Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    ステージングS様クリンチェック返ってきました。
    ご確認お願い致します。

    •右下5についてはこのままで(口腔内写真と差異がある状態で)アライナー製造できるのでしょうか?
    •近心傾斜および頬側傾斜している上顎7の動かし方について
    •初回アライナーでどこまでを目標とするか
    (患者はアライナー希望ですがワイヤーの方がいいでしょうか?)
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージング運動機能があがるセミナーで質問させて頂いた
    Sさんについてです。
    上下8は非抜歯希望で、特に、右上5左上4番抜歯左下1番抜歯のスリーインサイザーのクリンチェックで、シュミレーションを作りました。
    下顎7は左右遠心移動があるので8番があるので動かないのではとの懸念と、右下3は移動量が多いです。左下2を抜歯したパターンも現在作成依頼かけております。
    患者さんに下はスリーインサイザーでやる許可も取りましたので、下はスリーインサイザーでいきたいです。
    どの歯を抜歯でどうゆうパターン動きがよろしいでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージング① T.さん40代
    非抜歯矯正 8番埋伏抜歯予定 新規症例
    クリンチェック確認お願いします。

    ② Tさん
    叢生 左下7番の近心傾斜はアライナ単独で可能でしょうか?
    クリンチェック確認お願いします。

    ③ Hさん
    修正して頂いたクリンチェック戻ってきました。
    承認してよいでしょうか?確認お願いします。

    ④ Oさん10代
    叢生 埋伏8番抜歯 非抜歯矯正
    クリンチェック確認お願いします。

    ⑤ Kさん20代
    右側7番シザーズバイト
    追加アライナー
    クリンチェック確認お願いします


    ⑥ Uさん. 10代
    open bite 7番のみ咬合
    インビザラインで対応可能でしょうか?
    8番の抜歯するタイミングは?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージング最初から5日交換でも22時間が守られれば大丈夫そうですか?

    指示の出し方としては、圧下量は上顎確かにすごくあるので上下前歯の圧下はさせずに、上下臼歯部も圧下させない。
    上下臼歯部3ミリ挺出させる。
    下顎の近心移動量1ミリ減らし、前歯部の方の移動量を増やし空隙を閉じる。
    こんな感じですか?
    ステージングはどう指示出せばいいですか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージングクリンチェックが戻ってきましたのでご確認お願い致します。
    2ケースあります。
    1Y様
    下顎を前方位に誘導した位置でのクリンチェックになります。

    2M様.
    遠心移動をわんこそばステージングで計画したのですが指示がうまく伝わりませんでした。
    わんこそばステージングの指示の文言をご教示下さいませ。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージングクリンチェックお願いしております、Tさん戻ってきました。
    ①上顎はステージ60~、下顎はステージ70~で同時移動を開始しております。ステージ70~はリファイメントでいいでしょうか?
    ②下顎は右側が捻転改善と拡大で移動してますが、交換は遠心移動に合わせて3日交換で宜しいでしょうか?
    ご教授お願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージングステージングのラウンドトリップについてもどのようにすれば良いのでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージング2名クリンチェックのチェックをお願いいたします。
    ●Sさん
    ①顔貌正中に対し上顎は左側偏移があり右側2級ゴム、左上3捻転改善のため左側も2級ゴムとしましたがゴムの位置はこれでよいでしょうか
    ②臼歯のバイトアップ量
    ③ステージング

    ●Sさん
    ①ライトからモデレートへ変更したのですがゴム、アタッチメント、ステージングについてご教示いただきたいです
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージングCTは半年に一度くらい、とおっしゃてましたが、パノラマ、セファロも同じくらいがよいですか?
    被曝量(PA撮れば3枚)もあるので、どのくらいが目安ですか。

    4枚目まではアタッチメント無し、とのことでしたが、その間はどのような動きになりますか?
    ステージングの時に、5枚目にアタッチメントを設置する、だけ伝えれば、動きはどうする、などの指示は不要ですか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージングまだまだ、ステージジングのところで戸惑う毎日ですが、宜しくお願いします。
    追加アライナーのクリンチェックが戻ってきました。
    ステージジングも含めて、修正お願いします
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージングNさん jet〜で、枚数減らすためにラウンドトリップ入れたのですが枚数変わらずでした。
    このまま承認でしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージングGさんのクリンチェックが戻ってきました。確認お願いします。
    この方は修正もお願いしたい方です。宜しくお願いします
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージング3点、質問があります。

    現在は歯根が近心向き、歯冠が遠心向きなので

    ①これは現在のクリンチェック上でイメージするしかないのですよね?
    まだうちはCTとの重ね合わせや歯根が見えていないので。

    あとは臼歯部の0.2㎜のIPRは非常に難しいので、どこかにまとめて0.5㎜とか、大臼歯であれば0.8㎜に設定して、遠心移動量を減らしながら、IPRもやりやすいようにされたほうがいいな、と思います。

