-
臨床情報
- MRI
- アンフィット
- 抜歯時期
- アタッチメント無し
- 近心移動
- メタルスライダー
- Smartee α
- MA
- オクルーザルブロック
- 劣成長
- GS
- 奇形歯
- モデレート
- TADs
- Eline
- kinder
- 上顎前方牽引
- トリミングライン
- 狭窄歯列
- レトルーシブガイド
- 患者対応
- シン・中心位
- アライナー不適合
- 準備
- 異所萌出
- ソフト
- Ⅱ期治療
- 咬合平面
- 交換日数
- 3インサイザル
- 埋伏歯牽引
- 口元
- 資料採り
- 交換周期
- 二態咬合
- パワーリッジ
- 咬合平面斜面角
- 治療中断について
- 小児歯科
- 顎関節症
- 美容整形
- 説明
- D/NEX
- 嘔吐
- 3Dコントロール
- 書庫
- 舌骨
- 睡眠時無呼吸
- 下顎前歯
- 歯根吸収
- Br
- 歯突起
- ノーカテゴリー
- 解剖学
- ボルトン分析
- MFT
- わんこそば
- わんこそばステージング
- ステージ数
- 拡大
- 治療オプションの選択
- 補綴物の処置
- その他相談(セカンドオピニオン)
- インプラントアンカー
- 臼歯離開
- 先天欠如
- 正中離間
- 裏技
- Smartee check
- Smartee
- 埋伏歯
- 非抜歯
- PNF
- 後戻り
- 挺出
- 経過観察
- 分析
- 診断
- 治療計画
- クリンチェックの修正
- 顎位
- アライナーのメカニクス
- 装着設計
- 小児矯正
- 保定
- セトリング
- IPR
- アタッチメント
- 定期健診
- 顎間ゴム
- 遠心移動
- ステージング
- 開咬
- 抜歯
- ブラックトライアングル
- Ⅲ級症例
- virtual care
- インビザラインファースト
- ライブアップデート
- 下顎前方誘導
- ディープバイト
- 抜歯矯正
- バイトウィング
- セミナー
- Ⅱ級ゴム
- Ⅲ級ゴム
- iTero
- 最終位置
- 不定愁訴
- 身体の歪み
- 正中線
- コンタクトポイント
- リテーナー
- 正中
- MSE
- WEBCEPH
- セファロ分析
- 保定装置
- 反対咬合
- シザーズ/交叉咬合
- パッケージ
- 遠隔診療
- 先天性疾患
- 上顎劣成長
- フィニッシング
- ガミースマイル
- ファースト
- Ⅰ期治療
- 顎変形症
- 運動能力
- Ⅱ級症例
- 拡大床
- ラウンドトリップ
- インビザラインライト
- 補綴
- バイトランプ
- 片顎矯正
- スプリント
- Ⅲ級開咬
- 難症例
- 外科矯正
- ADAPT
- 基礎知識
- 解剖
- 歯髄壊死
- トラブル対応
- 乳歯晩期残存
- 1期治療
- アンカー
- アンカースクリュー
- インプラント
- カウンセリング
- キレイライン
- クリンチェックの修正
- クリンチェック作成
- クリンチェック操作
- クレーム
- クロスバイト
- ゴム
- スキャン
- セットアップ
- ティーン
- トラブルシューティング
- バイトセット
- パワーアーム
- プレオルソ
- ボタン
- メンテナンス
- ライトパッケージ
- 外科ケース
- 外科処置
- 検査
- 機能
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 治療方針の特記事項
- リカバリ
- リセッション
- 番外編
- 矮小歯
- 空隙歯列
- 下顎劣成長
- 追加アライナー
- 過蓋咬合
- 顎関節
- 経営情報
最近追加されたQAご案内
ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。
-
- Qティーンいつも大変お世話になっております。
クリンチェックの修正をどうぞよろしくお願いいたします。

①Kさん
10代
インビザを開始して約5カ月です。下顎臼歯の遠心への傾斜を行っていますが、下顎左右5の不適合になってきたので、スキャンしてみました。スキャンで気付いたのですが、下顎前歯への反作用が大きくて、下顎前歯が前へ出てきて、唇側の骨下がり始めています。上下の臼歯関係もあまり変わっていないように思います。アライナーのコンプライアンスは悪くないことは確認していますが、もしかしたら、ゴムかけができていないのかもしれません。6か月後には、転勤になるそうで、継続して通院はしていただけるようですが、頻度は下がると思います。今後の、治療計画のご指導をどうぞよろしくお願いいたします。

