-
臨床情報
- GS
- 奇形歯
- モデレート
- TADs
- Eline
- kinder
- 上顎前方牽引
- トリミングライン
- 狭窄歯列
- レトルーシブガイド
- 患者対応
- シン・中心位
- アライナー不適合
- 準備
- 異所萌出
- ソフト
- Ⅱ期治療
- 咬合平面
- 交換日数
- 3インサイザル
- 埋伏歯牽引
- 口元
- 資料採り
- 交換周期
- 二態咬合
- パワーリッジ
- 咬合平面斜面角
- 治療中断について
- 小児歯科
- 顎関節症
- 美容整形
- 説明
- D/NEX
- 嘔吐
- 3Dコントロール
- 書庫
- 舌骨
- 睡眠時無呼吸
- 下顎前歯
- 歯根吸収
- Br
- 歯突起
- ノーカテゴリー
- 解剖学
- ボルトン分析
- MFT
- わんこそば
- わんこそばステージング
- ステージ数
- 拡大
- 治療オプションの選択
- 補綴物の処置
- その他相談(セカンドオピニオン)
- インプラントアンカー
- 臼歯離開
- 先天欠如
- 正中離間
- 裏技
- Smartee check
- Smartee
- 埋伏歯
- 非抜歯
- PNF
- 後戻り
- 挺出
- 経過観察
- 分析
- 診断
- 治療計画
- クリンチェックの修正
- 顎位
- アライナーのメカニクス
- 装着設計
- 小児矯正
- 保定
- セトリング
- IPR
- アタッチメント
- 定期健診
- 顎間ゴム
- 遠心移動
- ステージング
- 開咬
- 抜歯
- ブラックトライアングル
- Ⅲ級症例
- virtual care
- インビザラインファースト
- ライブアップデート
- 下顎前方誘導
- ディープバイト
- 抜歯矯正
- バイトウィング
- セミナー
- Ⅱ級ゴム
- Ⅲ級ゴム
- iTero
- 最終位置
- 不定愁訴
- 身体の歪み
- 正中線
- コンタクトポイント
- リテーナー
- 正中
- MSE
- WEBCEPH
- セファロ分析
- 保定装置
- 反対咬合
- シザーズ/交叉咬合
- パッケージ
- 遠隔診療
- 先天性疾患
- 上顎劣成長
- フィニッシング
- ガミースマイル
- ファースト
- Ⅰ期治療
- 顎変形症
- 運動能力
- Ⅱ級症例
- 拡大床
- ラウンドトリップ
- インビザラインライト
- 補綴
- バイトランプ
- 片顎矯正
- スプリント
- Ⅲ級開咬
- 難症例
- 外科矯正
- ADAPT
- 基礎知識
- 解剖
- 歯髄壊死
- トラブル対応
- 乳歯晩期残存
- 1期治療
- アンカー
- アンカースクリュー
- インプラント
- カウンセリング
- キレイライン
- クリンチェックの修正
- クリンチェック作成
- クリンチェック操作
- クレーム
- クロスバイト
- ゴム
- スキャン
- セットアップ
- ティーン
- トラブルシューティング
- バイトセット
- パワーアーム
- プレオルソ
- ボタン
- メンテナンス
- ライトパッケージ
- 外科ケース
- 外科処置
- 検査
- 機能
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 治療方針の特記事項
- リカバリ
- リセッション
- 番外編
- 矮小歯
- 空隙歯列
- 下顎劣成長
- 追加アライナー
- 過蓋咬合
- 顎関節
- 経営情報
最近追加されたQAご案内
ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。
-
- QSmartee
スマーティーチェックの確認お願いします
Hさん
宜しくお願い致します - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QTADs
アンカースクリューは厳しいかもです。
これがうまく行けば右上3を引っ張る感じでいけますか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QSmartee
スマーティー Iさん
前回先生にご指摘頂いた点を直しましたので見て下さい。
フックでもカットでもいいのでⅢ級ゴムは必須で、あとは右下2だけが圧下が入っていますが、よく見ると右下1、左下1、左下2は切縁の摩耗がありますし、
右下2の切縁の位置に他の歯を合わせたほうがいいのではないか、と思います。⇨下顎前歯部の圧下を修正しました
右下2と右上2のクロスバイトは右下2の舌側切縁に実際には歯にはつけないのですが、バイトランプ代わりのアタッチメントを設置して、右上2と右下2の入れ違いが起こりやすいようにするといです。
⇨質問です。ステージング表を見るとリンガルアタッチメント追加とありますが、これはアライナーの方を凸させるアタッチメントですよね。コメントで「歯にはつけないアタッチメントです」などの追加の指示が必要でしょうか。それともこのままで、舌側が凸のアライナーができてきますか?
