうございます。
    クリンチェックのご指導のほど、よろしくお願いいたします。

    H様、

    インビザでこれから治療開始していく方ですが、UR2とLR2のクロスバイトがあり、顎位がずれていて(下顎が右方へ)、顔貌も顎先が右方偏位しています。

    患者に、大開口から自然に閉口していただき、はじめて歯牙が接触した位置で、シリコンバイトで固定して、セファロとアイテロを取りました。ちょうど、正中も合う位置です。

    正面セファロでの下顎骨の左右差が、中心咬合位では大きいのですが、シリコンで撮影したら、顎の左右差が改善傾向でした。

    そこで、シリコンバイトでの顎位を目指すようにクリンチェックを作製したくて、シリコンバイトのスキャンでクリンチェックを作製しています。


    ですが、早期接触部位での咬合なので、バイトが浮いているので、こういった場合は、クリンチェックでどのようにコメントを書けばいいでしょうか?

    ①クリンチェックの処方書には、シリコンバイトの咬合から、咬合高径を2ミリ咬ませた(臼歯が離れているので、2ミリ上下にジャンプ?)顎位をゴールとすると記載しています。

    ②そもそも、どちらのスキャンで、クリンチェックを提出すればよかったでしょうか?

    ③処方書に、希望の歯牙の移動について記入していますので、そちらの方向性でよいのかどうか、お手数をおかけしますが、ご教授いただきたく存じます。

    どうぞよろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!