Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    パワーアームアライナー矯正でパワーアーム、パワーフックを使いこなしている先生方に質問です。

    いつもお世話になっております。

    アライナー矯正でパワーアームを使うのは初めてなので、既製品が良いと思い、JMオルソのC-Hookという商品を見つけました。
    ブラケットベースにフックがついているので、自分でワイヤーを曲げるよりも脱離しづらいことを期待して、購入を検討しています。

    自分でワイヤーを曲げて作ったものでも脱離しないコツや、既製品のお勧め商品などありましたら、ぜひ教えてください。 商品ページ(外部サイトへリンク)
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    パワーアームパワアームの時にゴムはどの強さのをつかえばいいでしょうか??
    それともパワーチェーンで引っ張り、定期的に来院して交換を続けたほうがいいですか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    パワーアームAさん
    追加アライナーのクリンチェック修正アドバイスお願いします。
    右下5番 左下4番抜歯  上顎4番欠損 Brのダミー除去症例です。
    deep biteが改善しないのと 右側臼歯部の傾斜の改善 よろしくお願いします。

    Bさん.
    追加アライナーのクリンチェック修正確認お願いします。
    jetは少し改善しました。バイトウイングに変更した方が良いでしょうか?

    Cさん
    新規症例、上下4番抜歯ケースです。下顎前歯に圧下が組み込まれてますが許容範囲でしょうか?
    3級ゴムの方よいでしょうか?よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    パワーアーム右上はまずはAとBにパワーアームをつけて上顎のアライナーは両側ともCの遠心でカットするということですね?
    A、Bが起きたら引き続きCも行えばよいでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    フィニッシング
    ありがとうございます。
    10代で号泣は、、、キャラクターを読み切れませんでした。次の追加アライナーでは2つアタッチメント追加しなくてはならないので頭の痛い所です(笑)

    Kさん、クリンチェック修正してみたら連絡させていただきます。よろしくお願い致します。
    前歯のカップリング、とありますが、カップリングって何でしょうか?早期接触のことですか?非才でよくわかりませんのでご教示いただけますでしょうか?
    あと、前歯は少し圧下させておくクリンチェックの方がよいのでしょうか?(臼歯の挺出と逆に、0.2㎜とかの圧下?)
    この方はセトリングでよいでしょうか?(セトリングで上2をオーバーコレクションを組み込む?)
    その場合、アタッチメント除去をアライン社に指示して、承認ボタンをポチっですか?


    ファーストの経過観察症例です。追加アライナー用に資料を採りました。資料と質問を記載しています。よろしくお願い致します。 少し犬歯近遠心空隙が足らないように見えます。これからアライン社にも資料を提出します。


    Hさんは、問題なければ今回の計画で最後まで行き、アタッチメント外してセトリングに入るようにします。
    セトリング用のアライナー届くまでは、アタッチメント外した状態で最後から2枚目のアライナーの使用でよいのですよね?

    以上よろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    フィニッシング
    お世話さまです。ご指導お願いします。
    上記患者、セトリングの状態に入っていますが上顎左右2番が歯列のアーチに並んでいない事が気になりはじめました。アライナーの状態で2番にボタンカット入れてパワーフック等で今から歯軸修正可能ですか?
    又左上2のブラックトライアングルが気になりだしました。今からIPRでしょうか?
    どのように対処すればよろしいでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    フィニッシング

    過蓋咬合と空隙歯列でご相談を受けた患者です。学校検診で歯列不正にチェックがあり来院されました。
    このような方でもインビザラインで行えるのでしょうか?
    前項と合わせてよろしくお願い申し上げます。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    フィニッシングご連絡ありがとうございます。
    これはアライナーをカットし、頬舌側にそれぞれボタンを付与し、パワーチェーンなどで牽引するイメージでよろしいでしょうか?
    今、10代/20代くらいの進展状況なのですが、新しいアライナーにせずこの状況で牽引を行い、フィットが得られてから進むような形でよろしいでしょうか?

    お忙しいとは存じますがアドバイスをお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    フィニッシング
    お返事ありがとうございます。
    噛ませるアライナー矯正はレベル高いとのこと、腰が引けます。(笑)
    ゴム矯正を拝見しましたが、自分にできるか、、、
    叢生があるので智歯の抜歯を話して、叢生の改善と臼歯の挺出をしていく中で追加アライナーを何度かしながら咬合の緊密化を図る。それだけでは上手くいかないことも想定されるので、その時はゴムや最終的に修復材料を使うかも。という流れでよいでしょうか(最終手段でゴムはどうでしょうか 自信ないので、、、)あるいは叢生ほどけたら、それから後のアライナーすべては臼歯をくりぬくとか、ゴムを使わないようにできたらよいのですが。

    もう一件、症例相談です。
    PP添付します。下顎前歯部叢生、軽度過蓋咬合、顎関節が削れてる、症例です。私に見合う症例かどうかご指導お願い致します。


    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    フィニッシング

    おはようございます。いつもありがとうございます。もうすぐ終わりそうな症例の相談です。S様です。資料を添付いたします。前歯部が噛んでいないのですが、アライナーの使用時間を少なくすることでそうにかなるでしょうか?それとも、追加アライナーでしょうか?よろしくお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    フィニッシング数多くの質問にお返事いただきありがとうございます!
    安心して2症例取り掛かれます。
    決定した治療計画について話を聞きたいとのご両親のご意向ですので、それが済んでからクリンチェックを2例承認します。
    (治療はしていくと確約いただいているのですが、後から聞いてない、となっても困るのでステップ踏みます。)

    1
    ファーストで承認まで時間がかかり、出来たアライナーの適合がよくなかった場合、スキャンだけし直し、最終位置は承認した治療計画と同じにしてください、と指示すればよいですか?
    それともクリンチェックはやり直しになりますか?

    2
    Aさんのケースで、アライナーを紛失した、と連絡ありました。紛失のアライナーを発注しましたが、別途費用がかかるのを知りませんでした。(追加アライナーと同じで、費用はかからないと思っていました。)
    紛失したアライナーに関して、先生の勤務されているところではどのような費用にされているか、差し障りのない範囲でこのようにしておくとよいかな、という私案があればご教示いただけないでしょうか。
    全く想定してなかったんですが、これからありそうなことなので、よろしくお願い致します。

    3
    ティーン症例 Kさんの追加アライナー発注の時期も、終わる数枚前に来院してもらうのですか?何を見て追加アライナーを発注するのですか?
    追加アライナー時にスキャンして、オーダーし、再度クリンチェックするのですか?
    初歩的ですみません、、、

    この症例の場合何を基準に一旦終了にするのですか?

    4
    ファースト症例 Kさんですがこちらも最後の2枚前に追加アライナーとのことでした。最終位置はどこになりますか?(拡大の目標はどこになりますか?)
    何を見て追加アライナーにするのか、終わりにするのでしょうか?

    5
    初診の、親子の症例で来院されました。PP添付しますので手を出してよい症例かどうか、ご指導いただきたく存じます。

    後から後から気になることが出てきます。すみませんがよろしくお願い致します。



    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    フィニッシングTさん
    追加アライナーです。
    何度も追加アライナーしていますが、上手く咬んできません。
    どこをどのように調整すれば良いのか、ご指導お願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    フィニッシング患者 Mさん 追加アライナーです。

    期限ギリギリのため、最後の追加アライナーになります。
    もともとオープンバイトでした。
    最終位置は、もっとバイトを深くした方が良いのか?
    でもできないなー。
    と悩んでおります。
    全体の状態のフィードバックをいただけましたら有り難いです。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    先天性疾患数多くの質問にお返事いただきありがとうございます!
    安心して2症例取り掛かれます。
    決定した治療計画について話を聞きたいとのご両親のご意向ですので、それが済んでからクリンチェックを2例承認します。
    (治療はしていくと確約いただいているのですが、後から聞いてない、となっても困るのでステップ踏みます。)

    1
    ファーストで承認まで時間がかかり、出来たアライナーの適合がよくなかった場合、スキャンだけし直し、最終位置は承認した治療計画と同じにしてください、と指示すればよいですか?
    それともクリンチェックはやり直しになりますか?

    2
    Aさんのケースで、アライナーを紛失した、と連絡ありました。紛失のアライナーを発注しましたが、別途費用がかかるのを知りませんでした。(追加アライナーと同じで、費用はかからないと思っていました。)
    紛失したアライナーに関して、先生の勤務されているところではどのような費用にされているか、差し障りのない範囲でこのようにしておくとよいかな、という私案があればご教示いただけないでしょうか。
    全く想定してなかったんですが、これからありそうなことなので、よろしくお願い致します。

    3
    ティーン症例 Kさんの追加アライナー発注の時期も、終わる数枚前に来院してもらうのですか?何を見て追加アライナーを発注するのですか?
    追加アライナー時にスキャンして、オーダーし、再度クリンチェックするのですか?
    初歩的ですみません、、、

    この症例の場合何を基準に一旦終了にするのですか?

    4
    ファースト症例 Kさんですがこちらも最後の2枚前に追加アライナーとのことでした。最終位置はどこになりますか?(拡大の目標はどこになりますか?)
    何を見て追加アライナーにするのか、終わりにするのでしょうか?

    5
    初診の、親子の症例で来院されました。PP添付しますので手を出してよい症例かどうか、ご指導いただきたく存じます。

    後から後から気になることが出てきます。すみませんがよろしくお願い致します。



    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    先天性疾患めちゃくちゃ難症例がきました!
    私には荷が重すぎたので、治療はお断りしてしまいましたが、どうすればよかったでしょうか。。。
    10代の男の子 主訴はかみ合わせがよくない。
    全顎的にエナメル質の形成不全があります。
    歯はほんとうにサメの歯のようにとがっており、アライナーでつかめなさそうです。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    遠隔診療数多くの質問にお返事いただきありがとうございます!
    安心して2症例取り掛かれます。
    決定した治療計画について話を聞きたいとのご両親のご意向ですので、それが済んでからクリンチェックを2例承認します。
    (治療はしていくと確約いただいているのですが、後から聞いてない、となっても困るのでステップ踏みます。)

    1
    ファーストで承認まで時間がかかり、出来たアライナーの適合がよくなかった場合、スキャンだけし直し、最終位置は承認した治療計画と同じにしてください、と指示すればよいですか?
    それともクリンチェックはやり直しになりますか?

    2
    Aさんのケースで、アライナーを紛失した、と連絡ありました。紛失のアライナーを発注しましたが、別途費用がかかるのを知りませんでした。(追加アライナーと同じで、費用はかからないと思っていました。)
    紛失したアライナーに関して、先生の勤務されているところではどのような費用にされているか、差し障りのない範囲でこのようにしておくとよいかな、という私案があればご教示いただけないでしょうか。
    全く想定してなかったんですが、これからありそうなことなので、よろしくお願い致します。

    3
    ティーン症例 Kさんの追加アライナー発注の時期も、終わる数枚前に来院してもらうのですか?何を見て追加アライナーを発注するのですか?
    追加アライナー時にスキャンして、オーダーし、再度クリンチェックするのですか?
    初歩的ですみません、、、

    この症例の場合何を基準に一旦終了にするのですか?

    4
    ファースト症例 Kさんですがこちらも最後の2枚前に追加アライナーとのことでした。最終位置はどこになりますか?(拡大の目標はどこになりますか?)
    何を見て追加アライナーにするのか、終わりにするのでしょうか?