またこの凸部分に対して、患者さんへの指示がありましたら教えて下さい。右上4の歯根が短いのと、歯根の移動量が多いのが気になるので、上顎の側方拡大は歯根尖の位置は変えずに歯冠の唇側傾斜だけで改善させるようにしてHysなども起きないか観察しながら進めてください。
⇨上顎の歯根の移動量少なくなるようにしてみました。
右上1と左上1がうまくいかないので見ていただけますでしょうか。質問
今回の場合、下顎7、6の移動は、遠心移動ではないですがステージングを分けるのでしょうか - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QSmartee
スマーティチェックのチェックをお願いします。Kさん
うちの勤務医です^ ^。
当初スマーティから返ってきた計画は上顎の大臼歯を両側共遠心移動させる計画だったのですが、upper molar to ptvでは臼歯は元々遠心に位置していると出たので、右側に関してはこれ以上遠心には持って行かない方が良いと判断しました。左側は下顎の左側への偏位もあると思うのですが、前歯部叢生を取る目的と1級への改善のため、遠心移動させています。上顎の平面がやや左上がりだと判断し、左側を挺出させて顎位の右側方向への誘導を図っています。ジェットが少し残っていますが、臼歯挺出によって前方へ顎位が誘導されれば良いなと思っています。webセフの分析添付いたします。
宜しくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QSmartee
Smarteeチェックのアドバイスをお願いいたします。
今回は前歯部の叢生を解消するように動かしてみました。
小児の場合は顎骨の成長を見込んで、CT重ね合わせで歯槽骨からはみ出すような拡大でも設計上は問題ないのでしょうか?
ご意見いただけましたら幸いです。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QSmartee
Kさんスマーテイーチエックアドバイスお願いいたします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QSmartee
モニタリングで適合不良になり追加アライナーになりました。
資料と質問のPPを添付します。smart check 修正のご確認と、承認して良いか、宜しくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QSmartee
スマーティーの確認お願いします
T様です。
宜しくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q経過観察
経過観察症例です。次のモニタリングを挟んで再スキャンの予定です。患者さんのモチベーションが下がり(4回目の追加アライナー中)セトリングに移りたいところです(笑) 注意点などありましたらご指導お願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QSmartee
S様上顎は傾斜移動による遠心移動、下顎は側方拡大がメインで動かしています。上顎正中過剰歯と左上8番は抜歯予定です。口蓋側転位した上顎2番はアライナーをガムマージンにしてもらうように指示しています。上顎は前歯が少し前に出てくれても良いかなと思い、2級ゴムはかけていませんが、必要でしょうか?