    ②今回のはまず下顎がボーンハウジングから逸脱しないようにIPRを入れるイメージは理解できますが、上顎のIPR量をどの程度入れたらよいのかイメージ・理解できにくいです。
    またIPRで臼歯部に0.5mmや0.8mmを入れるのが結構やりづらく、以前教えていただいたIPRのバーで何度も削らないと0.8mmとか全然削れないのですが、なにかコツとかありませんか??(不器用ですみません。。。)
    抽象的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスいただき、再度クリンチェックの修正を出しましたので、もう一度みていただきたいです。

    1歯づづ動く【ステージング】での遠心移動はバッチリなのですが、その間に他の歯が動かせるところが止まってしまっているので、IPRを入れる上顎の前歯部など、最初から動かせるところは動かし始めてしまったほうがいいです。ステージングの削減に繋がります。

    ③今回の場合、左上臼歯部はアンカーとして敢えて同時に動かさないほうがいいですよね?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージングNさん

    ですが、ステージングの指示をしてクリンチェックが返ってきました。

    下顎のわんこそばステージは良しとして
    上顎も下顎に合わせてゆっくり動いているような
    気がします。
    上顎は遠心移動も少ないので、もう少し大胆に動かして早く終わらせてパッシブアライナーみたいな指示は可能でしょうか?
    上顎は7日交換
    下顎は3〜5日交換

    みたいな感じで指示したいのですが、どうでしょう?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージングクリンチェックかえってきました!
    ご指導いただきたく存じます。よろしくお願い致します。

    Aさん. 20代
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージング前日、見ていただいたKさん
    クリーンチェックがもどってきました。
    先生のお話通りにステージングを立ててみたのですがあってますでしょうか?

    ご指導のほど、よろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージングAさんの1と1の正中が開いてくる43ステージ目位で追加アライナーと言う事でしたが、理由は、アンフィットになるからだったでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージングハイアングルクラスⅡ下顎後退位の症例の治療方針についての質問です。
    のこれまでのご講演により教えていただいた治療方針は、私の理解の中では、
    バイトを下げない、顎関節への負担のかからない、前方適応の咬合の場を作る、という治療方針となります。
    この指針をもとに、
    ①クリンチェック下顎では、スピーカーブ解消のために小臼歯部の歯軸の整直と積極的な挺出
    ②下顎の前方適応に伴い、クリステンゼン現象により臼歯部の離開がおこる
    ③臼歯部がすいてくるので、大臼歯部の挺出で最終的な下顎位を確立
    をクリンチェックに反映させるように指示しております。

    ここからが質問ですが
    1.クリンチェックへのステージングの指示の順番を、上に書いた「①から③までの順番で反映させてください」
    と指示すればよろしいのでしょうか?でしたら、最初のクリンチェック時にどのような指示でステージングの指示まで行なっていらっしゃいますでしょうか?
    2.また、大臼歯部の挺出のタイミングは小臼歯部の挺出の後に(同時ではなく下顎ですと、4番5番6番7番の順に)ステージングに組みこむのが良いのでしょうか?
    3.大臼歯の挺出については、上顎大臼歯の挺出のほうが咬合平面を平坦にできるので下顎の臼歯の挺出より有利だと考えますが、その考えでよろしいでしょうか?

    非常に抽象的でわかりにくい質問で申し訳ないのですが、最初のクリンチェック出すときに、いろいろと書いておくと精度の高いクリンチェックが最初から送られてきて時短になると思いますので、今回ご質問させていただきました。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージングYさん10代 オープンバイト
    先日治療ゴール「治療計画6」とアタッチメントやフックを教えて頂いたのですが
    「治療計画7」でステージングをコメント欄で指示すると上顎前歯2から2のアタッチメントが外されてました
    先日教えて頂いたのが理解できず甚だ申し訳ございませんが、ステージングをご教授いただけませんでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    ステージングクリンチェックの修正をお願いいたします。

    Mさんです。

    ①上顎両側7が頬側傾斜しておりアタッチメントが頬側につけにくそうなので舌側に設定しましたが、いかがでしょうか?
    またボタンカットを付与し顎間ゴムで両方から引っ張って頬側傾斜改善の力をかけようと考えていますが、いかがでしょうか?
    ②上下共に極力圧下させないようにすると多いところで3mmほどの挺出になるのですが、実現性に問題はありませんでしょうか?
    ③AngleⅢ級なので上顎の傾斜拡大になりますが、ボーンハウジングから逸脱することになりますが、問題ありませんでしょうか?
    (患者は上下左右8の埋伏抜歯を病院歯科口腔外科に依頼し抜歯済みです。なのでこれ以上の抜歯は消極的です)

    以上、またその他アドバイス頂きたく存じます。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!