Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    クリンチェックの修正重ねて申し訳ありません。
    1回目のアライナーが終了し、追加アライナー作成となった患者です。
    K.
    年齢 40代

    患者希望としては右上1がまだ出ている感じがあるのでそれを直したいとのことです。
    衛生士と話していることとしては、もう少し咬合を緊密にし、正中がずれているので合わせられたらと話していますが、そこに固執しすぎると大変かな?とも思っております、患者さんはなんとも思われてはいません。

    クリンチェックを作成致しましたので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正お世話になります、I.です。
    1回目のアライナーが終わりまして、もっと咬合を緊密に出来たらと思い、追加アライナーを作成する患者です。
    H., A.
    クリンチェック作成致しましたので、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正お世話になります。
    クリンチェックのチェック、修正をお願いいたします。
    内倉 Y.です。
    最終位置を決めるのに下顎の前歯部を前に出さないように考え、一番前に出ている左下1番を移動不可にして、それに合わせて他の歯を並べました。下顎前歯部は前に出し過ぎですか?
    また、IPR量が多いのですが、顎位の変化を確認してから、追加アライナーで大規模なIPRはした方が良いのでしょうか?
    あと、8番はこの症例については抜歯しておいた方が良いでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正いつもお世話になりありがとうございます。M様です。
    この患者様は半年前の3月くらいにMSE+IPRをいれてプランニングにアドバイスをいただきました患者様です。
    治療開始しまして下顎は工程が長いのでとりあえずインビザを下だけ使用はじめて、上顎にはMSEで治療を始めインビザは使用してないです。上顎骨や鼻の形態などかなりもとからひずんでいまして、MSEも正中口蓋縫合のまたぎ方もかなり配慮しまして(grobal8様に外注)やっとMSE拡大がおわったところです。もともとの骨体がひずんでいることもあり、MSE後の正中の設定に悩んでいます。極力鼻の正中の延長線上で上の正中を意識してみたのですが、あわせどころなどアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正いつもお世話になりまして、ありがとうございます。
    クリンチェックのご指導をよろしくお願いいたします。
    M, K

    先月、にアイテロデータを見ていただいき、
    ”補綴歯があるので、IPRは自由度が増しますし、非抜歯でも可能です。
    できればこの症例もMSEが使えるといいですね!”と、コメントをいただいた方です。
    MSEはまだ行ったことがないので、ひとまず、MSEなしの想定で、なんとかクリンチェックを修正してみました。
    治療計画1で、上顎頬側の骨が露出してしまっていますので、やはり、MSEがあった方がいいようにも感じています。
    ちなみに、下顎左右7は、CTでも根の炎症がかなり大きく、抜歯→矯正→インプラントのカウンセリングも行っていくつもりです。どうぞよろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    いつもありがとうございます。

    患者さん Oさん

    Upper molar to PtVが、9.72
    となっています。
    上顎1番を下げるために臼歯の遠心傾斜の計画を立てましたが…
    あかん気がしてきました。

    この場合は、どのように動かすのが良いですか?
    クリンチェック後の発注までしましたが、まだセットせずにいます。

    ご指導よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正ご連絡ありがとうございます。
    患者の希望としては、抜歯が大掛かりになるのであればしたくないとの希望です。
    IPRは行うことは伝えております。
    お手数をおかけして大変恐縮ですが、ここからどのように扱ったらよいのかわからないので、修正またはご指示などをお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正いつもお世話になっております。クリンチェックの確認をお願いします。20代は抜歯となりました。患者の希望は矯正で出来たらスペースを閉じたいです。スペースを残したものと閉じたものを作成してみましたが閉じたクリンチェックはアーチの幅と咬合関係から難しいのではと思います。ご意見よろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    お世話になっております。
    クリンチェックのチェックをお願いします。

    H様

    主訴は『出っ歯』です。
    便宜抜歯覚悟で挑まれていますが、
    抜歯するとスペースクローズが結構大変かと‥
    かなり移動量が多くなるし、前歯は舌側や口蓋から飛び出しそうになるのでボーイングエフェクトも起きそうです。
    非抜歯で並びそうなのですが、出っ歯の引っ込み具合に患者様が納得されるかどうか‥
    色々計画立ててみました。
    スピーがめっちゃ強いです!
    開口のセファロ添付いたします。
    ご確認よろしくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正お世話になっております。
    S.H.
    です。
    左下の舌側のボタンの接着スペースが小さく、CRをボタンの形に盛って作製しますが、折れたりゴムが取れやすかったりします。
    何か良い方法教えて頂きたいです。
    よろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正詳しく詳しく本当にありがとうございます。真似して、上前歯部のラビアルルートトルクと横口蓋縫合を触っています。Umolar toPtvは標準偏差内で前方寄りでしたので1.5ミリでなく1ミリにしてみています。提出前にもう一度チェックをおねがいできますでしょうか?よろしくお願いいたします。

    あと、9月10日にかかれていましたように前回の返事に患者様のSさんのものが添付になっていたようでした。よろしくご確認お願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正お世話になります。

    A.

    3回目に入りますが下顎がまだ左側に偏位しており右側のカップリンがあまり良くないです。
    上顎の正中も少し右に傾斜しておりなかなか合わせるのが難しいのかなと思っています。
    確認・修正よろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正いつもお世話になっております。
    狭窄歯列で叢生の患者です。
    患者: T. (40代)
    クリンチェックのご確認をお願いいたします。
    ステージングがかなり多いのと、LR4-LR7の移動量が多いのが気になります。(ステージングが99枚となるのは右下の動きが複雑だからでしょうか?)
    よろしくお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正お世話になります。

    Y.

    前突感と肩凝り偏頭痛で悩まれていて以前矯正を行ったが途中で断念して現在に至るそうです。
    ウェブセフで2,7°左上がりで下顎肢の長さも左右差が多いです。
    正中も右側にずれていますがご本人はそこは現状はあまり気にされていないです。

    # H.

    3級傾向の骨格で体の不調が顎位や歯列で改善できるならやってみたいとのことです。
    臼歯部の舌側傾斜や左右の平面のズレ、15番の位置異常があります。15番を無理に残さず抜歯して今は計画を立てています。

    両名のクリンチェック確認・修正よろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正
    いつもご指導ありがとうございます。症例相談をお願いいたします。痛恨の極み症例です。(個別指導準備の真っ最中に承認したようです)A.20代 主訴は前歯のスペースを閉じたいです。下顎の近心傾斜を起こしながらバイトアップして、それから上顎のスペースを閉じれば良いと思っていましたが、上顎の臼歯をあり得ない近心移動をしていることに気づかず、承認してしまいました。今日アタッチメントをつけたばかりで、ステージ3です。下顎はこのまま続けて、上顎を治療計画変更にしたいと思いますが、拡大している時はまだ使っていて良いのか?1年3ヶ月後にはアメリカに帰国するので、引き継ぎのDrに迷惑をかけないようにしたいと思っています。正中のズレと咬合平面の傾きも考慮していませんでした・・
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正症例相談お願いします。① F様 上下4番抜歯ケース 追加アライナー修正中です。② O様 クリンチェック戻ってきました。承認して大丈夫でしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正いつもお世話になっております。
    ファーストの追加アライナーのチェックをお願いします。

    O様 

    2回目の追加アライナーなのですが、あと3番の捻転と下顎の左側偏位を正したいと考えています。
    ジャパン社より返ってきたクリンチェックでは左側偏位に対して前歯を右側へ移動させる動きで返ってきたのですが、それは下顎偏位の改善には繋がらないと思い、歯列の整えと右側に三級ゴム、左側に二級ゴムで顎位を正そうと考えました。しかし右下3と右下4に大きなスペースがあり、このスペースが残存してしまうので、やはり前歯部の右側移動もありなのかな?とも思います。
    いかがでしょうか?
    その他留意点あればご教示ください。
    宜しくお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正D様の助言ありがとうございました。ご家族への説明の上で同意いただけましたら進めていこうと思っています。

    I様(20代)です。
    側方ゴム先にかんがえましたがゴムで上下ひくと上下の歯牙が同量のテイシュツになってしまうかと思いまして
    右上左下の小臼歯はこれ以上挺出したくない。のでアタッチメントでおもに挺出する系で計画しています。
    また、左右の顎関節の形態がちがうので、下顎が前にでてくるにしても左右非対称に起こると思われます。
    左下2が歯軸が人工的にかえられた補綴物がはいっていたため、歯軸にあった補綴物に変えています。
    左上4の補綴も変な形なのですが、4抜歯の可能性もあるため、術前はそのままにしました。
    上の88は上の小臼歯抜歯が確実になくなってから最後に抜歯する予定と考えます。
    よろしくアドバイスお願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正いつもありがとうございます。
    S.H.
    です。
    左上3にアンフィットがあります。
    どうすれば良いか教えて下さいよろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正K様(30代)
    この患者様も追加アライナーを繰り返しています。叢生がなおったので本人は余裕があるのですが、
    顎位の補正が必要でそれを強調しているうちに妊娠し、
    11月にまもなく出産ですが、妊娠初期の3月くらいからまともにアライナー装着されていないです。
    つわりが理由とのことでしたので上下とも第一小臼歯くらいまで切断したらは許容できてたので前歯部の叢生がもどらないようにはどうにかキープできてます。
    前歯部スプリントをいれて側方歯上下ゴムを使用するようにもしました。がほぼ使用しませんでした。
    ゴムを使用する意味なども理解しているようですでしますと返事するのですが、何かと理由をつけてほぼ使用していない。重要度がつたわらないのか。。。
    それでゴムを根気強く伝え続けても出産後も理由つけてしないような気がします。
    それでもゴム使用しつづけることはいいつづけますが、アタッチメントで挺出できるようにしたらしたでボタンでアライナーが脆弱になりやすくそれも心配ですが、それもあり舌側にアタッチメントが装着となったところもあります。
    現在右クリックあります。
    今回のCTは前回のクリンチェックに使用したものを使用しています。(アライナーをほぼ使用していないので前のCT使用しましたが少しの誤差はあるかもしれません)
    よろしくアドバイスをおねがいします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!