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qモデレートクリンチェックの修正リカバリ
クリンチェックを作成しましたのでチェックをお願いいたします。
クリンチェックの枚数が19枚となっていますので、モデレートでも大丈夫でしょうか。
また、コンプリからの変更は可能でしょうか。
ID,PASSは個別の方に送ります。
よろしくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q非抜歯クリンチェックの修正ステージング抜歯
⑦ Oさん 非抜歯矯正可能でしょうか? 10年前なら普通に抜歯ケースで対応してましたが、難症例になることもあるので検討中です。 ⑧ Hさん heavy open bite 追加アライナー修正中です。初診より少し改善しました。クリンチェック確認お願いします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q臼歯離開
臼歯部が大きく開いている場合、前歯部にスプリントを入れて臼歯部にボタンをつけてV字型にゴムをかけて挺出させて咬合を密にすると教わりましたが、スプリントの代わりに最後のアライナーを臼歯部をカットして同様にゴムをかけて同じような効果は出ないのでしょうか。前歯部にアライナーが入っていると臼歯部が開くことに変わりはないと思うのですが、どうなのでしょうか。よろしくお願いします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q交換周期
予定では3.4回追加アライナーがあり、3年近くかかるかもしれないという事でしょうか?
それと今回のアライナーは交換1週間ですか?
違う症例は3日交換まで適合良好なら可能と教えて頂いたことがありますが、交換間隔を決める基準や目安を教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q二態咬合クリンチェックの修正ティーン
Kさんの件、よくわかりました。コンタクトの件は追加アライナーで修正できればと思います。圧下はマメにバーチャルケアでコメントしていきます。Iさんの追加アライナーに向けてのスキャンと資料採取しました。症例概要と気になる点、質問などPPに添付します。よろしくお願い致します。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qパワーリッジクリンチェックの修正
患者様のD様の追加アライナーのクリンチェックについてです。
この患者様は最初CBCTと連動していなかったので歯冠で判断して計画しました。
主訴が上顎前歯部が唇側にCBCTで見ると歯根が皮質骨から出ているように見えて唇側の皮質骨が薄かったので歯根を舌側に傾斜させ唇側の骨の厚みを増やす計画を立てました。
左右1,2番は初診時より少し内側に入ったと思いますが左右3番がまだ入っていないです。
そので質問ですがクリンチェックで左右3番にはパワーリッジはないのですが個の歯には必要ないのでしょうか、それとも付与できないのでしょか?
上顎左右1,2番の圧下ですがクリンチェックで計画してるように1mm以上圧下しての移動に問題ないでしょうか?
あまり圧下をして唇側骨の吸収が起こるのは避けたいと考えています。
3番以降の臼歯部の提出をもっとおこなって前歯部の圧下を少なくしたほうがよろしいでしょうか?
ウェブセフにも患者様のデータは入っています。
よろしくご指導お願いします - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q顎関節症PNF
顎関節マッサージですが、咬筋マッサージを取り入れるということでよいでしょうか。他に何かありますでしょうか。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q咬合平面斜面角
咬合平面傾斜角はあまりずれてないようですが、上顎左側を挺出させて右側への下顎の正中合わせを狙ってみました。クリンチエックアドバイスお願いいたします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q治療中断について
患者さんの転院についてご相談したいです。
インビザラインの治療中に進学のため通院が難しくなり、静岡県三島市、三島駅近くに転院希望されている患者さんがいます。
先生のお勧めの歯科医院があれば教えていただきたいです。また、転院の場合、チャージの問題が発生すると思うのですが、皆さまどのように解決されているのか聞きたいです。
先生の他、D/NEX会員の先生方からのアドバイスも大歓迎です。
よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q小児歯科診断
ファースト関係の質問です。
1
混合歯列期の過蓋咬合 後から下顎が成長するにせよファーストで下顎を拡大していくという趣旨でお話すればよいですか
混合歯列期の過蓋咬合+すきっぱ(上下)でも拡大になりますか?その場合はプレオルソですか?
2
前歯永久歯の先天欠損(側切歯とか)の場合、ファーストの利用はできますか?
先欠あるときは平均値のスペースを開ける治療になりますか?
3
混合歯列で切端咬合がとれる3級は手を出して大丈夫ですか?上顎を拡大にあたり前歯の歯軸を立てると思うのですが、これは逆方向になりますがそれでよいのでしょうか?
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら