-
臨床情報
- アンフィット
- 抜歯時期
- アタッチメント無し
- 近心移動
- メタルスライダー
- Smartee α
- MA
- オクルーザルブロック
- 劣成長
- GS
- 奇形歯
- モデレート
- TADs
- Eline
- kinder
- 上顎前方牽引
- トリミングライン
- 狭窄歯列
- レトルーシブガイド
- 患者対応
- シン・中心位
- アライナー不適合
- 準備
- 異所萌出
- ソフト
- Ⅱ期治療
- 咬合平面
- 交換日数
- 3インサイザル
- 埋伏歯牽引
- 口元
- 資料採り
- 交換周期
- 二態咬合
- パワーリッジ
- 咬合平面斜面角
- 治療中断について
- 小児歯科
- 顎関節症
- 美容整形
- 説明
- D/NEX
- 嘔吐
- 3Dコントロール
- 書庫
- 舌骨
- 睡眠時無呼吸
- 下顎前歯
- 歯根吸収
- Br
- 歯突起
- ノーカテゴリー
- 解剖学
- ボルトン分析
- MFT
- わんこそば
- わんこそばステージング
- ステージ数
- 拡大
- 治療オプションの選択
- 補綴物の処置
- その他相談(セカンドオピニオン)
- インプラントアンカー
- 臼歯離開
- 先天欠如
- 正中離間
- 裏技
- Smartee check
- Smartee
- 埋伏歯
- 非抜歯
- PNF
- 後戻り
- 挺出
- 経過観察
- 分析
- 診断
- 治療計画
- クリンチェックの修正
- 顎位
- アライナーのメカニクス
- 装着設計
- 小児矯正
- 保定
- セトリング
- IPR
- アタッチメント
- 定期健診
- 顎間ゴム
- 遠心移動
- ステージング
- 開咬
- 抜歯
- ブラックトライアングル
- Ⅲ級症例
- virtual care
- インビザラインファースト
- ライブアップデート
- 下顎前方誘導
- ディープバイト
- 抜歯矯正
- バイトウィング
- セミナー
- Ⅱ級ゴム
- Ⅲ級ゴム
- iTero
- 最終位置
- 不定愁訴
- 身体の歪み
- 正中線
- コンタクトポイント
- リテーナー
- 正中
- MSE
- WEBCEPH
- セファロ分析
- 保定装置
- 反対咬合
- シザーズ/交叉咬合
- パッケージ
- 遠隔診療
- 先天性疾患
- 上顎劣成長
- フィニッシング
- ガミースマイル
- ファースト
- Ⅰ期治療
- 顎変形症
- 運動能力
- Ⅱ級症例
- 拡大床
- ラウンドトリップ
- インビザラインライト
- 補綴
- バイトランプ
- 片顎矯正
- スプリント
- Ⅲ級開咬
- 難症例
- 外科矯正
- ADAPT
- 基礎知識
- 解剖
- 歯髄壊死
- トラブル対応
- 乳歯晩期残存
- 1期治療
- アンカー
- アンカースクリュー
- インプラント
- カウンセリング
- キレイライン
- クリンチェックの修正
- クリンチェック作成
- クリンチェック操作
- クレーム
- クロスバイト
- ゴム
- スキャン
- セットアップ
- ティーン
- トラブルシューティング
- バイトセット
- パワーアーム
- プレオルソ
- ボタン
- メンテナンス
- ライトパッケージ
- 外科ケース
- 外科処置
- 検査
- 機能
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 治療方針の特記事項
- リカバリ
- リセッション
- 番外編
- 矮小歯
- 空隙歯列
- 下顎劣成長
- 追加アライナー
- 過蓋咬合
- 顎関節
- 経営情報
最近追加されたQAご案内
ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。
-
- Q保定

ファースト経過観察症例です。リテーナーに入りましたが下顎7が萌出し下のリテーナーの装着は諦めました。それがよかったのかどうか、あとリテーナーについて質問を添付した資料に記載しています。宜しくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q治療計画
確認ですが、「上顎6はフック、下顎3はボタンがいいと思います。」はアライナーにつけるのではなく、アライナーの歯頚部をカットして直接歯につける。でよいでしょうか?
正中離開の治療の前に、下顎叢生のまま、先に咬合挙上を行った方がいいでしょうか?
咬合挙上は上顎45にボタン、下顎5にフックでV字にエラスティックをかける。で良いでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q分析診断治療計画

