-
臨床情報
- MA
- オクルーザルブロック
- 劣成長
- GS
- 奇形歯
- モデレート
- TADs
- Eline
- kinder
- 上顎前方牽引
- トリミングライン
- 狭窄歯列
- レトルーシブガイド
- 患者対応
- シン・中心位
- アライナー不適合
- 準備
- 異所萌出
- ソフト
- Ⅱ期治療
- 咬合平面
- 交換日数
- 3インサイザル
- 埋伏歯牽引
- 口元
- 資料採り
- 交換周期
- 二態咬合
- パワーリッジ
- 咬合平面斜面角
- 治療中断について
- 小児歯科
- 顎関節症
- 美容整形
- 説明
- D/NEX
- 嘔吐
- 3Dコントロール
- 書庫
- 舌骨
- 睡眠時無呼吸
- 下顎前歯
- 歯根吸収
- Br
- 歯突起
- ノーカテゴリー
- 解剖学
- ボルトン分析
- MFT
- わんこそば
- わんこそばステージング
- ステージ数
- 拡大
- 治療オプションの選択
- 補綴物の処置
- その他相談(セカンドオピニオン)
- インプラントアンカー
- 臼歯離開
- 先天欠如
- 正中離間
- 裏技
- Smartee check
- Smartee
- 埋伏歯
- 非抜歯
- PNF
- 後戻り
- 挺出
- 経過観察
- 分析
- 診断
- 治療計画
- クリンチェックの修正
- 顎位
- アライナーのメカニクス
- 装着設計
- 小児矯正
- 保定
- セトリング
- IPR
- アタッチメント
- 定期健診
- 顎間ゴム
- 遠心移動
- ステージング
- 開咬
- 抜歯
- ブラックトライアングル
- Ⅲ級症例
- virtual care
- インビザラインファースト
- ライブアップデート
- 下顎前方誘導
- ディープバイト
- 抜歯矯正
- バイトウィング
- セミナー
- Ⅱ級ゴム
- Ⅲ級ゴム
- iTero
- 最終位置
- 不定愁訴
- 身体の歪み
- 正中線
- コンタクトポイント
- リテーナー
- 正中
- MSE
- WEBCEPH
- セファロ分析
- 保定装置
- 反対咬合
- シザーズ/交叉咬合
- パッケージ
- 遠隔診療
- 先天性疾患
- 上顎劣成長
- フィニッシング
- ガミースマイル
- ファースト
- Ⅰ期治療
- 顎変形症
- 運動能力
- Ⅱ級症例
- 拡大床
- ラウンドトリップ
- インビザラインライト
- 補綴
- バイトランプ
- 片顎矯正
- スプリント
- Ⅲ級開咬
- 難症例
- 外科矯正
- ADAPT
- 基礎知識
- 解剖
- 歯髄壊死
- トラブル対応
- 乳歯晩期残存
- 1期治療
- アンカー
- アンカースクリュー
- インプラント
- カウンセリング
- キレイライン
- クリンチェックの修正
- クリンチェック作成
- クリンチェック操作
- クレーム
- クロスバイト
- ゴム
- スキャン
- セットアップ
- ティーン
- トラブルシューティング
- バイトセット
- パワーアーム
- プレオルソ
- ボタン
- メンテナンス
- ライトパッケージ
- 外科ケース
- 外科処置
- 検査
- 機能
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 欠損歯に伴う症例(インプラントなど)
- 治療方針の特記事項
- リカバリ
- リセッション
- 番外編
- 矮小歯
- 空隙歯列
- 下顎劣成長
- 追加アライナー
- 過蓋咬合
- 顎関節
- 経営情報
最近追加されたQAご案内
ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。
-
- Qクリンチェックの修正
いつも、ご丁寧な回答をありがとうございます。
先日のH様につきましても、必要な治療目標が分かり、整理ができました。ありがとうございました。
①Hさん
ひとつ、ご質問させていただきたいのですが、右上5はしばらく萌出しそうにないのですが、萌出タブを付けるのか、付けないほうがいいのか、いかがでしょうか?②Yさま
まだ、矯正相談の段階の方で、アイテロ、パオラマ、セファロのデータしかありませんが、インビザでの治療が可能かどうかを、ご相談させていただきたく存じます。
3年前から、矯正相談に5件くらい回っているが、行くクリニックによって、治療計画が違い、
医院によって、得意な治療を勧められるので、聞けば聞くほど、自分にとって何が良いのか、わからなくなっておられるようです。
(最初はマウスピースが良いなと思っていたけど、ちゃんと治らないと言われたり、表側矯正の矯正専門の先生は、絶対抜かないと出来ないと言われたり、前歯が倒れているので舌側矯正では治らないと言われたり、舌側矯正専門の先生は、大丈夫、できるとおっしゃるし、・・・と。)本人が気になる部分は、犬歯が八重歯で審美的に治したい。右下の差し歯の部分が、歯磨きしづらいので、矯正で治したい。過蓋咬合については、気にしていないとのことです。
臼歯関係がほぼⅠ級なので、上下の前歯部の唇側傾斜と、臼歯挺出で、対応できそうな気もしますが、前歯の立ち方と下顎の激しいスピーをみると、引けてしまう気もしています…(^^;)
パノラマで、右下4は根尖病巣があります。
データも添付させていただきますので、よろしくお願いいたします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正S様のクリンチェックの確認お願いします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正S さん 新規症例 open bite 非抜歯矯正で大丈夫でしょうか?
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正Aさん、deep bite 臼歯部近傾斜の改善方法 ご指導お願いします。Rさん、deep bite 抜歯ケース 追加アライナー修正中です。 クリンチェック確認お願いします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正Tさん叢生 上顎前突 20代 バイトウイング付与した方が良いでしょうか? Kさん20代 新規症例 叢生 上下遠心移動は 同時に移動可能でしょうか?クリンチェック確認お願いします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正たくさんの症例を丁寧に解説して頂き いつもありがとうございます。症例相談お願いします。① Tさん 16代 反対咬合 クリンチェック確認お願いします。② Sさん 12代 叢生 前歯の歯根が歯槽骨から露出してますが、大丈夫でしょうか?クリンチェック確認お願いします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
いつもありがとうございます。
追加アライナーのクリンチェックの確認をお願いします。
Eさん40代
よろしくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正いつもありがとうございます♪
T様のクリンチェックの確認お願いします。
左上2番にクロスバイトが有るので、ステージングなどのコツがあればご教示お願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正いつもありがとうございます。
患者さん Yさん
追加アライナーです。
「早く終わりたい」とのことで確認お願いします。
顎間ゴムが早いかと思うのですが・・・
歯のズレなども診てください。
よろしくお願いいたします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正お世話になっております。
M さん 10代 の追加アライナーです。
過蓋咬合と2級が改善しないのですが2級ゴムでいいでしょうか?バイトウイングでしょうか?
あともう1人 Y さんの追加アライナーです。
このあと前歯はこのような動きで大丈夫でしょうか?チェックをお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
いつもありがとうございます。
クリンチェックのご指導をお願いします。
個別でID.PWを送らせて頂きます。
【M.Y.】10代男性です。
まだ7番は萌出前です。
右上2番の舌側傾斜によって下顎が前方成長できていないと考えております。
Q1方向性として、
①上顎のアーチを整える
②下顎のを拡大と臼歯のアップライトで叢生を改善する。
③アーチが整ったら、バイトウイングで下顎前方誘導して
④臼歯の挺出の順番でしょうか?
それとも最初からもうバイトウイングで前方誘導した方がいいのでしょうか?
Q2,
左上6番の頬舌的位置を下顎に合わせると、上顎のアーチが歪んだように見えてしまうのですが、基準にする際にどこを基準にするのか、この場合どの位置に位置付けするのがよいのかご指導下さい。
ご指導お願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正ありがとうございます。
サブリミナル効果、まず自分に刷り込みます!
他の、お子さん連れてきているお母さんが患者としてみえた時に、アレンジして使わせていただきます!
Nさん、挺出量控えめにして、変えられるアタッチメントは通常アタッチメントに変えて承認しました。
ありがとうございます!
1
クリンチェックで下顎犬歯唇側の歯槽骨に収めているのに、追加アライナーの時の0枚目で歯茎部から半分くらいの歯根が露出しているのが2ケース (40代のYさん、10代のIさん)ありました。
こういうことはよくありますか?
追加アライナーのクリンチェックで歯槽骨に収めるようにすれば、回復しますか?知覚過敏や、歯肉退縮はないのですが、不安です、、、
2
あとひとつ、Yさんのクリンチェックの確認していただいたのですが、バイトウィングですか?(バイトランプの間違い? 顎位を前に出すのですか?)
2-2のバイトランプでよいですか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正Iさんのケースありがとうございます!
こちらはあとは保定だけかな、と思っていたのですが、すこし突き上げがある場合は今回のように臼歯部のみ挺出にしたらよいのでしょうか?
保定といえども圧下の力がかかるからですよね。
こちらは移動スピードは20%にして、そして一枚はどのくらいの頻度で交換してもらったらよいのでしょうか?
保定なら基本同じアライナーを使用してもらいますよね。
保定も今回みたいに突き上げ対策をしたければ、移動スピードもこのまま、一週間交換などで最後まで使っていっていただくのでしょうか? - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
お世話になります。
クリンチェックのチェックをお願いします。
#24294419 W様
空隙歯列の患者様です。
右上2番は矮小歯なので、矯正後補綴予定です。
開口のセファロ添付いたします。
宜しくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正お世話になります。
Hさんの追加アライナーになります。
10代にスプリントを入れて顎位の修正をはかりました。症状もなく安定してきたのでこの位置でバイトさせていきたいと思います。
webcephにデータあります。
クリンチェックの確認、ご指導よろしくお願い致します。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
続けてになりますが、同じく追加アライナーに進む経過観察症例です。Yさんです。資料と質問を記したPPを添付します。
上下前歯の揺れが気になります。(歯肉退縮や知覚過敏はありません。)
前回のクリンチェックの計画ではちゃんと歯槽骨の中に納まるようにしていたはずですが、返ってきた追加アライナーのクリンチェックでは左下3の唇側の歯茎側歯槽骨が退縮しています。元々の歯槽骨が薄かったのでしょうか?またこの程度は許容されるのでしょうか?めちゃ心配です。
クリンチェックの修正もしています。チェックと修正あればよろしくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
お世話になります。
追加アライナーへ進む経過観察症例です。Tさんです。初診からの資料と今回の資料と考察、質問を記したPPを添付します。
下顎が右に出てきて、よい方向に向かっていると思います。クリンチェック修正してみました。顎位が前に出てきていて、正中が合ってきました。その分挺出が必要ですが、顎関節の状態を見ながらなので(時折開口時に左の顎関節の痛みをバーチャルケアでおっしゃるので)スプリント使わず緩徐な挺出でよいかと思いますがいかがでしょうか?
縦型アタッチメントが気になりますが、そのままいこうかと思いますが、横型に変えるべきでしょうか?変えるなら指示コメントが必要ですか?
治療方針と留意点をご教示ください。
よろしくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正お世話になります。
新しい患者さん、Sさんのクリンチェックの確認お願いします。
根と骨の関係がかなり厳しくなっております。下顎前歯のリセッションリスクの回避と大臼歯遠心移動を組み込んでいるためⅢ級ゴムを付与しております。
webcephにデータあります。
よろしくお願いいたします。
- A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
いつもお世話になります。
追加亜ライナーのクリンチェックの確認をお願いします。
Iさん
② Sさん.
よろしくお願いします。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら
-
- Qクリンチェックの修正
お世話になります。症例相談させていただいたYさんのクリンチェックを、教えていただいたように咬合させるように修正してみました。一応初診からの資料と質問を添付します。
これまで移動不可にしていた7を少しだけバイトさせ、上顎の機能咬頭をバイトさせるようにしたつもりです。右5だけが辺縁隆線など考えあまり移動させれなくて、緑にしかなりませんでした。
これで承認してよいでしょうか?
よろしくお願い致します。 - A正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
Aをご覧になりたい方はこちら