Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    クリンチェックの修正クリンチェックをみていただきたいです。
    Sさん
    よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    Kさんのクリンチェック確認お願いします。
    歯牙移動、アタッチメントいかがでしょうか。
    またステージングの修正方法をおしえていただきたいです。
    宜しくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正Kさんのクリンチェック戻ってきました。
    確認お願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正患者名Hさん
    上顎前突、ディープバイトの症例です。に教わる前からとりかかったケースで、下顎前歯圧下をしていました。思ったように動かなくて、半分くらい進めたところで追加アライナーをしているところです。
    下顎前歯の圧下しないように変更しようと思いますが、上顎臼歯部が近心傾斜してきており、こんな経験なかったので、よくよく聞くと、左上1番以前に外傷で脱臼して再植したそうです。触ると少し動揺あるような気はしますけど。
    アンキローシスが原因なのかと考えているところですが、今後の方針についてご教示いただきたいです。
    よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正Uさんのクリンチェックを修正してみました。非抜歯ての計画です。
    クリンチェックのチェックお願いします。

    上顎は、側方拡大をメインに前歯の挺出を行なっています。

    Q1.側方拡大は、どの程度まで移動可能でしょうか?歯列弓の幅径見るとかなり多いのですが?
    Q2.上下顎共に臼歯部の挺出を入れているのですが、オーバージェットがかなり残るのですが、どのようにすれば良いでしょうか? 顎間ゴムの掛け方などもご指導いただけると嬉しいです。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正患者 Tさん
    追加アライナーです。

    仕上がりいかがでしょうか?
    ご意見よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正患者Mさん
    クリンチェックのチェックお願いします。
    バイトも深く、ジェットも残ってしまっていますが・・・

    全体の改善点を教えてください。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正① Iさん上顎前突がなかなか改善しません 
    ② Nさん左側臼歯部が 咬合しません 臼歯部顎間ゴムで挺出は継続した方がよいでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    Hさん40代女性です。
    主訴は将来歯周病やカリエスリスクを減らしたいです。

    右側クロスバイト、顎関節症状なし。上下前歯の咬合接触と上顎の傾斜拡大量が多いのが気になります。遠心移動はしておりません。
    あとステージングもご確認頂き、ご教授頂ければと存じます。
    お忙しいところよろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正アタッチメントの変更と3級ゴムに変更しました。
    右上13間1ミリのスペース2ミリに設定しました。適正でしょうか?
    あと今回のクリンチェックで3級ゴム左右使い、正中あってから右上臼歯の近心移動ということでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正3級ゴムも組み込みました。引き続き前歯はさわらなくていいでしょうか?
    臼歯の補綴のやりかえはもっとクリンチェックすすんでからでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正新患 O さんクリンチェック確認お願いします。反対咬合症例です。
    先日セミナーで教えていただいた 臼歯部4歯を一度に遠心移動して反作用を利用する方法を使用しました。
    遠心移動量は1mmになってますがどれ位がよいでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正先日正中の相談した患者、Sさんの最終位置とアタッチメントの設定までしたので、一度チェックしていただけますか?
    お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正抜歯したクリンチェックも返ってきました。
    やはり抜歯Ver.は近心の移動量多いですし、結果アライナーの枚数も増加しますね。。。
    一度患者にどちらが良いか聞いてみようと思いますが、
    はどちらのほうが良いと思われますか?
    また、患者に説明する上で重要なこと、注意しておくべきことなどございましたら、アドバイス頂きたいです。
    すみませんが、よろしくお願い申し上げます。

    Iさんです。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正

    少し前に相談させていただいた時に、下顎下縁のずれがあるので、正面のセファロを追加で撮るようにアドバイスをいただいた患者です。
    1回目の追加アライナーです。
    F様です。資料に加えておりますので、クリンチェックの確認をお願い致します。左の咬合高径をより高くするよう意識するべきかと考えております。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正K様のクリンチェックお願いします。
    deep bite
    上顎前歯舌側傾斜症例です。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正もう一症例、相談をお願いいたします。
    Iさんです。上顎の7番は追加アライナーで挺出させる予定にしようと思っております。
    このような最終位置で良いでしょうか?
    また、ステージングのアドバイスもよろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正

    Y様です。
    1回目の追加アライナーで途中で不適合になってきました。
    右上下3同士でゴム使おうかと思ってます。
    動きがついてきてないとこはこんな感じで大丈夫でしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    乳歯晩期残存お世話になります。
    先日症例相談させていただいた、両側下顎5番の先天欠損の症例について追加の質問です。

    年齢的にこれから下顎が成長します。とすると3級開咬の可能性があります。大人では手を出さない方がよい症例かと思いますがティーンであればまだそれが確定しているわけではないので、そうならないための治療するのは大丈夫(取り組んで大丈夫)ということでしょうか?


    Eの遠心を削合して6、7を近心に順次移動することを目標とする(Eが抜けた後5の幅径分を確保)ということでしたが、その時下顎前歯部には唇側か舌側どちらに反作用がかかりますか?(舌側方向のような気がするのですが、、、)舌側であれば成長方向と逆でオーバージェットをつくり、リセッションのリスクは減り、治療目的に合致します。また3級ゴムの必要はないのでしょうか?


    順次6,7を近心に歯体移動すると同時に、6や5を挺出させていくようにするのですか?そうすることで下顎が前下方に出ることを期待するのでしょうか?


    上顎は拡大するのでしょうか?前歯を少し唇側傾斜させて下顎を前に出せるスペース確保するのでしょうか?叢生はありませんが縫合を割るイメージで舌側傾斜させるのでしょうか?


    バイトウィングの話が記載されていましたが、治療することで前後的な2級になるだろうということですか?(開咬がなくなって)開咬が前後的な2級になる過程が想像できません(笑)

    どうやって親御さんに話そうかと考えていたら混線してきました。(笑)
    以上よろしくお願い致します。

    追記

    いつも経過を診ていただいているAさん、次回追加アライナーのためアタッチメント外すのですが、下顎の動きは終わりパッシブアライナーになっています。追加アライナーのクリンチェックを作っている間(最後のアライナー)や下顎がパッシブアライナーの時はゴムは休んでもらっていてよいですか?

    あわせて宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    乳歯晩期残存数多くの質問にお返事いただきありがとうございます!
    安心して2症例取り掛かれます。
    決定した治療計画について話を聞きたいとのご両親のご意向ですので、それが済んでからクリンチェックを2例承認します。
    (治療はしていくと確約いただいているのですが、後から聞いてない、となっても困るのでステップ踏みます。)

    1
    ファーストで承認まで時間がかかり、出来たアライナーの適合がよくなかった場合、スキャンだけし直し、最終位置は承認した治療計画と同じにしてください、と指示すればよいですか?
    それともクリンチェックはやり直しになりますか?

    2
    Aさんのケースで、アライナーを紛失した、と連絡ありました。紛失のアライナーを発注しましたが、別途費用がかかるのを知りませんでした。(追加アライナーと同じで、費用はかからないと思っていました。)
    紛失したアライナーに関して、どのような費用にされているか、差し障りのない範囲でこのようにしておくとよいかな、という私案があればご教示いただけないでしょうか。
    全く想定してなかったんですが、これからありそうなことなので、よろしくお願い致します。

    3
    ティーン症例 Bさんの追加アライナー発注の時期も、終わる数枚前に来院してもらうのですか?何を見て追加アライナーを発注するのですか?
    追加アライナー時にスキャンして、オーダーし、再度クリンチェックするのですか?
    初歩的ですみません、、、

    この症例の場合何を基準に一旦終了にするのですか?

    4
    ファースト症例 Cさんですがこちらも最後の2枚前に追加アライナーとのことでした。最終位置はどこになりますか?(拡大の目標はどこになりますか?)
    何を見て追加アライナーにするのか、終わりにするのでしょうか?

    5
    初診の、親子の症例で来院されました。PP添付しますので手を出してよい症例かどうか、ご指導いただきたく存じます。

    後から後から気になることが出てきます。すみませんがよろしくお願い致します。



    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!