Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    Smartee診断治療計画

    新規Kr H君ですが、スマーティーを考えています。

    Myobrace、2×6まで行い、保定していましたが、7がシザースになり、上顎に装置をつけ、左右7を口蓋側にPCで引いていました。口蓋に引きすぎたため、経過観察をしていますが、その間右下7を舌側にゴムで引いています。
    しかし、右下4,5がクロスバイトになっているため、スマーティーを勧めた所、お母さんが乗り気で、本人も重い腰をあげてくれました。(笑)

    下左右7が、まだ萌出中で、クロスバイトもまだ残っていますが、この状態でスマーティーを始めることができますか?それとも、7が完全に萌出するまで、もう少し待った方がいいでしょうか?

    よろしくお願いします。
    尚、MyiteroのID等は、個人の方に送らせて頂きます。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正小児矯正

    Iさん
    治療完了日が2025年1月です。
    12月中旬に追加アライナーを出そうと思ってます。
    もし、小臼歯部が噛まない状態で終わった場合、ベックタイプのリテーナーを作って使用してもらうで良いでしょうか。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    Mさんです。
    スマーティーチェックの確認お願いします

    この3級症例は、手を出し良いでしょうか?
    宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee顎位


    下顎前歯が上顎前歯を突き上げており、上顎に動揺が出てきました。このタイミングでずっと気になっていた歯並びを治したいということでスマーティーで行うことになりました

    ウェブセフでの分析によると骨格性のⅢ級で、息子さんも下顎前突のオペをしたので遺伝性のⅢ級なのかなと思いますが、今回は歯の移動のみで治療します。
    下顎が右側に偏位しています。完全な正中の一致には至りませんでしたが、顎位を変更した位置でスキャンしました。顎位の変化を注意深く見ていこうと思っています。

    上顎は拡大、下顎はIPRにてアーチを小さくする治療計画です。
    スマートチェックを見てください
    移動後は上下ともに移動後に前歯部唇側の骨が全然ないです。特に上顎は拡大してもいいものなのかと
    思っております

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    K様
    製品シリーズ:GE INFINITI

    K様
     製品シリーズ:GE INFINITI

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    前にメッセンジャーでもお尋ねした方です。イニシャルアライナーでは下顎の大臼歯以外を動かして、
    バイトアップさせてから追加アライナーにて下顎大臼歯の近心移動を計画しようかと考えました。
    右上5番の圧下はアンカー併用が必要でしょうか?
    追加アライナーでの下顎大臼歯の近心移動にはアンカーを使用してコーツフックでパワーチェーンで歯根から引いてこようかと思っていますが、8番は萌出量が低いため、引っ張ってくるのは難しそうだなと思っています。他の方法があればアドバイスください。また患者様と相談して下顎8番抜歯、7番アップライト、6番にインプラントという方向も相談してみたいと思っています。
    宜しくお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    10代の女の子です。顔貌写真を見るとオトガイの位置が右にずれているので、顎位から探ったほうが良いのでしょうか。データは咬頭嵌合位で提出しています。
     拡大に関してもここまで広げられるものなのかご意見いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    左側の前歯部のクロスバイトが著明なケースですが、クロスバイトが深いのでスマーティにお願いすると前歯の被蓋が交換するタイミングで「バイトパット」を付けてくれました。伊藤先生がおっしゃって通り、スマーティはこういったソリューションをケースバイケースで考えてくれるのですごく良いですね!
    あと問題は左上7番なのですが、CTで確認すると近心から根尖部にかけて深い垂直性の骨欠損があることが後でわかりました。普通なら抜歯も危ぶまれるケースだと思います。再生療法で骨添加して残してみようと思うのですが、治療計画上、左下臼歯部の近心傾斜を改善するのに、この歯を圧下させないといけないと思われ、こういった状況の歯に対して圧下をさせて良いものかどうかと思い、抜髄して
    バイトを落として移動不可にしてしまった方が良いのかなとも思います。いかがでしょうか?
    その他トータルで動きの確認もお願いします。
    宜しくお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    左下Cは抜歯してアライナーした方がよいでしょうか。3から3が並ぶとは思えません。とりあえず2~2を並べることにしておいて将来ディスキングで対応でしょうか。また左下2を唇側に出すことで3のために2の歯根吸収は起きませんか。
    それとこのケーススマーティーキンダーで通るのでしょうか。それともティーンですか。
    よろしくお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    S様
    スマーティーのチェックをお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    スマーティーチェックをお願いします。
    Kさん
    どうぞよろしくお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ElineSmartee

    スマーティーチェックお願いします。
    よろしくお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    Iさん、チェック戻ってきました。
    ご確認のほど、よろしくお願いします。
    ステージングは4、5、6、7と分けた方が良いのでしょうか?

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    スマーティーですが、下顎前歯がシュミレーションでは並んでおりません。これは言葉で指示してよいですか。それと下顎の前歯が歯肉を貫通するリスクを回避するため32番を完全に整列させておりません。とコメント来ております。43もスペース足りないようにも見えます。アドバイスお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    Tさんスマーティーですが、骨格性3級です。上顎2の左右抜歯で考えました。顔貌の改善は見込めないと話しました。アドバイスお願いいたします。歯根の移動は極力抑えましたがいかがでしょうか。
    それとTさんですが、保定になりました。顎間ゴムは1日に何時間いつまで使えば良いでしょうか。
    リテーナーの7番ですが、どのように設計すれば良いでしょうか。ベッグでよいですか。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    上6の位置が、標準より後方位だったので、遠心移動はさせない方向で、拡大メインにしました。
    よくわからず、上1、1間に、0.5IPRが残ってしまいました。(IPRなしで、設計したいです。)

    上記のままですが、先程提出しました。
    戻ってきたら、修正をお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    開咬の症例で左側7番しか咬合接触していません
    臼歯圧下は計画に滅多に組み込まないのですが、
    クラス1で、上顎第一大臼歯の位置も悪くないので、この方は圧下を入れた方が良いのかと思い、何ヶ所か臼歯に圧下を組み込んでいます。
    左下が早期接触になったのは8番の影響でしょうか?となると抜歯は必須?
    ご本人曰く、開咬はずっと前からとのことです。
    顎関節症状もあり、頚椎はリバースカーブです。
    これは開咬によるものでしょうか?
    宜しくお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    S11を選択しましたが、必要でしょうか。どの程度であれば選択でしょうか。
    併せてスマーティーチェックアドバイスお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    臼歯部の遠心移動が多かったのと、電波の状況が悪かったのか、操作ができない時間が長かったので、最終位置を決めたいので、オリジナルのまま戻してもらいました。

    叢生を改善し、拡大をしたところまで行ってみたのですが、上顎前歯のスペース不足、ジェットが大きくなった、など、この後どうすれば良いか、行き詰まりました。

    先日のセミナーで、6、7間の成長はまだある、とのことでしたので、骨のラインを気にせず、前方に出せば良いのでしょうか?
    どうしても骨の位置が気になり、トルクをかけすぎたかもしれません。

    最終位置の確認を、お願いします。
    よろしくお願いします。 

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    私自身のものをスマーティーαでインフィニティから変更しました。上顎が遠心移動できるようですが、S11はどのように指示するのでしょうか。
    また下顎のリップバンパーは?合わせてスマーティーチエックもアドバイスお願いいたします。ウエブセフにも資料あります。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!