-
臨床情報
- 分析
- 診断
- 治療計画
- クリンチェックの修正
- 顎位
- アライナーのメカニクス
- 装着設計
- 小児矯正
- 保定
- セトリング
- IPR
- アタッチメント
- 定期健診
- 顎間ゴム
- 遠心移動
- ステージング
- 開咬
- 抜歯
- ブラックトライアングル
- Ⅲ級症例
- virtual care
- インビザラインファースト
- ライブアップデート
- 下顎前方誘導
- ディープバイト
- 抜歯矯正
- バイトウィング
- セミナー
- Ⅱ級ゴム
- Ⅲ級ゴム
- iTero
- 最終位置
- 不定愁訴
- 身体の歪み
- 正中線
- コンタクトポイント
- リテーナー
- 正中
- MSE
- WEBCEPH
- セファロ分析
- 保定装置
- 反対咬合
- シザーズ/交叉咬合
- パッケージ
- 遠隔診療
- 先天性疾患
- 上顎劣成長
- フィニッシング
- ガミースマイル
- ファースト
- Ⅰ期治療
- 顎変形症
- 運動能力
- Ⅱ級症例
- 拡大床
- ラウンドトリップ
- インビザラインライト
- 補綴
- バイトランプ
- 片顎矯正
- スプリント
- Ⅲ級開咬
- 難症例
- 外科矯正
- ADAPT
- 基礎知識
- 解剖
- 歯髄壊死
- トラブル対応
- 乳歯晩期残存
- 1期治療
- アンカー
- アンカースクリュー
- インプラント
- カウンセリング
- キレイライン
- クリンチェックの修正
- クリンチェック作成
- クリンチェック操作
- クレーム
- クロスバイト
- ゴム
- スキャン
- セットアップ
- ティーン
- トラブルシューティング
- バイトセット
- パワーアーム
- プレオルソ
- ボタン
- メンテナンス
- ライトパッケージ
- 外科ケース
- 外科処置
- 検査
- 機能
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 治療方針の特記事項
- リカバリ
- リセッション
- 番外編
- 矮小歯
- 空隙歯列
- 下顎劣成長
- 追加アライナー
- 過蓋咬合
- 顎関節
- 経営情報
最近追加されたQAご案内
ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。
-
- Qアライナーのメカニクス数多くの質問にお返事いただきありがとうございます!
安心して2症例取り掛かれます。
決定した治療計画について話を聞きたいとのご両親のご意向ですので、それが済んでからクリンチェックを2例承認します。
(治療はしていくと確約いただいているのですが、後から聞いてない、となっても困るのでステップ踏みます。)
1
ファーストで承認まで時間がかかり、出来たアライナーの適合がよくなかった場合、スキャンだけし直し、最終位置は承認した治療計画と同じにしてください、と指示すればよいですか?
それともクリンチェックはやり直しになりますか?
2
Aさんのケースで、アライナーを紛失した、と連絡ありました。紛失のアライナーを発注しましたが、別途費用がかかるのを知りませんでした。(追加アライナーと同じで、費用はかからないと思っていました。)
紛失したアライナーに関して、どのような費用にされているか、差し障りのない範囲でこのようにしておくとよいかな、という私案があればご教示いただけないでしょうか。
全く想定してなかったんですが、これからありそうなことなので、よろしくお願い致します。
3
ティーン症例 Kさんの追加アライナー発注の時期も、終わる数枚前に来院してもらうのですか?何を見て追加アライナーを発注するのですか?
追加アライナー時にスキャンして、オーダーし、再度クリンチェックするのですか?
初歩的ですみません、、、
この症例の場合何を基準に一旦終了にするのですか?
4
ファースト症例 Kさんですがこちらも最後の2枚前に追加アライナーとのことでした。最終位置はどこになりますか?(拡大の目標はどこになりますか?)
何を見て追加アライナーにするのか、終わりにするのでしょうか?
5
初診の、親子の症例で来院されました。PP添付しますので手を出してよい症例かどうか、ご指導いただきたく存じます。
後から後から気になることが出てきます。すみませんがよろしくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスW様 20代
クリンチェックの確認をお願いいたします。
主訴:11.21.31 出てるの気になる、口ゴボ気になる、口元を下げたい
ワイヤー矯正と比較検討中
最初のセットアップでMAが設定されたきましたが適切か分かりませんので教えていただけますでしょうか。
またアラインコメントについても教えていただけると幸いです。
WebCephのID、PWをに送らせていただきます。
よろしくお願いいたします。
昨日のセミナーも大変勉強になりました。ありがとうございました。
その中のスライドで出されていた顎関節の変形する動画がとても分かりやすくて患者説明に使用したいのですがいただけないでしょうか。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス先生の教え通り、犬歯の根尖が4の近くに無い限りは抜歯症例はi移動量が多くなり大変そうですから、なるべく取り組まないようにします
(非抜歯、傾斜移動、で終われる症例がいいです 笑)
他院で1期治療をしている、もう7が全て萌出している12歳の方から、2期はこちらでもやってもらえるか聞かれました。
上顎空隙歯列、過蓋咬合の前後的開咬です。(下顎に叢生はありません。)
他院では7が萌出したら空隙がマシになるかもと言われているそうです。
空隙歯列の治療ですが、拡大の逆になるのでアライナーでは不得意ではないか?
歯列を小さくすると身体に良くないのではないか?
前歯の空隙を何処か2箇所くらいにまとめて、臼歯を近心移動させるのですか?
治療目標がボヤけて、どのように話すればよいですか?
前後的な開咬は、上の前歯を内側に入れることと下顎の前方成長を待つということになるかと思いますが、それらを含めご教示いただけますと幸いです。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス3級ゴムなのですが、下顎が前に出てきたところで3級ゴムを使用しましたら、また、下顎が後ろに下がり怖い感じに受け止めてしまうのです。
もう少し教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスT. 30代男性、右上2は一本義歯です。
左上2を抜歯しました。
左上3を引っ張って見栄えよくしたいそうです。
MTMのみ希望です。
安く上げたいようですがマウスピース1個使ってゴムで引っ張ってたら出てくるものでしょうか。
スペースは必要でしょうが。
他にいい方法はありますでしょうか。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスY. 40代
最終位置設定ありがとうございました。
アタッチメントをつけまして。
左下4番はボタン左上6番はフックのヘビーの8の三級ゴムかと思われますが
右側の右上45と右下4はどのようなゴムをかければよろしいでしょうか?全てボタンでいいですか?
あとステージングの指示はどのようにしたらいいでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスT様のボタンカットの部分ですが、上顎7と下顎3は3級ゴム、左上45と左下4には挺出させるためのゴムをかけるという事であってますでしょうか?
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスN.様のクリンチェックありがとうございます!
右上7が埋伏8番のせいで動揺している状態なのですが、ゴム掛けして平気でしょうか??
(以前、セミナーで上7–7間のゴムのことを学びましたので、患者さんには説明をしていたのですが、ここ最近で動揺が強くなって来ている状態です、、、) - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス以前、A様のマウスピース作成の件で質問をさせていただきました。
また新たに疑問に思う事ができましたので質問させてください。
以前の質問で、「臼歯が先に咬合しないようにする為に、上顎前歯の切端を超えてバイトランプを付与してよいのか?」と質問をさせていただきました。
先生より「臼歯のマウスピースをくり抜き、咬合を密にした状態で、バイトランプは切端ギリギリの所で付与」とのお返事をいただき、その様に作製いたしました。
患者様に使用感を確認した所、
「安静空隙がある為、上下の歯が当たる事は全く無い(付与したBTランプに当たる事は無い)」との事でした。
マウスピースをつけている間にバイトランプが当たらない状態なのであれば、バイトランプが無いマウスピースと変わりがない様に思い不安になりました。
安静空隙で、前歯のBTランプが当たらない状態であっても、このマウスピースをつける事による効果はありますか?
安静空隙を超えた位置まで、BTランプを大きく付与するべきでしょうか?