②Hさん
10代
前回のクリンチェックでに修正をしていただき、あっという間に、上顎前歯の前方への拡大ができて、とてもいい感じになってきました!ありがとうございます!
上顎左右3のスペースがもう少し必要ですので、追加アライナーでも、もう少し前方への拡大を組み込めばいいでしょうか?
今回のアライナーの後半から、右上の46のアライナーが不適合でハマらなくなりましたが、3級ゴムも優先しましたので、仕方ないことと思い、46間に、簡易的なスペーサーを即重で作って、アライナーと併用しておりました(不適合のアライナーはカット)。
こんな時の対応など、方法がありましたら教えていただきたいです。
今後は、右上5のスペースの確保(維持)と、上顎左右3のスペースをどうやって獲得すればいいでしょうか?右上5は、徐々に萌出方向に動いていますが、開窓を検討した方がいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーン

D様(10代)です。
インビザラインにするかもまだわからない患者です。
幼少期は反対咬合でムーシールドで被蓋を改善させました。
その後、小学生の間に上下の前突が大変目立ってきました。
本人は上の前歯がもこっとでているのが気になりなおしたいと思っています。本人はインビザラインがいいと考えていますが、上下4抜歯で予定しても、なかなか舌圧等が抵抗勢力になりリトラクションが現実化しそうにないのではないかと思います。さらに左下5が先天欠如で顎位がねじれており、いわゆる歯列弓は叢生がない状態の4や5抜歯でそのスペースを閉じていくことが現実化できるのかなと思いますが、インビザラインで勝算はありますでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーンお世話になります。
Mさんですが、反対咬合が主訴で上顎前歯部の今吸収が認められます。
下顎親知らずは抜歯して将来インビザライン予定ですが、まずは急速拡大装置をしようと思っております。
webcephあります。CTはファイル便で送ります。
ご教示よろしくお願いします。
追加です。
前医にて3年ほどワイヤー矯正をしていたそうです。
前歯に力をかけない設計をグローバルエイトに考えていただいております。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーンありがとうございます。
Oさん(10代)のクリンチェックのアドバイスをよろしくお願いいたします。
サッカー特待生で他県から来てるばりばりのスポーツマンですが親御さんも矯正の話のために来られました。本人が正中離開をきにしていることがきっかけだったです。
よろしくおねがいいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーン⑤Iさん
まだアイテロデータと写真、ウェブセフしかありません。
上顎劣成長、下顎後退ケースです。50代
私が手をつけれるのかどうかアドバイスお願いします。
MSE バイトウイング?
⑥Sさん
10代
上顎前突ですが、年齢からはバイトウイングはまだ早いですか?
方向性のアドバイスお願いします
まだウェブセフデータとマイアイテロしか資料はありません。
たくさん聞いてすみません。
残暑見舞い申し上げます - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーンいつもありがとうございます。
患者さん Aさん 追加アライナーです。
10代なのですが、遠心移動の計画が返ってきました。
遠心移動の症例ではない気がしていますが、下顎の前方移動もどうなのか?
と悩んでいます。
どのように考えれば良いでしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーン

お世話になります。T様10代 開咬 両側下顎5先天欠損(E残存) のケースですが、患者にどうお話していくかご教示ください。資料添付します。後継永久歯の無いのが、自分の中にひっかかっていて、歯切れの悪い説明になっています、、、取り込めるようにお話する自信が欲しいです。
この方だけでなくティーンの5の先天欠損のケースでは、並べていく途中で抜けること前提で、Eも普通に動かしていけばよいのでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーン⑦ Aさん 20代 新規症例 上顎前突 deep bite バイトウイング付与した方が良いでしょうか? ⑧ Tさん 10代 新規症例 叢生 クリンチェック確認お願いします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーン

ありがとうございます。
Iさんの件、よくわかりました。コンタクトの件は追加アライナーで修正できればと思います。圧下はマメにバーチャルケアでコメントしていきます。
Iさんの追加アライナーに向けてのスキャンと資料採取しました。症例概要と気になる点、質問などPPに添付します。よろしくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーン

いつもありがとうございます。
患者Nさん
追加アライナー1回しました。
マイアイテロ確認していただき上下左右3
萌出させるためもう少し拡大した方がいいかアドバイスよろしくお願いします。
直近のパノラマ添付します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーンありがとうございます。
左下は遠心移動にしておりますが、上顎を前方に広げる形とどちらが良いでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーン③ Oさん10代 空隙歯列 クリンチェック確認お願いします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーン
いつもありがとうございます。症例の相談・クリンチェック確認(2症例)をお願い致します。
①Kさん
親の転勤で遠方へ行かれた方です。春休みで戻ってきていたのですが、追加アライナーが必要となり、スキャンして戻られました。
現在のアタッチメントとボタンを使用したアライナーで対応できれば、現在おられるところへ送ろうと考えております。
②Iさん
左側 鋏状咬合に関して、上顎7番、下顎8番のExtプランを検討してみました。アドバイスを頂けたらと思います。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーンいつもお世話になります。
クリンチェックの修正をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーン

お世話になります。
症例相談をお願い致します。資料添付します。家族のケースで今度中学生になります。
いつものように気づいたこと記載し、治療方針、治療方法、ゴールなどご教示ください。
よろしくお願い致します。
耳鼻科に行きましたが、治療は必要ないと言われました、、(もう少し狭いならオペだけど、と)
2
1番最初に相談し、治療しているAさんですが、再生不良性貧血の治療のため入退院を繰り返しています。
退院してきましたが、アライナーを使ってない期間1〜2ヶ月があって、改めて装着すると痛みがあるそうです。(入院部屋の変更時に無くしたそうです。)
またボタンをつけている部分に頬粘膜が当たり出血するそうです。
しばらくぶりにお見えになることになりました。
今のアライナーは適合よくないと思います。
また病気の特性上ボタンは外した方がよいかと思います。(感染予防のため)
来院時には、不適合が予想されるので再スキャンして追加アライナーにした方が良いかと思っています。
幸い全部通常アタッチメントです。
適合不良の追加アライナーにしようと思っています。
治療手順(歯牙の動き)、ゴールは同じにして、ボタンをフックに変えるというだけの追加アライナーで、と思っていますが如何でしょうか?
それともボタンは必須の症例ですか?
移動速度は反作用を消すためにスピードを落とす指示はした方がよいですか?
ボタン除去はどのようにして外しますか?今まで外したことなくて、、、
アライナー来るまで、ガッシャンコで作ってしてもらった方が良いですよね。
今のクリンチェック確認いただき、ご指示いただけますと幸いです。(今後どのようにすれば良いでしょうか?)
またクリンチェック上がってきたら修正をお願い致します。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーンもう1ケースすいません。
Yさん
ファースト適用予定の10代のお子さんです。通常通り、犬歯スペースを獲得するために拡大して叢生の改善も図っていく予定です。
頭の整理で、いまさらで申し訳ないですがファーストで開始から一年半で治療を終えたとして、保定期間で様子を見ておいて、その後の臼歯部交換期に起こる空隙スペース自体は自然に閉鎖していくものとして考えておいていいのか、二期治療ありきで考えておいた方がいいのかケースにもよりますが基本的な考えはどう考えておいたらいいでしょうか?
Nさん
元々の空隙ではあるのですが、こういうケースの空隙を見た時に少し不安になりました。
左上5番みたいな回転がかなり必要な場合って両サイドからボタンの牽引で周りきるものですか?
それとも咬頭自体180回した状態での方が移動距離も少ないので現実的でしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーン昨日はご丁寧にありがとうございました。とてもよく理解できました。
Kさん、ウエブセフ資料あります。正面の写真が少し傾いてしまってますが、そろそろコンプリヘンシブに進んでもよいでしょうか。それと8がある状態でインビザ進めて20代ぐらいで抜歯でもできますでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーン

いつもお世話になり、ご指導詳しくいただきましてありがとうございます。
N様(10代)です。
本患者様はまだ、矯正資料とりまでの患者様でインビザラインをするかどうかもわからないのですが
もし下顎大臼歯部の傾斜を改善するために遠心方向に歯軸をたてたら下顎の臼歯関係がもっと後ろに行くと思います。
その上で下顎が自然に前にでてくることも見込むようなプランをイメージするかなと思うのですが
右と左の顎関節の病態(右の方が重症)が左右差がある場合、下顎が前にでてくるにしても、左右不均等にでてくることをイメージしたほうがいいのでしょうか。
まだ成長期であることも考慮された上での見解を教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qティーン

いつもありがとうございます。
Mさん 小学生
下顎左右2先欠 上顎床タイプ拡大床やりましたがそこまで効果認められませんでした。
顔貌も問題なく、上下のバランスが悪いんです。
何かアドバイスいただけませんでしょうか?
マイアイテロのみです。下顎の成長待ってもバランス取れないと思います。
よろしくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- QティーンYさん
10代
クリンチェック御確認よろしくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら



