Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    アライナーのメカニクス下顎8は抜歯済みです。
    上6下3にボタンをつけて3級ゴムを使ってもらって、下7がおきる程度の遠心移動を入れる計画で良いでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクス左下の5.6と左下の埋伏8をひっぱり合うのが具体的によくわかりません。
    何か絵で教えていただけませんか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクス
    O. A. jet〜です。
    一旦インビザを半日にして様子みようと思います。
    左に2級残ってますが咬合悪くないのと、正中あってるんですがどうでしょうか?
    進めるべきでしょうか?
    このままの場合のリスクあれば教えていただきたいです。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクスK. (40代)
    左右67にインプラント入れて、BTアップをする予定です。左右上下45がゴムで挺出させられますでしょうか。
    上左右1はEXT済み
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクス時間をかければということは、アライナーの装着を1週間交換にするもしくは10日くらいにするか、治療期間を延ばすということでしょうか。
    上顎の2番はアンフィットになることがしょっちゅうですが、2番のみに舌側にアタッチメントを付けてはどうでしょうか。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクスI.のケースですが、「下顎のIPRはIII級ゴムで引っ張り、追加アライナーの段階で行います。」ということをコメントに書こうと思いますが、
    その場合クリンチェックは下顎が後方に移動しきらないので前歯部で強い咬合接触がみられます、みたいな状態になりますか?そのあたり追加アライナーまではそれで問題ないです、と記載しておけばいいでしょうか。

    もう一点、下顎3番はプレシジョンカットしかしたことがないのですが、審美的に金属色でないボタンなどありますでしょうか?おすすめなどございましたらお願いします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクス
    勤務医が今まで見てた症例なんですが、右下7をuprightできるかを相談したいです。
    まだクリンチェックは作っておりませんが、もし全額矯正になった場合かなりジェットがきついですが非抜歯で対応可能でしょうか?
    もちろん8は抜歯予定です。よろしくお願いします。
    webcephにでセファロ分析はあります。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクス大臼歯の近心移動量を2ミリにするのは、傾斜を防ぐためでしょうか?
    また、10代なら拡大してもリセッションの心配はしなくても大丈夫でしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクスゴムかけについての質問
    ○Lのみ上下とも遠心移動する場合、ゴムはどのようにかけると良いでしょうか?
    ○L下のみ遠心移動の場合、片側だけゴムはしますか?

    キーリッジの位置についてついて質問
    ○上顎6番のキーリッジの位置は、左右差がある場合どちらもチェックされてますか?

    下顎前歯部の叢生のスペースメイキングについての質問
    ○下顎前歯部の叢生を解くにあたって、リセッションを避けるため骨質の薄い下顎前歯部を圧下も唇側移動もしたくないのですが、その場合スペースを作るためには、臼歯部側方拡大か、遠心移動が必要になります。
    この場合、側方拡大で足りない場合、下顎臼歯部の遠心移動も入れることになるかとおもいますが、非抜歯(ひとまずIPRなし)でクリンチェックを作る場合、下顎前歯部の高さは圧下なしなのでそのままとして、下顎前歯部の唇側位置の基準(どの位置で唇側面のラインを作るか)、その時に必要となるスペースメイキングのための、臼歯部側方拡大、臼歯部遠心移動の移動量の考え方を、先生方クリンチェックの時に見ているポイント、考えられていること、のちの想定されるトラブルのために気をつけていることを教えて下さい。
    (まずは非抜歯で、IPRも極力せずにクリンチェックを作りたくて、この質問ような質問の仕方になりました。)

    IPRについての質問
    ○前歯部のリセッションのリスクがどうしても出そうな時だけ最小限のIPRを入れたいと思いますが、その場合、IPRを入れる場所の考え方や量の決め方、クリンチェック上で先生がされているIPRの入れる手順を教えてください。

    下顎正中の決め方について質問
    ○下顎の叢生が強い場合や顎変位もある場合では、下顎正中をどこにするのか悩むこともありますが、先生の下顎正中を決める上で見られているポイントと考え方を教えて下さい。
    ○さらに顎変位の場合、咬合を変えることで顎位の変化が見込まれる中、その場合の先生の下顎正中を決める上での考え方、先に顎位を決めておく場合や追加アライナーでのちに修正するなどのケースによって違うと思いますが、先生のやり方や考え方、ケースによって使い分けるポイントがありましたら教えて下さい。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクスK.のクリンチェックが返ってきました。
    ご指導よろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクス
    T
    この方ですが、左上4が5に近接してきました。
    そろそろ、左上3を右上6くらいからパワーチェーンで引っ張ってもいいんでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクス月9最終回で相談した症例2つについて追加の質問になります、
    最初の成人女性(上顎前歯が出ている)
    下顎前歯の叢生の改善のため大臼歯の遠心移動を行うにアンカースクリューをすれば治療期間が長くならないとのことでした。
    主訴から下顎にそれほど興味なさそうなのでちょっと提案しにくいです。前歯のリセッションに気をつけて、アライナーだけの治療で進めていけますか。
    アンカー使うのとどれくらい治療期間は違ってくるのでしょうか。

    Tさんの口元前突症例
    下顎の成長を待つので、上顎と下顎の拡大を非抜歯で行う。下顎の叢生を改善する。家ではボタンプル、パタカラをしてもらうことで前歯の歯軸の改善を期待する。ということが目的で、口元の改善は下顎の前下方への成長を待ってから、改めて治療になる、と本人に伝えればよいですか?それはどのくらい経過をみてから、と伝えればよいですか?
    (主訴の改善には少し時間がかかること、拡大することで運動能力が上がることも伝えます。)
    すべて受け入れてくれたら足らない資料を採ろうと思います。(拡大床併用も自分的には自信ないのですが、、)
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクス上顎の咬合平面の臼歯の挺出は、下顎だけよりも、上顎も挺出させた方が楽という意味でしょうか。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクスアウトな治療計画になっておりました。
    ①上顎Aに圧下を入れて、上下の咬合が獲得してから、今のOJ5.0をIPRで調整というのは、最初から治療計画に入れておいていいでしょうか?
    又は様子をみて追加ででしょうか?

    ②アライナーに反映させず、Bの自然挺出をねらいますが、C間のカットはDの挺出が入っていても最初からカットしてしていいでしょうか?

    初歩的な質問ですみません。よろしくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクスクリンチェック修正してみました。

    A氏

    患者は埋伏8を全抜歯したので非抜歯を希望されているので、全歯間にIPR入れました。
    が、どの程度のIPR量が必要なのかいまいちわかりませんでした。
    またご指摘いただいたように、UR7~5までを1歯ずつ遠心移動してもらうように修正指示コメント出しました。

    修正後クリンチェックのご指導いただきたいです。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクスMさんの舌側ボタンカットの意味わかりました。
    右下頬側にもボタンカットつけてパワーチェーンで回転させます。
    右下56アタッチメントは無しでいいのでしょうか?
    その他のアタッチメントにつきましてもおかしいところあれば指示お願いいたします。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクス患者;Aさん
    上下左右4番抜歯症例
    下顎臼歯は一旦近心移動させず、Ⅲ級ゴムを掛けて下顎6前歯を舌側に
    上顎臼歯は気持ち遠心に力を掛けることで上顎6前歯は唇側にとして
    まず前歯の被蓋の確保を願っていますが、
    拙では治療のゴールとステージングに自信がございません
    どうか清く正しく美しい道をご教授願いませんでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    アライナーのメカニクス
    滞留患者減らすためにフィニッシュに持っていきたい二人の患者です。
    Y 仕上げに取り掛かるのですがいつも通り臼歯と3に挺出アタッチメントつけるか、上顎の咬頭を左右ともに均等につけるような計画で行くかどうでしょうか?
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断
    立て続けに、質問失礼します。
    Nちゃん 女児です。
    トレーナーを入れてる子なのですが、少し中断があり、久々来院された子です。
    「PAセファロで見て、上顎3の歯冠がcの根尖の位置にあるかがどうかがポイント」
    とのことですが、判断が難しいところですがどうでしょうか?
    今からファーストを行えば、非抜歯でならべられそうですか?
    宜しくお願い致します。
    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!