Q A

最近追加されたQAご案内

ここには最新の20件で質問が追加されたQAのご案内です。

  • Q
    クリンチェックの修正

    T様のクリンチェックの確認をお願いいたします。
    追加アライナーです。
    今回の追加アライナーで終了にしたいと考えております。
    よろしくお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正

    Iさん
    クリンチェック

    左下6インプラント
    プロビジョナル入りました
    最終調整おかしいところアドバイスよろしくお願いします

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    小児矯正

    資料はありませんが、小学生女児反対咬合 上は6116 EDCBCDE 下は621126 EDCCDEです。
    切端咬合は取れます。噛ませると割合深いバイトです。

    このような場合、smartee kinderに最初から進むのか、ムーシールドやプレオルソでよいのか、ご指導ください。

    早く上顎劣成長を改善したいのですが、アライナーで治療開始するには早いような気もします。(smarteeだと2年の縛りもあるので、早過ぎ?)

    アライナーだと、8〜9歳なら10歳前後の成長のピークまで引っ張れると思うので、適応ではないかと思うのですが如何ですか?

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正

    クリンチェックのご指導お願いいたします。
    Sさん
    よろしくおねがい申し上げます。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee治療計画

    詳しくご指導いただきありがとうございます。
    非抜歯のスマーティーチェックを作ってみたので、チェックをお願いします!
    MSEは怖くて計画には入れていませんが、口蓋の形態をみると、拡大したい!と思ってしまいます。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    診断治療計画


    学校検診で指摘を受けて受診されました。口腔内写真のみですが、治療の必要性を自信をもって言い切れませんでした。どうしてか、などと写真と質問を記載したPPを添付します。

    下顎の成長がこれから、という12~15歳くらいの過蓋咬合(その他、あっても軽度叢生)の患者さんの治療の考え方と保護者への説明についてご教示ください。(下顎が前方に成長するのでもう少し待った方がよいのでは、という考えが念頭にあるのと、早く取り組んで下顎を前方に誘導した方がよいのでは、という考えの間で心が揺れ動きます。)
    以上宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee顎位

    GSとスプリント、難しくて使い分け出来なさそうです(笑)
    スプリント、7に暫間オクルーザル、を使って患者さんの操作やすい4部をV字ゴムでまずバイトさせて、あとの56はアライナーで挺出させることをルーティンにした方が、対象の症例が無い私には現実的でしょうか?
    (GSのセミナーって受けておいた方がよいですか?)

    さて、Nさんの件で追加の質問です。
    1
    ボタンの位置は計画のままで、ゴムはH8は使わずH6オンリーでよいですか?(距離が左右で差があるのと、H8の在庫がないので)H6がきつかったら、M5から開始でもよいですか?(在庫あるんです 笑)よくないならH8購入します。
    2
    アライナーの交換は5日でよいでしょうか?αなので3日でもよいのでしょうか?
    3
    23~26ステージくらいの右上6が動くところで、顎間ゴム使うの、どうかな、ということでしたが、動かす方向とゴムが反対になる、ということですか?そのままGoしてしまいますが、よいですか?

    4
    マージンはストレートがよかったですか?承認しちゃいましたけれど。

    以上よろしくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smarteeクリンチェックの修正

    ① Mさん インビザライン 反対咬合 追加アライナー修正中です。 
    ② Oん smartee 新規症例 
    ③ Kさん smartee 新規症例 よろしくお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正

    共にクリンチェックです
    ①Mさん
    アドバイスお願いいたします

    ②Tさん
    アドバイスお願いいたします

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正小児矯正


    ファーストの追加アライナーの資料と質問を添付したPPを添付します。上顎2の回転も随分良くなってきました。修正してみました。承認して良いか、良くなければ修正していただけますでしょうか。宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正フィニッシング

    患者さん Sさん
    今回の追加アライナーで終わらせたいと願っております。
    いかがでしょうか?
    動かし方、最終位置などご指導お願いいたします。

    よろしくお願いいたします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee

    Kさんのスマーティーチェックの
    確認お願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎位開咬

    昨日のセミナー、言い当てられましたが質問に特徴があるのでしょうか?

    クラスⅡで上顎前歯が口蓋側傾斜している場合は、ある程度唇側に傾斜させて下顎に自由度をもたせるようにするのが最初にする。それからシン中心位だと思うのですが、開咬は想像がつきません。

    大臼歯を挺出させて、反時計回りに下顎を前方に回転させて出てきたら、シン中心位を求めるのでしょうか?

    もしそうなら、大臼歯をどのくらい挺出させるのでしょうか?
    それはアライナーで出来るのでしょうか?
    それとも、アライナーの厚みで咬合は挙上されるので、咬合を挙上することはアライナーに任せて、レベリングちっくな治療計画を立てておき、開咬が幾分か改善された状態になってから追加アライナーでシン中心位を求めていくのでしょうか?

    先生が大好きな開咬の治療が、どのように進んでいくのかわかりません。
    ビフォーアフターだけでなく、途中の写真がいっぱいある症例経過(治療計画をどう立てたかも)を見せていただき解説していただけるとありがたいです。

    T先生のところで治療された方や黒飛先生のようにシン中心位を求めたところ、大きくバイトしなくなってどこで噛むんだろう、くらいになってしまうケースはスプリント+ゴム / GS どちらで対応していくのでしょうか?(臼歯に暫間のCRか何かを入れてとりあえず安定箇所を作る?)これも想像がつきません。

    (この文章も、99ですか 笑)

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee小児矯正


    以前症例相談させていただきました。親御さんは超前向きですが、本人はアライナー入れてジュースが飲めないのが嫌で説得中です。そこ?というとこですがこの間に進めるところは進めていこうと思っています。Smartee Check 修正しています。資料と質問を記載したPPを添付します。

    ※追加質問です。口蓋装置を向こうで設置してきましたが、トリムライン長めにしておけば不要ですか?

    ご確認と修正、承認OKかご教示いただければ幸いです。宜しくお願い致します

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee顎位ディープバイト


    スマーティのFさんのチェックをお願いします。
    ウェブセフの分析では上顎第一大臼歯は遠心に位置すると出ます。しかし、下顎位か退けているケースなので、これ以上第一大臼歯は近心には動かさない方が良いかと思い移動は抑えています。
    症例相談でお話しいただいた上顎の成長が止まっているかどうかの診断も宜しくお願いします。
    上顎犬歯の萌出スペースはまだ充分確保できていません。イニシャルアライナーで顎位の変化、成長をみて、顎位が変わらなければ、アディショナルアライナーでスマーティのオプションで下顎位を誘導しようかと考えているのですが、いかがでしょう?
    ウェブセフの分析を添付いたします。

    あともう一件、スマーティです。
    N様

    顎位後退のディープバイトの方です。
    左側第二大臼歯のシザースが曲者で、下顎左側第一大臼歯は生活歯で根破折して遠心根をヘミセクしています。
    左側のバイトが低いととらえ、左側バイトアップしています。左下第二大臼歯はシザースを解消してから、後半で頬側面にパワーアームを付与し、5.6間にアンカーを打ち、近心にパワーチェーンで引こうかと考えています。
    開口のセファロを添付いたします。

    宜しくお願いします。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    MFT小児矯正プレオルソ


    プレオルソの選択について教えてください
    永久歯が生え始めてきた5、6歳の問題はほぼ上顎劣成長であることは学びました
    d-nexで勉強を始めて上顎2番の萌出スペースが不足している子が多くいることに気づきました
    プレオルソを使い鼻呼吸を促し上顎の成長を期待するという使用方法の場合どのように使い分けしたらいいでしょうか
    上顎劣成長だから全てタイプⅢでいいのでしょうか
    プレオルソ使っている子とこれから勧めようと思っている子の写真を添付しますので
    アドバイスお願いします

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    顎関節



    経過観察症例です。28/40枚目です。質問と資料を記載したPPを添付します。宜しくお願い致します。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    Smartee


    上顎前歯の空隙が年々広がってきているのが気になるという方の相談です。
    20代 女性 膠原病で服用中 9ヶ月の子の育児中
    出来るだけ費用を抑えたいとのことです。前歯を閉じるだけだと期間も費用も抑えられると思うのですが、smarteeを使って方法はございますでしょうか。

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正


    以前より相談させて頂いておりました患者様のリファイメントのクリンチェックのご指導お願いします。
    No.11まではフィット問題なく、前歯の被蓋も改善してきたのですが、13からアンフィットになり、リファイメント行っております。
    よろしくお願いします
    N様です

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
  • Q
    クリンチェックの修正

    症例相談をお願いします。追加アライナーですH様

    A
    正規会員もしくはQAアクセス会員になると、Aが表示されます。
    Aをご覧になりたい方はこちら
error: Content is protected !!