左下犬歯部が咬合面から見ると過剰歯を入れると X状に並んでいます。ティーンです。資料と質問を添付します。悩ましい症例で、手を出してよいものかもご教示ください。
宜しくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q診断アライナーのメカニクス

アライナー初めてのケースです。
下顎を前方位に位置付けての治療になろうかと思います。
下顎臼歯部の遠心移動は必要でしょうか?Ⅲ級ゴムは必要になりますでしょうか?
そうなった場合、フックはどこにかけるようになりますでしょうか?
わからないことだらけです。
よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
追加アライナーです。
中学生なのですが、いつ頃からならバイトウイング使っても良いのか
悩んでいます。
女子は成長が早いので、そろそろ顎位変えて大丈夫なら計画を変更しようと思っております。いかがでしょうか?
クリンチェックのチェックお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q小児矯正保定定期健診
先日のセミナーで、ファーストの交換日数は5枚目以降3日交換とのことでした。今7日(1〜5)から5日(6枚〜)にしていますが、今後は3日交換の指示でよいですか?
ティーン、成人は7日(1〜5枚)から5日(6枚以降)にしてますが、これはこのままでよいですか?
歯槽骨から前歯からが飛び出るクリンチェックのティーン症例の方、体調悪く追加アライナー渡せていません。多分最後のアライナーで止まったままかと思いますが、(来週見えます)適合さえ良ければ大丈夫でしょうか?
ホーレーで、唇側線と舌側のレジン床の間に前歯が挟まりますが、きついことが原因で根尖吸収することはありますか?
(ちょっときつかったかな、と心配になりまして。 セミナーの下顎前歯吸収見させてもらってからです )以上よろしくお願い致します。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q保定セトリング
Yさん、このままセトリング→次回スキャンからくり抜き無し保定目的のアライナー作成 の方向で進めます。
Kさん、7が萌出してきている下顎は、リテーナー無しで良かったですか?
Oさん(末端肥大の可能性ありの方)
上顎前歯
日本人女性の幅径平均と比べて小さいならレジン修復してコンタクトポイントを回復するのはわかるのですが、
そうでなくても修復するのは、アーチを小さくしないという目的ですか?もう少し詳しい理由を教えていただけるとありがたいです。
前歯の移動を唇側傾斜と挺出のみに限れば、近心歯体移動はしなくて済むので単純化されますし、アーチを狭くしません。それで進めるということでしょうか?(その方が楽そうです (笑))それとも最終的には近心への歯体移動した方が良いのでしょうか?
(上顎臼歯の歯軸や回転の修正はその後ですか?)下顎前歯
2-2の根尖を先に舌側に振ってから(一時的に3級きつくなるが)歯冠の舌側傾斜で挺出を含めた歯体移動で空隙閉鎖するのでしょうか?下顎はアーチが少し狭くなっても問題ないのでしょうか?左下7の近心傾斜の解消
下顎の治療は、下顎前歯の移動の前に、7以外の歯をすべてアンカーにして、3級ゴムを使って、7の近心傾斜に注力するのでしょうか?(その後下顎前歯の舌側歯体移動と右側臼歯の歯軸の修正?)7が起きてからシン中心位で顎位を探ればよいですか?(1回目の追加アライナーに移行する時)
治療単体で考えた場合の手順と疑問について、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
(上顎前歯の処置が一時的にでも考えなくてよければ、視界が晴れたような気になりますね。) - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q保定補綴
今回のKさんのケースは、上左右6のFMCを作成中はアライナーをくり抜いて使っていただいていたのですが、6番を左右セットした後は全く入らなくなったので、次の追加アライナーをセットするまで1ヶ月ほどの間のアライナーはどうしたらよいでしょうか?
当院にはソフトスプリントを作る機械しかなく外注じゃないと厳しいかと思われます。
よろしくお願いいたします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q診断治療計画
前歯部の叢生が主訴の患者さんのカウンセリングで思うのですが
口腔内をぱっと見た時に、何ミリくらいスペースが不足しているのかを大体その場で判断して
IPRの量を伝えられるようになりたいです。今は、うーん抜歯はいらないと思うけど・・・検査してみてから・・・と
はっきり言えないので成約率に影響するなと思っています。わかる人はどの点を見ているのでしょうか。
アーチレングスディスクレパンシーについて調べていたら
「ブロークンコンタクト法」という言葉が出てきたのですが何のことですか。ネット検索ですが出てこないので
教えてください。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q保定定期健診

現在38枚目です、12番がアンフィットしたためボタンで挺出したりしました。
ここから微調整、セトリングに入っていきますか?
40枚目でストップし、アライナーができるまでの間アタッチメントを除去し保定の意味でマウスピースを作り、シリコン印象すれば良いでしょうか?
その際もゴムはつけた方が良いですか?
よろしくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q診断治療計画小児矯正

10代女児 主訴叢生です。治療していくことになって、残っている乳歯はすべて動揺しているので、抜歯後(それで永久歯列になります。)スキャンの予定です。質問と資料を添付します。よろしくお願い致します。 7以外の永久歯列はコンプリヘンシブにしていますが、よかったですか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q保定
昨年9月にご質問させていただいたT様ですが、10月に右に偏位してる顎位を修正したリテーナーを装着して3ヶ月経過した状態です。
通学時以外は装着しているようで左右上下45は10月に比べて挺出してきてるように思います。
このまま45が1級で咬んでくるか経過をみていこうと思いますがいかがでしょうか?
左のシザースバイトもこのまま経過観察でよろしいでしょうか?
今後の確認事項(何歳ぐらいまで経過をみて、インビザラインにいつ戻る判断をするか)のご指導よろしくお願い致します。
webcephにデータあります
よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q後戻り診断保定
ファーストを終了した小学生の患者様で(1年半の治療期間も終了)、定期検診で来院された時、結構上下前歯部に叢生が戻っていました。もうすでに永久歯にすべて交換されていて、リテイナーは永久歯に全て変わった時点ではめていなかったそうです。7番もほぼほぼ萌出しています。下顎の成長を待ちたいところですが、叢生をご家族さんが気にされています。二期治療の介入はいつが適正でしょう?資料無くてすみません、宜しくお願いします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクスティーン

もう1症例の相談をお願いします。
10代の男の子です。
左上の3番の埋伏歯を牽引したのち、矯正しようと思っています。口蓋側に歯冠が向いています。
アンカースクリューを打つ位置などアドバイスをいただきたいです。
口腔内写真がなく、わかりにくくて申し訳ありません。
CTとパノラマを添付いたします。
よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q診断定期健診
ありがとうございます!
このような症例は初めてなので、むちゃくちゃ不安だったのですが、勇気が出ました❗️
いつも通り5日交換で進めて良いですね! - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q診断定期健診
ありがとうございます!
このような症例は初めてなので、むちゃくちゃ不安だったのですが、勇気が出ました❗️
いつも通り5日交換で進めて良いですね! - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qアライナーのメカニクス保定セトリング
1
Hさんの修正していただいたのを見て勉強させていただきます。クリンチェックが戻ってきたら承認させて頂きます!
教えていただいたように7はカットします、が上下左右7カットでよいですか?上7についているボタンは外してよいですか?
セトリングの装着時間、22→16→12か、16→12→8 最初から短くいくかどちらがよいですか?
枚数が12枚で戻ってきたなら、2週交換でしょうか?
すみません、あと少しよろしくお願い致します
2
Nさん、承認しました!ありがとうございます。 ゴムですが上6ー下3の距離が33㎜程度です。1/3なら10㎜ですがM8でよいでしょうか?こちらにはあとH6くらいしかありません。適切なゴムをご教示いただけないでしょうか?
なければ購入します。3
Kさん、ゴムはまだ必要ですよね? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q診断顎位顎関節

お世話になります。症例相談です。手を出してよいのかどうか(主訴が知覚過敏です)進んでよいならどのように進めていくのか、コンサルテーションでの注意事項、治療概要、などご教示ください。知覚過敏の改善は咬合の改善で得られるのか、とても自信がありません。(笑) 顎位の前方での保持も含めてです。
資料を添付します。よろしくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q診断治療計画ティーン
ありがとうございます。
ショートClassⅢを2本分けてかけるのかな?と思っていました。TOMYのM8を1本でギザギザにかけているのでしょうか?
V字に2本かけて、真ん中は重ねて欠けているのでしょうか?理解力が足りず申し訳ありません。ご指導よろしくお願いします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Q診断ティーン
Tくん 10代男性ですが、この時期から治療を始めてもよろしいでしょうか?
ウェブセフに資料あります。
クリンチェックはまだ作っておりません。
よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら



