Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    インプラントアンカー

    インプラントアンカーはインビザと併用するのでしょうか?
    それともインプラントアンカーで遠心移動させてからインビザやワイヤーで整えるのでしょうか?

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    経過観察


    治療経過報告です。
     ピエゾにて正中口蓋縫合カットし、MSEセットしました。今回は近隣のMSEをよくされている先生のお力を借りました。
    1週間後から1日4回転、2週間後から1日2回転を予定しています。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正

    患者さん Yさん
    追加アライナーです。

    正中は無理に合わせなくて良いかと思い、計画してます。
    挺出量が多くなるのですが…。

    クリンチェックのチェックお願いいたします!

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正

    ①Sさん
    ②Sさん

    追加アライナーアドバイスよろしくお願いします

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正

    上顎はすでにリテーナー発注してしまったので、下顎だけ続けようと思っているのですが、6番はアライナーに含めなくても良いでしょうか。
    左下6番はさらに圧下してしまうのではないかと心配しています。
    スキャンが悪かったため、6番の遠心側は歯が消えていました。
    Eを挺出させる設計になっているので、6番は近心だけアライナーに含めたほうが計画通りに動くのか、6番はアライナーに含めなくても Eは挺出させることができるのか、教えてください。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正抜歯

    O様です。
    追加アライナーですが、現状の問題点は

    ・右上4のアンフィット

    ・左上1と2が新しいアライナーに変えるたびに知覚過敏が目立ってきた。

    ・右下6 近心傾斜

    ・下顎の後退によるより2級化

    ・顎間ゴムの設定をしていなかった。

    ・右上4は歯冠だけ遠心に移動し傾斜移動している。

    ・正中部のずれはまだほぼ解決していない。

    いくつかの問題点を抱えながら、今回は左上1と2の知覚過敏の悪化をさけるために、追加アライナーのためにスキャニングしましたが、思ってた以上に問題点が山積しているようです。場合によってはアンカー併用のほうが勝算が高いようなら利用したいとおもっています。お忙しいなかですがよろしくお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正定期健診



    Nさん、経過観察です。11枚/25枚です。適合も悪くなく、IPRをすべて終えました。
    左下12が少し揺れています。天然歯のIPRはメタルよりも調整しやすいですが、叢生部分で傾斜している歯は難しいですね。

    Oさん、アライナーではないが、右上が痛むことがあるので診て欲しいとのことでした。
    まだ拝見していませんが、28/32枚です。歯軸を起こしていることが原因でしょうか?シュミレーション上歯槽骨からは出ていません。ただ頬側に1.5㎜程度拡大しています。
    何か考えられることをご教示いただきたく存じます。(インビザライン)

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正IPR定期健診virtual care

    とりあえず近遠心の移動は諦めて、歯軸の修正と咬合させる挺出で一旦フィニッシュするクリンチェックにしていました。LR3アタッチメントは除去になっていました。

    修正しただいたクリンチェックについて質問があります。
    1,アタッチメントつけて最初から5日交換でよいですか?
    2,上顎2-2の歯根の頬側移動が1,2㎜くらいありますが、大丈夫でしょうか?
    3,歯牙の順次左側移動していて、右上3の左側移動していましたが再度前歯部の左側移動に戻っていました。
    前歯部の干渉が強くなったからでしょうか? 正中のズレがでているからでしょうか? 意図をお伺いしたいです。
    4,今回59枚で右側小臼歯の移動途中でクリンチェックが終わっています。不適合になる可能性、移動量の多さから次の追加アライナーに移ることを前提としているからでしょうか?
    5,左上67間の隙が枚数毎に増えていきますが、次の追加アライナーで近心傾斜させて起こすのでしょうか?(右上67も同様ですか?)
    6,入院でゴムが使えないと、アライナーだけ使えていても進まない方がよいですか?
    7,ゴムはH6でよいですか?

    追記
    IPRバーですが、0.12 0.38 メーカーなどご教示いただけないでしょうか?
    通販カタログには見当たらないものですから、お手隙の時によろしくお願い致します

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    定期健診virtual care

    高校生くらいのティーンの保定は半年毎くらいに追加アライナー、追加アライナーで(中学生はホーレーから時期みて)みたいにざっくり考えておき、患者さん毎に相談させていただきます

    バーチャルケアで赤ランプの件で質問です。
    ティーンで前歯がクリンチェック上、骨から出ている、でも経過良好のKさん、2日後に追加アライナーのスキャンをします。
    1カ月ほど先生と相談しながら追加アライナー立案になるので、ちょっと合わないアライナーでしばらく待ってもらうことになりますが、それでよいですか?

    合わないのは、上の八重歯の3です。
    3を降ろしてくるスペースを今は作っています。アライナーを前に戻すのもどうかと思うのです。この場合どのように対処すれば良いですか?
    よろしくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正virtual care

    1
    モニタリングしているKさんですが(13枚目でお見えになります。)主訴は奥歯で噛みづらい、でちょっと難易度高いですねと先生に言われた症例です。38枚目で初回アライナーは終わります。36~37枚目で再スキャンの予定ですが13枚目から36枚のどこでモニタリングを一回挟んだ方がよいでしょうか?24~25枚目あたりでしょうか。
    ゴムもありません。切りのよいステージが見つかりません。10枚で一カ月半くらいですからそのあたりかなと思います。最後までバーチャルケアに問題なければ通してもよいのかとも思いますが、心配性なものですから途中あった方がよいかと思いまして。
    2
    最初のアライナーが終わり、再スキャンする予定の中学生のYさんですが(19枚目 最後は21枚)何を診て何を次の目標にするのか、もし治療計画が戻っているようでしたらご確認いただいた上でご教示ください。)
    3
    お手数かけたKさんのクリンチェックが戻ってきました。ずいぶんと下顎前歯舌側の骨吸収に見えていたのが消えていました!やはり先生はすごいですね!
    念のため、承認OKかご確認いただけますと幸いです。

    以上宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee小児矯正


    私の姪が、矯正を始めることになり、資料を取りました。 
    スマーティーを考えていますが、どのタイプが良いのか、顎位を変えてからが良いのか、まずは概要を教えて頂けると幸いです。

    昨日のセミナーで、承認前であれば、タイプを変更できるとお聞きしましたが、念のため、先に方針を伺えればと存じます。
    小学低学年の時に、一度マイオブレースをしましたが、云うことを聞かず挫折しました(笑)
    今回は、美容に興味が出てきているようで、頑張るみたいです、
    実験として、αを使ってみたいな、とも考えています。

    お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断治療計画


    先に相談させていただいた、どのタイプで症例を出すか(治療期間)迷っている10代女子のパノラマです。
    主訴は叢生 他院では永久歯にすべて交換後抜歯矯正ということだったそうです。
    直ちに介入!マイルドにしゃべっています。(笑)
    kinder? teen? fast? comprihensive(teen)? 選択の方法、ありがとうございました。

    smartee teen comprehensive teenのどちらかにします。
    ただsmartee kinderの取り外しがとても大変なのをチャットで拝見すると、どちらにしたものか迷います。シビアな叢生なら力をしっかり加えたいと思いますが、泣きそうにしていたとか目にすると、、、ディズニーだと乗り越えられるのでしょうか?(笑) 中身のない、サンプル箱とフルーツ型のチューイーあれば見せて選ばせられるのですけれど。

    別の質問です。

    叢生部にアタッチメントが設置できない場合は、不適合が出て追加アライナーになる時に設置する、くらいのつもりでよいのでしょうか?それともスペースができたステージで設置する、という指示をするのでしょうか?(アタッチメントを複数に分けるという手数がかかりますけれど)


    セットアップで1歯対2歯にもっていきたいとは思いますが、難しい時は小臼歯だけでもそうなればよいですか?(顎位が下がらないように)

    治療計画をなるべく単純化するために、上顎7番はスピーカーブという免罪符で、近遠心の歯軸はある程度の範囲を許容してもOKですか?

    以上宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    保定定期健診

    Yさんの件ありがとうございます。
    最終位置も診ていただきたかったのですが、臼歯部上下合わせて1㎜程度の挺出、前歯はバイトランプとわずかな挺出にして承認させていただきます。(臼歯だけの挺出は難しいとおっしゃってらしたと記憶していましたので側切歯を中心にわずかに挺出させています。)
    今回の追加アライナーは穴あきでなく、普通に12時間使用でよいでしょうか?
    先生のおっしゃるように、お年頃なのとバーチャルケアも滞り気味ですので、このまま終了に向けていきます。
    せめて保証期間の切れる年齢まで、半年おきに来院していただくよう話してみます。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断定期健診開咬


    追加アライナーの資料を採りました。資料と質問を記載したPPを添付します。臼歯の被蓋もよくなってきました。クリンチェックを修正してみました。


    1級関係にしようと上顎臼歯の歯軸を遠心傾斜させ、前歯を後ろに引きつつ矮小歯の側切歯遠心に空隙を作り(アライナーが側切歯を掴みやすくして動くように)前歯を閉じるようにしました。頑張ってみたのですが、どうしても小臼歯の1級関係を構築できず、またステージング数も多くなりました。(大臼歯を1歯づつ動かしているので)
    上顎は遠心傾斜させていく方針でよいですか?結構倒してます。

    2
    コンプライアンスがよくなくて、先生にゴム無しの計画に変更してもらっていたケースです。下顎は全部動かすステージングにしています。遠心傾斜を1歯づつしていますがゴムは無くてよいですか?ゴムはちゃんと出来なさそうで、、ゴム無しで進めていけそうですか?
    3
    この方針でよいのでしょうか?それとも別の治療計画にした方がよいのでしょうか?

    2つ前の治療計画もほぼ同じですが、遠心傾斜させる程度をやや甘くしています。ステージング数もその分短くなってます。クリンチェックの確認と修正をお願い致したく存じます。

    宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断治療計画クロスバイト


    7に交差咬合のある下顎叢生が主訴の女子高生の症例です。資料と質問を記載したPPを添付します。E-LINEに問題はありませんが治療で崩れないか、クロスバイトの治療方法など手掛けて大丈夫か心配です。兄弟がinvisalignされているのでアライン社に資料も提出しましたが、操作の練習しようとsmarteeにも資料を提出しました。クリンチェックとスマーティーチェックの修正をしました。ご確認と修正をお願いしたいと思います。宜しくお願い致します。

    PP以外にお聞きしたいことがあります。あわせて解説していただけますと幸いです。
    1
    上顎前歯を立てた方がよいのでしょうか?両者ともに今回はそれほど立てなくてもなんとか収まったように思います。
    正中は今のままにしています。)

    2
    上顎7にボタンをつけてL16のつもりですがそれでよいですか?
    7にはアタッチメントは設置しませんので1枚目からゴムでよいですか?5枚目からでよいですか?
    smarteeは下3上6にフックをつけてくれました。臼歯の遠心傾斜があるからだと思うのですが、あったほうがよいですか?(invisalignにも付けた方がよいのでしょうか?)

    3
    smarteeはきれいに修正できているように思うのですが、同じようにしたつもりでもinvisalignは、小臼歯の1歯対2歯の修正がなんとか達成するところまで修正してみました。(ここからどう修正していくか行き詰まりました)
    smartee とinvisalign それぞれあとどう修正すればよいかご教示ください。枚数も全然違います。19枚と54枚。どうしてでしょうか(笑)  invisalignで進めていくことなると思います。治療見通しとゴムなど治療詳細、そして確認と修正、承認してよいかもあわせてご教示ください。

    以上宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee治療計画

    成人の男性で下顎前歯部の叢生を治したいという主訴の患者様です。正中の一致については拘らないそうで、左下2番のずれが一番気になるようです。導入セミナーを受けてまずは1症例提出してみました。この内容で先生から見て気になる点がありましたらご教示いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee小児矯正


    症例相談会で、これから取り組む、T4kを使っている症例です。
    小学生なのですが、Teenで取り組んだ方がよいですか?5年なので18歳まで見ていくにはちょっと足りません。
    がKinderでは短すぎそうです。会の中でチャージが難しいとおっしゃってましたが、本当にそうです。(私はモニタリング費用は毎回いただいています。)なんとなく今はTeenにしようかと思っていますが、ご助言いただければ幸いです。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smarteeクリンチェックの修正

    N様主訴は上顎前突ですが、私的には下唇が前突していることが気になります。インビザラインとスマーティーの両方で治療計画立てています。Webcephに登録しています。Uppermolar to PtVで6番が前方に位置しているため上下顎ともに遠心移動と考えています。インビザラインでは下顎にOBSスクリュウーを用いて上下同時に遠心移動と考えています。スマーティーでは下顎の遠心移動時にリップバンパーとⅢ級ゴムを用いて、上顎の遠心移動時に口蓋装置とⅡ級ゴムを用いて上下別々に遠心移動と考えています。
    クリンチェックとコメント欄も含めてアドバイスお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smarteeクリンチェックの修正過蓋咬合

    症例相談お願いします。
    ① Aさん deep  bite 追加アライナー修正中です。

    スマーティ 
    ① Yさん よろしくお願いします。 

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    経過観察保定


    動的治療は1年くらい前に終了し保定に入っている患者さんの経過観察症例です。
    装着時間は10時間にしています。年末に再スキャンの予定です。動的治療終了2年後からの患者さんへの指示、などご教示いただきたく存じます。
    宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!