    5
    初診の、親子の症例で来院されました。PP添付しますので手を出してよい症例かどうか、ご指導いただきたく存じます。

    後から後から気になることが出てきます。すみませんがよろしくお願い致します。



    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    遠隔診療本日満を持してアタッチメントの設置のつもりでしたが、アライナーの両側上顎7番が浮き上がっていたのでやむを得ず再印象することにしました。(アタッチメント用でなくて、1枚目のアライナーの7番です。)ITEROならそれはないのでしょうけれど、、

    今後もこのようなことが起こりえると思うのですが、アタッチメント設置時のアライナーの浮きあがりはどの程度まで許容するものでしょうか。咬合面の唾液に混じった気泡が動くようではいけないような気がしますが、気泡がほんの少し広がる程度なら許容範囲でしょうか。(今回はあきらかに咬合面から離れていたのですが)

    バーチャルケアの写真ですが、アライナーを入れた写真は、交換直前か、交換直後かどの時点で撮影してもらえばよいですか。交換直後ならアタッチメントとアライナーは動いている歯であれば少し空間があり、直前ならすべての歯とアライナーがピッタリしているのでしょうけれど、なかなか写真で判断するのは難しそうです。全体がピッタリしている方が確認しやすいので直前の写真を依頼すればよいでしょうか。

    再作成ですが、また承認するボタンを押すことになるでしょうけれど、その前に再度先生にクリンチェック診ていただいた方がよいでしょうか。左下6のアタッチメントの位置が低すぎるように思うのですが、操作上その位置にしかいかなかったのです。もしよろしければその際はお願いできますでしょうか。

    以上3点宜しくお願い致します。
    手掛けているのは4症例です。5症例以降の壁は確かにあります(笑)
    診断、治療計画の立案、ゴールの設定がどれだけ難しいか身に染みてわかってくるので迂闊に手を出せなくなっています。(想定通りいかないこともあります)
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    遠隔診療Aさん、バーチャルケアもお願いします。
    写真も来院時に撮影し、まずは正中揃う41枚目まで進めていきます。(治療計画17に戻して)
    来院間隔は1か月半から2か月でよいですか?
    あるいはアライナー7~8枚くらいで来てもらえばよいでしょうか?

    Yさん、次回来院時に左右上顎4のアタッチメントを除去します。
    現在50枚目ですが犬歯の移動の終わる61枚目をめどにアンフィットをみていきます。
    それまではアライナーは1週間交換でよいでしょうか?
    アンフィットのように感じたら今回のようにご相談させていただいてよいでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    セットアップお世話になります。

    クリンチェックの修正をお願いいたします。

    よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    セットアップ数多くの質問にお返事いただきありがとうございます!
    安心して2症例取り掛かれます。
    決定した治療計画について話を聞きたいとのご両親のご意向ですので、それが済んでからクリンチェックを2例承認します。
    (治療はしていくと確約いただいているのですが、後から聞いてない、となっても困るのでステップ踏みます。)

    1
    ファーストで承認まで時間がかかり、出来たアライナーの適合がよくなかった場合、スキャンだけし直し、最終位置は承認した治療計画と同じにしてください、と指示すればよいですか?
    それともクリンチェックはやり直しになりますか?

    2
    Aさんのケースで、アライナーを紛失した、と連絡ありました。紛失のアライナーを発注しましたが、別途費用がかかるのを知りませんでした。(追加アライナーと同じで、費用はかからないと思っていました。)
    紛失したアライナーに関して、先生の勤務されているところではどのような費用にされているか、差し障りのない範囲でこのようにしておくとよいかな、という私案があればご教示いただけないでしょうか。
    全く想定してなかったんですが、これからありそうなことなので、よろしくお願い致します。

    3
    ティーン症例 Kさんの追加アライナー発注の時期も、終わる数枚前に来院してもらうのですか?何を見て追加アライナーを発注するのですか?
    追加アライナー時にスキャンして、オーダーし、再度クリンチェックするのですか?
    初歩的ですみません、、、

    この症例の場合何を基準に一旦終了にするのですか?

    4
    ファースト症例 Kさんですがこちらも最後の2枚前に追加アライナーとのことでした。最終位置はどこになりますか?(拡大の目標はどこになりますか?)
    何を見て追加アライナーにするのか、終わりにするのでしょうか?

    5
    初診の、親子の症例で来院されました。PP添付しますので手を出してよい症例かどうか、ご指導いただきたく存じます。

    後から後から気になることが出てきます。すみませんがよろしくお願い致します。



    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!