(その場合、上顎切端を超えたBTランプの付与になってしまいますが…)
マウスピースを改善すべき所がありましたら、改善したいと考えています。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス①Kさんのクリンチェックアドバイスありがとうございます。
20代間にアンカースクリュー打とうと思います。
アライナーのくりぬき方、ボタンつけるのか?
ゴムの掛け方など具体的に教えてください。
②Yさん カルテ番号
来年3月に引っ越し予定なのですが、それまでに終わる前提で手をつけて大丈夫かどうかアドバイスお願いいたします。
まだMy iteroしか資料ありません。
10代ですが、結構永久歯にかわっています。
左右3も萌出し切歯縫合の拡大も難しいですか?
iteroのログインユーザー名、パスワードは個人あてに送らせていただきます。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス
S. Y.
追加の資料、送ります。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスKさんの症例で
・確認ですが右上54などがアンフィットしてきた場合は、右上54と右下4などをくりぬいてボタンつけてゴムでひっぱってくる。
→ひっぱれてまたフィットしてくるようだとそのままゴムの使用はやめて次のアライナーを使っていただく
→ひっぱれたけどフィットがあまいようだとその段階で追加アライナーを出す
という感じでしょうか?
次の4枚分ほどくりぬいて、追加アライナーではなくゴムを継続してつかっていただくパターンはどういうときにすればいいのでしょうか
・また右上54 右下5 左上下5番の最適アタッチメントが、動かす方向に効果的に思わないのですが、これは長方形に変えたほうがよさそうでしょうか。
・左下7は天然歯ですが、これも移動量0にしていただいているのに気付いたのですが、こちらもアライナーで掴みにくそうな形態のため、アンカレッジに利用するように計画いただいたのでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス15挺出ですが、前歯や小臼歯のアンフィットの場合にエラスティックを使った方法がありますが、それで大丈夫ですか?
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス叢生が強いのにワイヤーで、強引にレベリングして、歯根が歯槽骨の外に出てしまわないか心配です。
インビザラインファーストでも同じかもしれませんが、どう考えたらよろしいでしょうか。
一律、 6から6をアーチの中に並べて良いでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスKさまのクリンチェックの確認お願い致します。
3級ゴムの設置方法に苦慮しております。
上顎Eと下顎Dにフックカット付与しております。
この設定でも問題ないでしょうか。
また、顎間ゴムのサイズはどのように決めるのが良いのでしょうか。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス質問です。
①上顎のみのアライナーで治療している方で転位している3番を引くためにⅡ級ゴムをかけるのはアライナーをはめていない対顎に影響を与えますか?
②犬歯に設置するプレシジョンカットやボタンカットは用途により選択する理由は理解できたのですが、大臼歯においてはプレシジョンカットにする場合とボタンカットにする場合、それぞれ何か理由はありますでしょうか?
以上2点よろしくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクスお世話になります。
前歯部が1歯ないし2歯だけクロスバイトになっているようなケースがなかなか逆転してくれません。
そんなケースが3ケースあります。
クリンチェック上では逆転しているステージになっていて実際逆転していなかったら、追加アライナーでしょうか?顎単位ではアライナーのフィットは良いように見えるのですが、実際のクリンチェックを
見ていただかないといけないですかね?
宜しくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクスクリンチェックご確認お願い致します。
M. S.お願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクスいつもお世話になります。またケース確認頂きたいのですが、もう少しステージ数を減らすことは無理でしょうか?
M, E
LL6はヘミセクションにて、遠心根抜去。LL8を活かせればと思っております。
UR6に関しても、予後を考慮し、抜歯の上UR8の活用はどうかと。
バイトは、CRにて採得しております。左下は流石に困難でしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QアライナーのメカニクスY.のチェックありがとうございます。
任意で誘導した顎位でのクリンチェックは、このままステイタスの変更でこのクリンチェックで行ってもよいのでしょうか?
以下前回のコメントです。
『この方の下顎を前方やや左側に誘導した位置でのITEROも撮りました。この位置でのクリンチェックをすることは、いまのクリンチェック上でも可能なのでしょうか?』 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら